最終更新:

225
Comment

【3471608】子どもの教育と広い家と、どちらを優先?

投稿者: 中間層   (ID:5QTXTbE37lc) 投稿日時:2014年 07月 28日 22:18

ちょっと長いのですが、悩んでいるのでお時間がある方はお付き合いください。

子ども達に中学受験をさせて私学で学ばせる前提で将来設計を立てていました。5年前に4000万円台75平米3LDKのマンションを買いました。残債は2500万ほど。30代半ばの夫は単体で年収が1100万。私も年収150万のパートをしていて、これといった金銭的な不自由はない暮らしです。

そんな中、ありがたいながらも予想外なことに3人目の子どもが生まれました。ところが、この子どもに先天的な身体障害があって、先々も数回の手術が必要です。所得制限で医療費の補助は1歳から受けられず、障害に対する公的な補助も所得制限があって全額は受けることができません。児童手当は減額されるし、今回の特別児童手当も所得制限でもらえないし、認可保育園の保育料は最高ランクの月9万弱。いっそのこと偽装離婚して母子家庭になっちゃおうか、なんて笑えない冗談を言いたくなるくらいです。

しかも、子どもが3人となると、家が狭い…。いいなあと思う家は、最低でも6000万〜7000万します。年収的には買えないことはなさそうだけれど、そうすると子ども3人全員を私学で学ばせるのは厳しそう。

広い家でゆったり暮らして子どもは女の子1人だけ私学に通わせて男の子2人は公立コースにするか、狭くても今の家で経済的にゆとりある暮らしをして子ども3人全員を私学で学ばせるか、どちらにしようかと。第一子の男の子が3年生なので、とりあえずこの子に年明けから受験勉強をさせるかどうか悩みます。

皆さんなら、子どもの教育と広い家と、どちらを優先しますか? ちなみに、受験する場合は、仏教かカトリックか、宗教教育を取り入れている私学限定で考えています。大学受験予備校的な私学や私立大学付属の私学には、興味がありません。

今の住まいの学区の中学は穏やかな落ち着いた環境ですが、広い物件がない地域なので、買い換える場合は別の地域に引っ越すことになります。

他のサイトと違って、こちらは世帯年収が我が家と変わらない方も多そうなので、恥をしのんでスレッドを立てました。ご意見ちょうだいできると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 26 / 29

  1. 【3510214】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:w5edVD2c55Q) 投稿日時:2014年 09月 04日 23:36

    >>都心では、「仕事のための宿舎」として利便性が優先されがちで、狭いなんて贅沢言っても仕方ない場合もありますが、

    >そういう考えは、独身のうちだけにしておきましょうよ。子どもの育て方を優先にするべきだと思うのです。
    >そういう考え方は、子どもの教育と広い家という選択をする以前の問題のように思います。


    「家選びor教育」という設問がおかしくて、「家選びは教育の一部」なんだと思います。
    その点は、そうだったのかさん、ダイバーシティさん、共に同じように考えていらっしゃると思います。

    健康を害さずに仕事を続けられる場所に手に入る住まいがどんなものになるのか、
    「子どもの育て方を優先にするべきだ」とそうだったのかさんは言っていますが、
    その前提でも「状況によります」とダイバーシティさんと私は言っているだけです。

    以前と同じものです。
    uub.jp/pdr/h/home_7.html
    ここにある借家の平均面積は、首都圏でも40m2、地方でも50m2です。
    事情があって家が買えない人は、そんな狭い借家でも「そういうもの」と思って生活するしかありません。
    もしかしたら、環境の良い所に広い一戸建てを持っていた人が転勤して借家に住んでいるかも知れません。
    理想は理想として、現実は「状況によります」というのは、家選びでも受験でも「そういうもの」だと思います。

  2. 【3510240】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:w5edVD2c55Q) 投稿日時:2014年 09月 04日 23:58

    大手が区画整理して分譲した集合住宅の無いエリアに住んでいます。
    犬を連れて散歩をしていると、あちこちでモルタル外壁の塗り替えをしています。
    管理やメンテを自分でするのは一戸建てのデメリットかもしれません。
    でも、マンションの管理費・修繕積立金・駐車場代といった経費は取られませんから、支出は抑えられます。

    一戸建て持ち家世帯ばかりですので、公立学校は落ち着いた雰囲気です。
    私立に行かせる家庭はもちろんあるし、面倒見のよさ、教え方のきめ細かさなど、私立の良さはある。
    公立から高校受験は、2年まではのんびりだけど、3年になると子供たちが覚醒してくる。これも貴重な経験。
    公立ならではの下らないこともあるけど、それも(男の子には)大事な試練かもしれない。
    公立がダメな場所に家を買ってしまうと、選択肢が狭まります。どうしても私立中一本になってしまいます。

    広い狭いは、家のもつ一面に過ぎません。地域にどんな人が住んでいるかが大事だと思います。

  3. 【3510390】 投稿者: 文化の違い  (ID:8K02Kcm90WE) 投稿日時:2014年 09月 05日 07:24

     我々の親世代でも、多摩ニュータウンとか都心から遠いところに広い一戸建てを買う人もいれば、都心の狭いマンションに住み続ける人もいて、好き好きなんだと思いますよ。呑気な父さん氏の価値観は一つの価値観だと思いますが、狭くても都心に住みたい人もいるので。
     子供のためには広くて一戸建ての方が良いというのも一つの考え方ですが、私自身は都心の75㎡のマンションで兄弟3人で育って特に不自由もしていないし(ちなみに3人のうち2人は小学校から、1人は中学校から私立でした)、広い家にお金をかけることに価値を感じません。
    アメリカで広い家に住んだ時の方が住み心地が良くなかったです。まあ、好き好きですね。
     アメリカでは広い家を重視して、住んでいる地域の環境を重視する文化があるとは感じましたが、アメリカは良い私立がなくて公立中心だからそうなんだろうな、と感じました。
     何にしろ、価値観は人それぞれとしか言いようがないですね。

  4. 【3510395】 投稿者: 文化の違い  (ID:8K02Kcm90WE) 投稿日時:2014年 09月 05日 07:30

    そうだったのかさんの価値観を特に否定するつもりもありませんが、別の価値観もあるので、お互い、価値観が違うね、というだけだと思います。私は駅で電車を5分以上待つようなところに住むのは耐えられませんし、駅から10分歩くのは耐えられません。広さとか、一戸建てとかは、正直どうでもいい(というか一戸建ては面倒で嫌だ)と思っています。

  5. 【3510534】 投稿者: 余裕分が教育費  (ID:LveQ3AhRgCs) 投稿日時:2014年 09月 05日 09:40

    子供が受験して入った中学は、
    裕福な家庭が多いと聞いていました。
    祖母は昔人間ですから、「みんな大きい家に住んでいるんでしょうね」
    という感想を述べていました。

    ところがお友達の家に招かれるようになって分かったのですが、
    公立小のときと変わらない感じでした(3LDKの普通のマンションや建売住宅)。

    違うなと思ったのは、
    中学のお友達は塾代やサマースクールなどの教育費をふんだんにかけていること。

    おそらく、住宅費のかけ方は公立の人たちと同レベルで(そのレベル以下ということはないと思いますが)、
    公立の人より金銭的に余裕がある分が教育費に充当されているのでしょう。

  6. 【3510624】 投稿者: にゃおにゃお  (ID:Wvg5.gbu18c) 投稿日時:2014年 09月 05日 10:47

    そういう学校だと、都心ではどうってことがない家に住んでいたとしても、
    軽井沢とか伊豆とかに、別荘があったりするご家庭も、けっこういらっしゃるのでは?
    子供の学校には結構います。
    連休のたびに、都心から消えてしまいます。

  7. 【3511062】 投稿者: そうだったのか  (ID:03PgmpR9dXg) 投稿日時:2014年 09月 05日 19:37

    うちは、公立の環境のよいところですが、いくつかのレベルの高い私立も共存しているので、よりよい競争になっているようです。だから、地元には私立に行く人はほとんどいなくて、公立には、その私立の先生の子どもさんたちも行っています。その私立に行っている人たちのことを遠くから来ていて、たいへんだなと思っていつも見ています。でも、高校から行く人は少しですがいるのです。それは、推薦の地域枠というのがあるので、そういう特権をありがたく受ける人もいるからです。そういうことがあると、わざわざ賃貸とかで越してこようとする人がいるみたいですが、すぐにはダメみたいですね。そういうことで、進学塾のお話でも、うちの住んでいる地域の公立は、偏差値の高い地域だそうです。
    今どき、海外でのサマースクールなんて、公立の小中学校や進学塾にもありますよ。
    進学塾では、人気ですぐにいっぱいになるみたいです。

    そういう地域に住んでいる家庭は、教育費にムダなお金がかからないので、その分、親もいろいろな習い事や車を持つこともできるので、教養や文化的にも高い水準といえると思います。

  8. 【3511310】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:w5edVD2c55Q) 投稿日時:2014年 09月 06日 01:30

    家は狭く感じない程度に広いほうが良い、具体的には延床50坪くらい、と書いただけで、
    文化の違いさんに絡まれるようなことを書いた覚えはないのですが、なんか執拗ですね。

    「家はある程度広いほうが良い」という考えは看過できませんかね。

    このスレッドは、下記の①②の比較を問うものでした。
    ①マンション+2000万円で広い家に買い替えて、子供3人は公立中高
    ②狭いマンションで辛抱して、子供3人は私立中高

    「家はある程度広いほうが良い」という考えは、このスレの前提です。

    そして、「公立中高も選択肢の一つ」もこのスレの前提だったはずですが、
    公立はわからない、公立中高一貫は関心が無い、夫婦ともに私立だったので子供たちも私立に行かせたい、学校は宗教をベースに、
    なんて言うものだから、はじめの頃に真面目にアドバイスしていた人たちは、あきれて退散してしまいました。
    ①②ともに資金不足にしか見えないし、公立は眼中にない。要するに設問が成り立っていないスレだったわけです。

    で、壊れたスレッドで遊んでいます。

    文化の違いさんは、何か不満たらたらに感じるんですけど、本当に徒歩10分・5分待ちが耐え難いなら、
    混んだ電車で座れないことや駅から目的地まで歩くこと、荷物を抱えて歩くことも耐え難いのではないでしょうか?
    郊外の一戸建てなら、玄関出たらマイカーがあって、徒歩も待ちもなく目的地に出発でき、荷物は車が運んでくれます。
    日本やアメリカの大部分では、中流家庭のスタンダードです。我慢できない人こそ郊外の車社会が向いていますよ。

    それとも単に中受・私立中高にお金を誘導したいだけのライターですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す