最終更新:

408
Comment

【5206329】ボーナス手取り100万円

投稿者: やば子   (ID:1e428VUWImM) 投稿日時:2018年 11月 28日 11:17

40代前半で旦那のボーナスが手取り100万になったのに、すぐ使ってなくなってしまいます。
半年に一回、大きな買い物or車検、1年点検、半年点検(2台あるので交互に来る)orタイヤ代&塾の夏期or冬期講習など必ず20万は飛んでいく。
ローンのボーナス払いで30万。
ボーナスまで待って服なども家族全員分大量に買うのでそこで10万ほど。
あと、年に一回の旅行は安いホテルを選んで貧乏旅行にしてます。

月々も足りなくて、残ったボーナスで補填したら、次のボーナスまでにすっからかんです。

全く貯金してないわけではないですが、子供の教育費にかけすぎてすっからかんです。
やりくりが下手、子供にかけすぎはわかってるけど、子供には将来期待してるのでやめられません。

同じ40台前半~半ばで、子供二人私立、歯科矯正、大手塾や習い事にかけまくってる、旦那サラリーマン、奥さん専業主婦の方はどうやりくりしてるのでしょうか??

実家がお金持ちというオチでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 24 / 52

  1. 【5208787】 投稿者: やば子  (ID:1e428VUWImM) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:33

    だから、アドバイス求めてません。

  2. 【5208791】 投稿者: お弁当スレ  (ID:8cTxFKnzTrc) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:36

    皆さん手作り弁当1食に500円以上かけているようです。
    昼食代1ヶ月1人1万円渡している我が家、意外と節約できていると知り安心しました。

  3. 【5208795】 投稿者: スゴイね  (ID:6JNEwWZ73cA) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:38

    軽く1000円越えてるってよ。

  4. 【5208799】 投稿者: うーん  (ID:k39QlEXpyKI) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:40

    中高一貫校から、予備校代にも教育費をつぎ込み、
    すっからかんに息切れしてしまい、
    大学の学費は、子供に奨学金を背負わせている家庭
    結構あると思いますよ

    子供に恨まれなければいいけれど‥
    大卒の初任給は、20万円そこそこですものね
    その中から返していくのはキツいと思います

    優秀なお子様は、オール公立でも東大行きますよ

  5. 【5208806】 投稿者: お弁当スレ  (ID:W8S3c6mOB9w) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:42

    スゴイですね。
    デザートは千疋屋のフルーツを入れるのかしら?

  6. 【5208807】 投稿者: 援助  (ID:YbcmrfWaHrA) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:42

    そうですね。

    夫が普通のサラリーマン、家自腹(親持ちや会社が家賃負担でない)、妻専業、援助なしの人は
    真っ当な金銭感覚なら、車2台持ったり軽じゃ嫌だとか、6000万の家買うとか2人子供私立入れるとかしませんから。

    多分ママ友さんも主さんと同じように苦しい人もいると思います。慰めになりますか?

    でも、他人の家が厳しいとか逆に余裕とか分かって何になるのでしょうか?

  7. 【5208809】 投稿者: ホントに  (ID:cK/fFaoJw0Q) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:44

    エデュの層は幅広い。ジュエリーに百万単位のお金をかける人もいるし。それぞれの家庭の財政状況を鑑みるしかないですよね。

  8. 【5208818】 投稿者: じゃ  (ID:I6nfJiaADew) 投稿日時:2018年 11月 29日 22:47

    よく出る普通のサラリーマンって
    年収いくらまでをいうの?
    2000万超えたら普通じゃないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す