最終更新:

225
Comment

【3471608】子どもの教育と広い家と、どちらを優先?

投稿者: 中間層   (ID:5QTXTbE37lc) 投稿日時:2014年 07月 28日 22:18

ちょっと長いのですが、悩んでいるのでお時間がある方はお付き合いください。

子ども達に中学受験をさせて私学で学ばせる前提で将来設計を立てていました。5年前に4000万円台75平米3LDKのマンションを買いました。残債は2500万ほど。30代半ばの夫は単体で年収が1100万。私も年収150万のパートをしていて、これといった金銭的な不自由はない暮らしです。

そんな中、ありがたいながらも予想外なことに3人目の子どもが生まれました。ところが、この子どもに先天的な身体障害があって、先々も数回の手術が必要です。所得制限で医療費の補助は1歳から受けられず、障害に対する公的な補助も所得制限があって全額は受けることができません。児童手当は減額されるし、今回の特別児童手当も所得制限でもらえないし、認可保育園の保育料は最高ランクの月9万弱。いっそのこと偽装離婚して母子家庭になっちゃおうか、なんて笑えない冗談を言いたくなるくらいです。

しかも、子どもが3人となると、家が狭い…。いいなあと思う家は、最低でも6000万〜7000万します。年収的には買えないことはなさそうだけれど、そうすると子ども3人全員を私学で学ばせるのは厳しそう。

広い家でゆったり暮らして子どもは女の子1人だけ私学に通わせて男の子2人は公立コースにするか、狭くても今の家で経済的にゆとりある暮らしをして子ども3人全員を私学で学ばせるか、どちらにしようかと。第一子の男の子が3年生なので、とりあえずこの子に年明けから受験勉強をさせるかどうか悩みます。

皆さんなら、子どもの教育と広い家と、どちらを優先しますか? ちなみに、受験する場合は、仏教かカトリックか、宗教教育を取り入れている私学限定で考えています。大学受験予備校的な私学や私立大学付属の私学には、興味がありません。

今の住まいの学区の中学は穏やかな落ち着いた環境ですが、広い物件がない地域なので、買い換える場合は別の地域に引っ越すことになります。

他のサイトと違って、こちらは世帯年収が我が家と変わらない方も多そうなので、恥をしのんでスレッドを立てました。ご意見ちょうだいできると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 27 / 29

  1. 【3511381】 投稿者: 苦笑  (ID:pmgNmuEiSAI) 投稿日時:2014年 09月 06日 06:03

    駅から五分も歩けない人が、狭い家で寝起きし続けられるのですね。
    本当に不思議な方です。

    ちなみに私は、歩くのも隣に誰が来るか分からない電車に乗るのも嫌いです。
    ですから、あらかじめエンジンスタートしておいて、涼しい家からそのまま車で出かけます。
    都内はそこそこ渋滞していますが、朝夕のラッシュアワーに出なければ、混んでいても30分もすれば目的地に着きます。
    ランチでワインを飲むことがあれば、帰りは代行を頼むかあらかじめタクシーで出かけます。

    ちなみに駅からは徒歩7分です。
    駅前の喧騒から離れた、いい住宅街ですよ。
    夫は迎えが来ますから不自由はないし、子供達は駅までは運動のため歩かせています。
    (雨天時は送りますが)

    別に駅から多少歩いても、広い家で快適に暮らしていますよ。

  2. 【3511590】 投稿者: 文化の違い  (ID:8K02Kcm90WE) 投稿日時:2014年 09月 06日 10:31

    別に絡んでるつもりもないですけど。
    私が書いているのは、呑気な父さん氏の考え方はそれはそれで尊重するけど、違う考えの人もいるということです。
    私は広い家には興味がないし、ロス郊外で広い家で車社会の生活をしていたこともありますが、それよりも東京の駅近で狭い都心のマンションの方が私には良かった、と思っています。
    自分と違う価値観を許容できないのは貴方でしょう。
    「広い家が買えない人」とか失礼だと思いますけどね。「私立に行かせられない公立の人」というのと同じでしょう。
    広い家に興味がない人も、私立に興味がない人もいるのでしょうから、他人の価値観を尊重したらどうか、ということ。

  3. 【3511603】 投稿者: しかし  (ID:G7.Jux.CqmA) 投稿日時:2014年 09月 06日 10:44

    まあまあ、皆さんおちついて

    買い物はともかく、通勤で車を使える人は日本では少ないので、通勤時間・広さ・立地・家族構成・価格などなど、考慮するポイントは多く人それぞれで結論は出にくい。

    日本が少子化になるはずだ〜と思ったスレでした。スレ主さんは、いわゆる世間一般からみれば(つまりエデュではない世間一般)高所得層なんだけれど、子供3人だと東京への通勤に便利な所は大変そう。

    安倍内閣は地方再生担当大臣を置くみたいだけれど、変に予算を地方につぎ込むより首都機能移転をした方がよっぽど良いのでは?と思いました。東京の人達は住みやすくなると思うけど。

  4. 【3511684】 投稿者: にゃにゃ  (ID:Wvg5.gbu18c) 投稿日時:2014年 09月 06日 12:03

    徒歩10分、電車5分待ちが耐えられない人の気持ちがわかります。
    働く母親は忙しいから、無駄な時間は極力減らしたい。
    うちの場合、そうはいっても都心部は家が狭くなり過ぎて無理。さすがに暮らせない。
    いわゆる郊外では子育てできない。専業主婦じゃないので仕事も中途半端になる。
    ということで、ターミナル駅まで徒歩と電車で10分の、住宅地に居住。
    家の広さは半端な145平米。
    本当はもっと広い家に住みたいんだけど。

    重い荷物を抱えて電車にのるのはもちろん嫌ですよ。
    でも頑張る。頑張れない時は、タクシー使う。たまにだったら払ってもいい額だし。
    子供には申し訳ないけど、住む場所は親の都合で選んでいます。
    毎日仕事で午前様の主人に、余計なストレスをかけて早死にされても悲しいし。
    でも、結果として環境は悪くないですよ。

    郊外に住めるのは、専業主婦で、あるいは有職でもハードワークの必要がなく、
    通勤時間と満員電車に乗ることを厭わない、
    優しいご主人をお持ちという証ともいえそう。羨ましいわ。

  5. 【3511702】 投稿者: 知り合いにいましたが  (ID:NAnjdAMZpMc) 投稿日時:2014年 09月 06日 12:14

    通勤が苦痛ということで、仕事(場所)が変わると、すぐ近くに引っ越す知り合いがいました。
    遠くても5分。近ければ2、3分で歩いて通える距離に家を借りるのです。
    とにかく電車に乗って通うのが嫌なのだそうです。

    さすがに子供が出来てからは、2、3分ということはありませんが、それでも徒歩10分以内のところに住み替えています。
    それほど広いところではないようですが、とにかく便利。
    今は本郷。

    お子さんが成長して、東大に行きましたが、その理由は「近いから」だったそうです。
    親子して似ているのですね。
    もっとも、最初は駒場に通わなければならなかったので、多少は遠かったようですが。

    そういう考え方の方もいます。
    本当にいろいろですよね。

  6. 【3513124】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:w5edVD2c55Q) 投稿日時:2014年 09月 07日 15:24

    >通勤で車を使える人は日本では少ない

    揚げ足を取るわけではありませんが、いちおう客観的事実を紹介します。
    住宅事情もそうですが、交通手段についても東京の特殊性が際立っています。


    国勢調査から、15歳以上の通勤通学交通手段まとめ
    http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kihon4/pdf/gaiyou[削除しました]#page=23

        徒歩  自家用車  二輪車 電車・バス  併用
    全国  7%   46%  15%  19%  11%
    東京  9%    9%  16%  47%  18%

  7. 【3513140】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:w5edVD2c55Q) 投稿日時:2014年 09月 07日 15:38

    [削除しました]の部分は、.の後にpdfです。

    地方では、車が70%超え、
    東京の隣の埼玉や千葉でも車が電車より多くなっています。
    いつのまにか、凄い車社会になっています。

    バブル期に首都圏の特殊性に対して、世界に近いのはむしろ地方だということを
    「ローカル・イズ・グローバル」という特集記事で日経ビジネスが掲載していました。
    グローバルをアメリカンと言い換えると、住宅事情も通勤事情もその通りのようです。


    中学の私立比率なんかは、東京都心部の特殊性がすごい。
    東京都教育委員会調べによると、平成24年度の公立小から私立中への進学者は16.3%(東京都平均)、
    比率上位は、千代田区39.0%、文京区38.3%、中央区36.1%、渋谷区35.6%、港区34.6%。
    日本平均は7.1%(文科省、H22年の在学生比率)。

  8. 【3513157】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:w5edVD2c55Q) 投稿日時:2014年 09月 07日 15:56

    >「広い家が買えない人」とか失礼だと思いますけどね。

    気になって読み返しましたが、書いて無いようです。
    そのように読めたとしたら、それは文化の違いさんの内面によるものでしょう。
    ご自分の不満や苛立ちが何に起因するのか、冷静に分析されることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す