最終更新:

133
Comment

【3811381】老後資金、教育資金の目標額は?

投稿者: 老後資金   (ID:Kmw1dlAM7Fg) 投稿日時:2015年 08月 04日 03:32

アラフォー、アラフィフの貯蓄額を問うスレッドが立っていますが、意外に皆さんの貯蓄額が多くなさそうで驚きました。
もしかして、親からの相続や退職金が期待できるご家庭が多いのでしょうか?もしくは、何も考えていない方もいる?

そこでズバリ、老後資金、教育資金はいくらを目標としていますか?ご自身が目標としている額を教えてください。

目標なので1000万円でも1億でも……足りる足りないや嘘だなんだの他人批判はなしでお願いします。m(_ _)m



まず我が家。
【目標老後資金】
5000万円/夫婦二人で(60歳までに)

内、1000万円(←少なめの想定)は退職金を見込んでいます。親の遺産はほとんど期待できません。故に、4000万円が退職までに貯めておきたい額。

【目標教育資金】
800万円/1人あたり(大学学費として。首都圏在住。自宅通学想定。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【3815371】 投稿者: すでに対象外  (ID:3/SkDe1qj2M) 投稿日時:2015年 08月 08日 18:14

    息子や娘の結婚についてとやかく口出しするような姑つきの男女は、結婚前から対象外として
    避けられてますので、心配無用です。

    知り合いの仲人おばさんが、口出しする親の子供は結婚できないと言ってました。
    母親と離別や死別の子は、特に男性はひっばりだこ、父親と離別や死別は、経済的に不遇だから不利のようです。
    2030年までに結婚したいとして、半分も結婚できないならなおさらです。

  2. 【3815397】 投稿者: そうなのよ  (ID:8zw6lMq4ZP6) 投稿日時:2015年 08月 08日 18:56

    >母親と離別や死別の子は、特に男性はひっばりだこ、父親と離別や死別は、経済的に不遇だから不利のようです。

    どちらにしても、あまり幸せなご家庭の感じがしませんね。
    私は、主人の祖母が100歳近くても、まだお元気だったことをうれしく思いましたよ。

  3. 【3815431】 投稿者: 面白い  (ID:IVSnsEYJyc2) 投稿日時:2015年 08月 08日 19:46

    有力大学を出たエリート男女の賃金格差はなくなり、WLBと育休ばっちりです。
    男女交代で保育園に迎えに来るなんて、あたりまえになってきました。
    どちらがどちらを扶養するといった関係は、それはもう昭和。
    だったら、なぜ入籍するのかという疑問が出てくるのは当然でしょうね。
    変な親と親戚関係になるのを防止するには、入籍しないのもいいかも。
    (非嫡出子の問題もクリアできそうになってきましたしね)

    大学出たてのカップルなんて、どこへ行ってもバッチリ割り勘ですしね-。
    出産費用も割り勘、育休も交代で、食費も割り勘、生命保険も同額、
    住宅ローンも同額。

    子育てが終わったら、それぞれの財産を持って次の人生へゴーなんて、
    羨ましいなあ。そういう人生を送りたいなあ。

  4. 【3815471】 投稿者: 私は主婦だけど  (ID:bBi5zwBm6X6) 投稿日時:2015年 08月 08日 21:11

    主婦という言葉がなくなる日はいつ来るかな

  5. 【3815481】 投稿者: 結婚という形  (ID:0lF78wQGoeE) 投稿日時:2015年 08月 08日 21:25

    そうなんですよね。今の時代、さらにこれからの時代は、結婚という形、家庭、家族という形が不自然になるのかもしれません。

    特に結婚に関しては、子供を持たないのであれば入籍は不要です。入籍したことによって特に女性側の負担は非常に大きいです。
    それであれば事実婚の方が気楽です。
    嫌になったら別れればいいだけですから。

    女性も働かないと生活ができないのであれば、女性にとっての結婚のメリットがほっとんどない。
    結婚をメリットデメリットで考えてはいけないとはわかってはいるが、デメリットしか思い浮かばない。

    20代後半〜30代前半で選んだ相手とそれから40年、50年一緒にいるってある意味不自然かもしれません。
    お互いに嫌になったり、やっぱりこの人とは合わないと思う時がくるのかもしれない。

    日本が非婚化、晩婚化するのは止められないでしょうし、事実婚が増えるような気がしていますが。
    個人的には我が子が事実婚を選んでもま〜ったく構わないどころか、その方がいいのではないかとすら思います。

  6. 【3815533】 投稿者: そうなのよ  (ID:8zw6lMq4ZP6) 投稿日時:2015年 08月 08日 22:26

    >個人的には我が子が事実婚を選んでもま〜ったく構わないどころか、その方がいいのではないかとすら思います。

    相続のことを考えたら、その方がいいと考える方も多いと思います。
    親から子ども、その孫に受けついでほしいですよね。

  7. 【3820161】 投稿者: 結婚資金  (ID:THyf15zsVf.) 投稿日時:2015年 08月 14日 19:19

    今春姪の結婚式に出ましたが、
    ホテルのチャペルで結婚式、
    その後ホテルで両家の親族20名ぐらいの会食、
    親族はそこで帰り
    その後同じホテルで、両方の友人たち数十名を呼んでの
    会費制パーティーだったそうです。

    姪のお相手のお父様は
    大手企業のお偉いさんだということでしたが
    本人主体のカジュアルな結婚式でした。

    親族のみの会食なので、お部屋も大きいところではないですし
    お花などの装飾もそんなになく、
    ケーキ入刀も、その後私達が食べられる本物の可愛らしいケーキでした。
    そんなに費用はかからず
    それぞれのおじおばや祖父母からのお祝い金でまかなえたとか。
    その後の友人たちのパーティーは会費制だし。

    でも、最近流行っている方法らしく
    そんなにお金をかけずに、自分たちの範囲で支払えるそうです。

  8. 【3820181】 投稿者: 思った  (ID:5GHplFxy7DQ) 投稿日時:2015年 08月 14日 19:52

    私もは事実婚は増えると思うし 事実婚が一般的になれば
    ある意味少子化に歯止めがかかるかもと思います。
    相手の家とか親戚が煩わしくて結婚が面倒な人も多いと思います。
    苗字も変えずあちらの家とも付き合う必要がない事実婚楽でいいと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す