最終更新:

269
Comment

【6940942】2月1日午後入試(SAPIX偏差値表掲載校)

投稿者: 怠慢四谷   (ID:Dl4Ovm/Pdws) 投稿日時:2022年 09月 22日 00:43

更新公開しない塾模試は排除して
単純にS偏差値表(SO第二回)に載ってる学校だけ全校ソート

巣鴨   S61
広尾ISG S60
広尾本科 S59
鎌倉学園 S59
世田谷  S58
広小本科 S57
都付Ⅰ類 S53
東京農一 S52
神大附  S51
開日特待 S50
三田ISC S50
国久ST  S48
獨協   S47
山手特待 S47
淑徳   S46
青稜   S46
桐蔭   S45
都等S特  S44
東洋京北  S44
日本大学  S44
かつえつ特待S42 
関東学院  S42
明治学院 S42
安田学園 S42
桜美林  S39
順天   S39
八雲学園 S30

見た感じ、だいぶ様変わりしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 20 / 34

  1. 【6961999】 投稿者: サピックスのスレです  (ID:IUeW3..NejI) 投稿日時:2022年 10月 08日 21:42

    荒らさないで下さい

    広小本科 S57
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都付Ⅰ類 S53
    東京農一 S52
    神大附  S51
    三田ISC S51 
    開日特待 S50           
    国久ST  S48
    獨協   S47
    山手特待 S47
    淑徳   S46
    青稜   S46
    桐蔭   S45
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  2. 【6962003】 投稿者: 三田国際  (ID:xQ558zQbr/A) 投稿日時:2022年 10月 08日 21:46

    三田国際は、大学実績悪いよね。
    なんで人気在るのか?

  3. 【6962016】 投稿者: あれ?  (ID:epdSsysKExQ) 投稿日時:2022年 10月 08日 21:49

    まだ偏差値が低い時代の卒業生だったかと。違ったかな?でも海外大学の実績は上がってきたのでは。

  4. 【6962390】 投稿者: 塾の指示通り受けたら結果  (ID:fXgyRG2yjvk) 投稿日時:2022年 10月 09日 07:51

    広小、Ⅰ類はSの圧勝
    農大、神大、三田はトントン
    等々力はYの圧勝

    と言うことですね。
    気を付けましょう。

    広小本科 S57
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都付Ⅰ類 S53
    東京農一 S52
    神大附  S51
    三田ISC S51 
    開日特待 S50           
    国久ST  S48
    獨協   S47
    山手特待 S47
    淑徳   S46
    青稜   S46
    桐蔭   S45
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    都等S特  S44

  5. 【6962411】 投稿者: 個人的な印象ですが  (ID:sQW7n1B32s2) 投稿日時:2022年 10月 09日 08:22

    サピのボリュームゾーン(S50前後)の子供が二人いますが、等々力を受ける人って聞いたことなかったです。

    サピのボリュームゾーンだとできれば上位進学校、ダメでもその下の別学進学校を狙う人がメジャーです。(だからそのへんの比較スレが大賑わいしてますが)
    またサピで共学志向の人は、S40代でも附属を受験する人が多いです。

    農大、等々力、桐光などの共学進学校は、上位進学校を狙わない層、つまりボリュームゾーン下(Y40前半)が受験するイメージです。

    等々力はサピ生があまり受けない学校ということで、結果的に他塾(Y)が合格をもっていきやすい状況なのではないでしょうか。
    そのため他塾の先生は生徒にすすめやすいし、そこそこな成績のかたも受験されているのでなないかと想像してます。

  6. 【6962420】 投稿者: 個人的な印象ですが  (ID:sQW7n1B32s2) 投稿日時:2022年 10月 09日 08:31

    一点だけ付け加え。

    農大は芝や武蔵の併願で受ける人がいるので、偏差値的には高めにでてると思います。等々力や桐光、桐蔭などは上位校の併願校としてもサピではあまり聞かないので、S偏差値的にはのびにくい要因かと思います。
    (学校の良し悪しの問題ではなく、桐蔭桐光は立地の問題、等々力は等々力を受けるよりは別学進学校を本命にしている流れで都市大を選ぶのだと思います)

  7. 【6962473】 投稿者: サピ生の実感覚を教えていただき感謝  (ID:O0e3LFn4WQ.) 投稿日時:2022年 10月 09日 09:08

    とても参考になりました。
    自分の塾に通う塾生だけが受験生ではないですものね。
    他塾のライバルたちがどういうビジョンで自分と同じ志望校を狙ってくるのか、、受験者層の違いも含めて知らずに望むのがいかに危ういことかととわかりました。
    井の中の蛙にならないように、公開される他塾のデータには真摯に目を向けたいと思います。

  8. 【6962507】 投稿者: 個人的な印象ですが  (ID:sQW7n1B32s2) 投稿日時:2022年 10月 09日 09:32

    各校のアゲサゲに思われそうで書くか悩んだのですが、そう言っていただけて嬉しいです。

    息子の校舎だと、例えば麻布SSの足切りラインはS50、サレジオでもたしかS45だったと思います。
    そうなるとS50足らずでも上位校を目指すし、結果として併願先もそれに似た学校(別学進学校)になってしまうんですよね。
    受験者層が大きく変わってくるのはS40前半からで、共学進学校を志望するのはその層からになると思います。

    等々力を志望される方は、Yのレベルの高い子が集まっているけれど、SだとS45以上はほとんど受けないということで、素直にお得と思って良いのではないでしょうか。

    個人的には等々力がYでそこまで高いとは知らなかったので、情報としては知れてよかったです。小規模塾から等々力に入られたお友達がいるのですが、改めて、すごく頑張られたのだなと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す