最終更新:

888
Comment

【4745171】子どもの結婚相手とのお金の格差

投稿者: 庶民   (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 10月 20日 15:10

うちも、老後資金については、いろいろ考えていますが、子どもの結婚相手の親のお金についても心配かなと思います。
ここでは、親同士の学歴は、同等以上くらいがいいという方が多いようですが、お金については、どのように考えていますか。
うちより学歴は高いけど、あまりお金のない人か、うちより学歴は低いけど、家柄がよくて、お金のある人から結婚のお話があったときは、どちらがいいのかなと思ったりもします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 105 / 112

  1. 【4753161】 投稿者: 今は  (ID:6p/7laJ0uqA) 投稿日時:2017年 10月 27日 16:48

    >高校名で就職するわけじゃないから


    リクルーターが高校名や大学にどんな入試方法で入ったか聞いたり、エントリーシートに高校名を書く欄があるみたい。

  2. 【4753162】 投稿者: 娘親  (ID:1ylfBSsBx2Y) 投稿日時:2017年 10月 27日 16:49

    私は地方の人間を排除しておりませんが、地方の不動産価値については否定派。
    確かに銀行担当者の若者には地方出身が多いと感じたことはあります。

    開成、桜蔭、麻布クラスの人はだいたい一般企業目指すのでしょうか?私の知っている子だと、理研とか弁護士などです。


    〉「名門高校を出ている学生であれば、二流といわれる大学であってもMARCHクラスの中堅大学より底力は上と見ますね。当方は地方の伝統ある高校の出身者をわりあい多く採用していますが

    名門高校でマーチより下は稀です。あり得ない。

  3. 【4753165】 投稿者: 娘親  (ID:1ylfBSsBx2Y) 投稿日時:2017年 10月 27日 16:52

    〉リクルーターが高校名や大学にどんな入試方法で入ったか聞いたり、エントリーシートに高校名を書く欄があるみたい。

    そうなのですね、一般入試組みで良かったです。

  4. 【4753166】 投稿者: 参考までに  (ID:b4SQIcWR/.I) 投稿日時:2017年 10月 27日 16:54

    >AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている


    【大学入学者選抜における学力試験の効用 】
    神戸大学 経済経営研究所  特命教授 西村 和雄

    今年の 4 月から神戸大学でお世話になっているが、丁度、同じ 4 月から大阪市の教育委
    員を務めることになった。日本の教育はさまざまな問題を抱えていて、私もマスコミを通
    じて発言をしてきた。教育は誰でもがかつては経験したことなので、多様な意見が飛び交
    う分野である。議論の客観性が保てるように、私は、調査をしてはその結果を発表すると
    いう方法をとるように努めてきた。最近では、AO・推薦など学力試験を伴わない入学者選
    抜による大学入学者と一般入試に代表される学力試験を受けた大学入学者の卒業後の所得
    に関する調査を行った。そんなこともあり、本稿では大学入試の在り方について考えてみ
    たい。
    2012 年 8 月に、ベネッセ教育研究開発センターがインターネットで全国の大学 1~4 年
    生の調査をしている。その結果、推薦・AO 入学者では、高校 3 年生の 4 月の時点で学習
    していた時間が 1 日あたり「1 時間未満」者が 56.4%もいたという。
    このところマスコミでも報道が続いている。AERA では「企業の採用担当者の間にも
    「AO 学生を避けたい」という傾向が出てきた。ある IT 関連企業の担当者は、「成功も挫
    折もなく、競争も経験していない学生が増えた。プレゼンだって『おやおや?』な学生が
    目立つ」」(2013 年 3 月 25 日号)と報道している。朝日新聞は、首都大学東京の西島央
    准教授が関東圏の私立大のラグビー、アメリカンフットボール部員に調査した結果を引用
    して、「回答時に民間企業に内定が決まっていたのが全体で 51%。・・・・・ラグビーも
    アメフトも、一般入学組がスポーツ推薦組よりいずれも 10 ポイント以上高かった。」(2013
    年 1 月 9 日)と就職時でも差が出ることを取り上げている。日本経済新聞に至っては「あ
    る食品会社は「付属校上がりはお断り」。理由は、大学受験をくぐり抜けておらず学力や
    精神力が鍛えられていないから。」(2013 年 1 月 13 日)と紹介している。
    実は、最近の私立大学では、大学の授業が成立していないことが多いという。別に、小
    学校のように大学生が授業中に歩き回って、学級崩壊が起きているわけではない。おとな
    しく座っているのだが、理解していない、聞いていない学生が半数近くいるという。期末
    試験を受けてもパスしない学生が、出席点を期待して教室に居続けているのである。日本
    の私立大学では、一般入試、すなわち通常のペーパーテストを受けずに入学する学生が
    50%を超えている。そういう学生がクラスに半数以上いれば、教員は無視できない。その
    学生全員に不可を付けることが出来ないのなら、出席点やレポートで合格させるより方法
    がなくなる。

  5. 【4753169】 投稿者: 参考までに、続き  (ID:b4SQIcWR/.I) 投稿日時:2017年 10月 27日 16:57

    >【大学入学者選抜における学力試験の効用 】
    神戸大学 経済経営研究所  特命教授 西村 和雄


    では、なぜ AO・推薦入試を止められないのか。偏差値は一般入試の合格者のみの水準を表す。したがって、推薦入試や AO 入試による入学者が多いほど、一般入試による入学
    定員が少なくなり、偏差値も高くなる。偏差値を維持することを考えると、自分の大学だ
    け推薦・AO をやめることはできないのだ。偏差値の高さに関わらず、私立大学の事情は、
    多かれ少なかれ似たようなものである。
    なぜ、AO・推薦で入学した学生の行動が一般入試組と異なるのだろうか。まず、高校で
    推薦を受けるためには、内申点が高くなければならない。しかし、高校の成績評価では、
    新学力観を反映して、テストの成績の比重が小さく、各教科に対する意欲、関心、態度な
    ど、教師の主観に左右される部分が大きい。テストで良い成績をとるより、先生に好かれ
    ると成績がよくなるという環境に身をおいて、推薦や AO で大学に入学してきた学生が、
    授業では出席点やレポートのみで単位取得を期待するのは自然なのかもしれない。そして、
    会社に就職した後も、一般入試で入った学生たちとは異なる行動をとるであろう。「ゆとり
    世代」の若手社員についてよく取りざたされる行動にしても、そういった学生の入社後の
    異質な行動である可能性も大きい。
    私の知人がカイロプラクティックの専門学校の教員をしている。彼が、最近の学生が実
    技の授業で出席点を期待していると嘆いていた。多くの学生は大学を卒業して専門学校に
    入っている。それまでも出席点で単位をもらっていたので、それを当然と思うのかもしれ
    ない。
    AO・推薦での入学者は、本当に社会に出て不利なのであろうか。私は、2011 年 2 月に、
    共同研究者とともに、学力試験を受けないで大学に入学したグループと学力試験を受けて
    入学したグループの卒業後の平均所得を調査した。学力試験を受けなかったグループの大
    半は AO・推薦による入学者である。調査対象は,大学入試制度の多様化が始まった 1980
    年代半ばに大学に入学した 45 歳以下のサンプルに限定した。
    総数 6937 人のうち,学力考査を課す入試制度による入学者が 74.4%の 5162 人、学力考
    査を課さない入試制度による入学者が 17.9%の 1244 人、海外大学出身者、帰国生徒入試
    および附属・系列高校からの内部推薦入試による入学者などの分析から除外したサンプル
    が 7.7%の 531 人であった。
    AO 入試は,得点よりもあくまでも人物を重視する入試制度であるが、最近は学力が最
    低基準を満たしているかをセンター試験の得点や筆記試験によって確認する大学も多くな
    っている。しかし、我々の調査対象での AO 入試による入学者とは、学力試験を受けてい
    ない者がほとんどである。
    分析結果では、学力考査を課す入試制度による入学者の平均所得は 470 万円で、学力考
    査を課さない入試制度による入学者の平均所得 394 万円よりも、有意に高いことがわかっ
    た。この傾向は、理系学部出身者のほうが顕著であるが、国公立大学出身者か私立大学出
    身者かという点で明確な違いは見受けられなかった。
    大学入試制度の多様化は、様々な面から検証されるべきではあるが、学力考査を課さな
    い入試制度で入学した学生が、卒業後に高く評価されているとはいえない状況がわかる。


    (出典)大学入学者選抜における学力試験の効用   
    神戸大学 経済経営研究所  特命教授 西村 和雄

  6. 【4753177】 投稿者: そんなわけない  (ID:QFGLhqCvMMU) 投稿日時:2017年 10月 27日 17:07

    >開成、桜蔭、麻布クラスの人はだいたい一般企業目指すのでしょうか?私の知っている子だと、理研とか弁護士などです。

    サンプル小さすぎ。三人くらいで三校が成り立っているわけではありません。それにもしそうだとしたら、それこそ金太郎飴。

  7. 【4753180】 投稿者: 娘親  (ID:1ylfBSsBx2Y) 投稿日時:2017年 10月 27日 17:07

    〉学力考査を課す入試制度による入学者の平均所得は 470 万円で、学力考
    査を課さない入試制度による入学者の平均所得 394 万円よりも、有意に高いことがわかっ
    た。この傾向は、理系学部出身者のほうが顕著である。


    まぁそうでしょうね。当たり前と言っちゃ当たり前。

  8. 【4753186】 投稿者: でも  (ID:v8KmeSLuzJQ) 投稿日時:2017年 10月 27日 17:14

    開成は今、すごく揺れてますね。

    同窓会で学校内にOBがコンパニオンを呼んでシャクさせていたことが、問題になっています。
    議員の不祥事、公金利用の使い方の倫理問題、東大数学易化、英語難化、全て逆風。
    社会から歓迎されないのは今までの学校、卒業生の姿勢が返ってきた結果。
    高校は日比谷、中学は聖光、渋幕への流れが加速してるみたいです。

    桜蔭も昨年、辞退者が15人くらいから80人レベルまで増えている。筑駒は廃校危機だし、ここでの、そんな前提は意味がないようにかんじますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す