最終更新:

286
Comment

【7328629】東京は貧しい

投稿者: スカイツリー   (ID:S50wvdnLG0A) 投稿日時:2023年 10月 27日 22:47

成田悠輔氏、「東京は稼いでる人が多い。ただ、家賃+食費+光熱水道費の基礎支出も日本一高い。だから可処分所得から基礎支出を引いた『好きに使えるお金』の中央値で見ると、東京は貧しい(47都道府県中42位)」とつづる。
「さらに通勤時間のお金換算を差し引くと、東京は全国最下位。お金の自由がきかない街なことがわかる」と投稿。

エデュを見ていても感じていたことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 26 / 36

  1. 【7331188】 投稿者: まあ  (ID:UYF50/vmIUg) 投稿日時:2023年 11月 01日 11:00

    東京にも様々な人がいますから一口には言えませんが、狭い所に密集して住んでいるのでどうしても神経質になるのではと思いますね。

    それぐらいいいじゃない、っていう程度が相対的には地方都市の人と比べると小さく感じます。
    一方、田舎は田舎で合理的ではない土着的ななわばり意識の強い人たちが多いので厄介。

    通勤時間も短く、のんびりしていて、適度に便利で適度に匿名性がある、地方の都市部に住むのが一番快適なのでは。

  2. 【7331336】 投稿者: 全て見てないけど  (ID:jJn0F/cAIBk) 投稿日時:2023年 11月 01日 15:15

    たった一つの反論で「東京人は…」って言う人の方が…
    そもそも反論してきた相手が東京の人だという確証もないのに。

  3. 【7331339】 投稿者: 東京に住んでないと  (ID:Qt8uQsQZHg.) 投稿日時:2023年 11月 01日 15:20

    23区内でも色々あることが実感としてわからないので、「東京」と十把一絡げにしがち。

  4. 【7331350】 投稿者: 関西人  (ID:d9UymSswT8s) 投稿日時:2023年 11月 01日 15:45

    足立区や江戸川区辺りの人も見ているだろうけど、書き込みは少なそう。

  5. 【7331363】 投稿者: 面白  (ID:IXLd1IwIMr6) 投稿日時:2023年 11月 01日 16:22

    農業等に関心あるのは足立区や江戸川区辺りだけと思ってる?
    本当に区内の事情に疎いね。

    東京に代々住んでないと、23区の特徴もそれぞれなことがよくわからないんだろう。

  6. 【7331364】 投稿者: 関西人  (ID:WOodPEe.q0.) 投稿日時:2023年 11月 01日 16:25

    杉並区や練馬区や世田谷区あたりも農業公園はありましたよね。エデュでは下町が悪く言われがちなので足立区や江戸川区を挙げました。

  7. 【7331381】 投稿者: 関西人  (ID:WOodPEe.q0.) 投稿日時:2023年 11月 01日 16:51

    上京組の関西人は早く帰りたい気持ちもあってか城南や田都沿線に住みがちと一部では言われるが、関西出身の小池知事は練馬区在住なあたり、練馬区に多いと言われる東北や埼玉圏の人たちが醸し出すゆったりした感じが好きで、しかも、東京に永住する覚悟はあるのかもね。

  8. 【7331386】 投稿者: 東西合戦のセンチメント  (ID:SA/oub3v57g) 投稿日時:2023年 11月 01日 16:57

    今東京が圧倒的なので、おまけみたいな北海道東北足した東と、中部以西の全部を西として、東西で分けて見るセンチメントが普通かな。
    歴史としては、蝦夷征伐の時代が平安時代にあって、一度平将門が朝廷に命令されるだけの東日本を独立させようとし、鎌倉幕府の樹立で朝廷(西)が武士(東)に命令する時代を断ち切った。
    その後、東西のセンチメントを決定づけたのが、太閤秀吉の作った大坂と家康の開府した江戸の気質の差。陽性で派手好きな秀吉が作った大坂は江戸時代に商都となることで、物質的享楽的な気質になった。
    他方、慎重で陰性、保守的な家康の江戸は政治都市として、格式、序列、名分のような形式を重んじるいわゆるマジメな気質になっているね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す