最終更新:

670
Comment

【3641847】年収1000万円以上の生活について

投稿者: スタンダード   (ID:tk1SxgXlq1E) 投稿日時:2015年 01月 20日 16:37

年収1000万円以上の方は、どのような生活をしていますか。そして、それ以下ならできなかったかなということはありますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 71 / 84

  1. 【4689318】 投稿者: ガラポン  (ID:IuKMXLIdEaI) 投稿日時:2017年 09月 02日 18:03

    戦後の農地改革か。なるほど。
    ありがとうございました。

    オリンピック前の農地改革でもないかなぁ?
    農地じゃないから、ビル地改革で。

  2. 【4689331】 投稿者: 田舎の大地主  (ID:Cb4Rm/gl/Zo) 投稿日時:2017年 09月 02日 18:22

    今となっては、東京の小作人だった方が良かったと思う。

  3. 【4689367】 投稿者: 庶民  (ID:u3w7MuLgFJI) 投稿日時:2017年 09月 02日 19:07

    山手線内側は、戦前から農地ではないよ。
    昔は、山手線(省線)外に行くと狸が出ていたとは聞いているけど。

    空襲で一家ごと東京を後にして疎開した人たちが、一番損かもね。

  4. 【4689471】 投稿者: うん  (ID:0F7MMRzMIoU) 投稿日時:2017年 09月 02日 20:57

    焼け野原に住みついた人たちがバブル期に土地転がしで儲けていたかも。
    登記はあっただろうから借地権から土地の買い取りなんかかな。
    ・・・・って想像だけど、もともとの地主とも思えない戦後の小さな家々。
    本当のところはどうやって都心にちいさな持家を手にいれたんだろう?

  5. 【4689481】 投稿者: そのとおり  (ID:UDY.kbfUqJI) 投稿日時:2017年 09月 02日 21:11

    住む場所って重要です。たまたまどこに家を待つかで、経済的に結構変わります。
    エデュの奥さまは私鉄沿線の住宅地で戸建てとか好きかもしれないけど、都心のマンションの方が将来的に資産価値が下がりにくいかも。セカンドで一部屋持っておくだけでも将来違うかもしれませんよ。

  6. 【4689523】 投稿者: わかった  (ID:22vtRJotYl.) 投稿日時:2017年 09月 02日 21:59

    >ここで土地持ち財産持ちしてる人たちは、語り口から見て首都圏や関西の先祖が農家とかだと推測。
    学歴や地位でぐうの音も出ない時に現れることが多い。

    先祖からの農家や土地持ちは、典型的な日本人。
    その人たちから戦後のどさくさに農地や土地を奪いとった隣国人や、
    同じ事を狙って果たせなかった人たち、上のような常套句をよく言う。

  7. 【4689530】 投稿者: kaki  (ID:tqsR1fnFr1k) 投稿日時:2017年 09月 02日 22:13

    「典型的な」日本人と、
    「単なる」日本人の違いは
    何ですか?

  8. 【4689634】 投稿者: 庶民  (ID:u3w7MuLgFJI) 投稿日時:2017年 09月 03日 00:25

    ヨコですが、
    都心の戦後の小さな家(と言っても今では普通サイズと言えるが)は、疎開してから戻ってきた人たちが、土地勘のある前住居地近辺に改めて家を構えたケースが多い。
    大きな家は疎開せずに東京に残った人たちや、売り払わなかった人。
    文京区など、運のいい地域は焼けなかったので、敷地も広いお屋敷町となった。
    農地どころか、洋館やら大正時代の文化人の家なども残ったので、古くからのお屋敷町といわれてます。
    練馬区光が丘は、戦後グランドハイツといって、アメリカの将校たちの住まいがあったので、あのあたりまでは農家というより住宅地だったのではないかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す