最終更新:

39
Comment

【4767244】地方出身私立理系って超お金持ちなんですね〜

投稿者: びくり   (ID:feEvrzfC1oM) 投稿日時:2017年 11月 09日 08:26

私立理系にいき、大学院まで進学すると、900万円。6年間の生活費で1000万円。
あわせて2000万円。

薬学部だと、2500万円以上。
医学部だと、4500万円程度


地方出身のあの子、子沢山貧乏かと思ってけど、ご自宅は超お金持ちなんですね〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4771254】 投稿者: 下宿代が高いと言っても  (ID:EfSNlpHpJiM) 投稿日時:2017年 11月 12日 15:20

    地方住みなら住宅取得価格が都内とは全く違うからなぁ。

  2. 【4771659】 投稿者: 地方でも  (ID:xSbSZrpPFcY) 投稿日時:2017年 11月 12日 21:47

    地方といってもいろいろ、うちの近所は数億の家がごろごろしてる住宅街です。
    6000万くらいではごく狭い家しか買えないし、東京よりは安いと言えど、やはり家はそう安い買い物じゃない。

  3. 【4771686】 投稿者: でも  (ID:4o8BgkwMx96) 投稿日時:2017年 11月 12日 22:11

    給料3倍でも地方の引き抜きは断る人が多い。
    東京しか住めない人は200坪でも地方はお断り。

  4. 【4771899】 投稿者: 難しい  (ID:Y/kuzDELLOw) 投稿日時:2017年 11月 13日 07:07

    生まれも育ちもそこの地方ならいいけど、ずっと東京で暮らしてきて、子供たちも東京の大学→東京本社の企業に就職となると、いくら給料3倍でも知らない地方に移る決断はなかなかできないと思う。
    土地勘のない地方、子供たちと遠く離れて暮らしていくことは、今の年収で暮らしていけてるなら、まず選択しないんじゃないかな?

    多額の借金を清算したいとか、切羽詰まった事情があるなら話は別だけど、そういう人にはそもそも引き抜きの話はこないだろうし。

  5. 【4772266】 投稿者: 東京も地方も  (ID:xSbSZrpPFcY) 投稿日時:2017年 11月 13日 12:38

    今どき、ずっと同じ場所て働く人って比率としてどれくらいいるの?
    海外への転勤も普通にあるし、全国的に転勤のある職場も多いでしょう。
    公務員ならともかく、全く転勤がない大企業って限られてる気がするけど。
    知り合いなんてもう10年くらい中国にいるけど、いつ日本に帰るかわからないらしい。
    他にも欧米やアジアのあちこちに知り合いがいる。
    東京だの地方だのどうでも良くない?
    別に東京に住んでなくても、よほど離れた地方でなければ行き来は簡単だし、お金さえあればいつでも東京に行けるし、だいたい東京でしか出来ないことも買えないものも今はそんなにないしね。
    東京に魅力を感じない人もいると思う。
    九州辺りの人に聞くと九州から出たくないという人が多くて驚いたこともあるし。
    確かに地方でも大都市だと生活は便利だし、東京ほど過密じゃないから快適かもねと思ったわ。
    東京生まれ東京育ちでなければ、そんなに東京にはこだわらないんじゃない。

  6. 【4772288】 投稿者: 東京も地方も  (ID:xSbSZrpPFcY) 投稿日時:2017年 11月 13日 12:55

    連投失礼
    今考えてみたんだけど、うちもは東京で十数年暮らした後に、かなり無理なお願いして生まれた地方に帰った経緯があるんで、元々東京にこだわりがないのかも。
    今子供達は東京の大学にいるけど、将来自分がどこに住むかわからない。
    ずっと子供達が東京暮らしなら、セカンドハウスとして東京にマンション買ってもいいかなくらいは思うかな。
    東京には地方から来た人も多いと思うけど、皆さんどうされてるのjかな。

  7. 【4772310】 投稿者: それぞれでしょう  (ID:6xFNaqFRh3w) 投稿日時:2017年 11月 13日 13:12

    地方にはその地方の価値観、東京には東京の価値観があるのてしょう。
    両方経験した上での価値観も、もちろんあるでしょう。
    どれが正しいとか正しくないというより、好みの問題ですね。

    ただ、東京に本社のある企業の場合、若い頃あちこちに転勤していても、10年くらいで東京に戻され、その後はずっと東京というのは多いんじゃないですか?
    夫がそんな感じです。
    海外ふくめ何回か異動し、34からはずっと東京です。
    もう20年以上、同じ部門にいます。
    ですから、子供たちは一度も転校したことがありません。
    いっぽう、ずっと営業畑でしたら全国あちこち転勤されるのかもしれません。メーカーやメガバンク、生損保など。

  8. 【4772751】 投稿者: はい  (ID:bUsMyRvHi5A) 投稿日時:2017年 11月 13日 19:29

    まあ、親は時々転勤しておりますが、このスレは学生時代に上京下宿をさせることが出来る家庭のお話。

    どこかで読みましたが、最近は大学入学の頃、つまり10代最後あたりに東京圏に流入する人数が5万、大学卒業後あたりの20代前半に流入する人数が22万だそう。

    昔と比べて大学入学時に上京する人口が減った理由は、
    1:住居費が上昇。下宿代が高いさんが書かれたように耐震性などを考慮するとどうしても高くなってしまう。阪神淡路大震災で学生が亡くなっていますので重視せざるを得ないです。うちは一人東京で下宿していますが、安い所で耐震性ありを探していたら、1981年の新耐震基準がギリギリに適用されたはずの築年になりました。
    2:終身雇用が崩れたため、就職して首都圏で働けと会社が求めるなら動く人が増えた。

    あたりではないでしょうか。1の費用を負担できてしかも私立理系の学費となると限られてきますので、普通は国立の理系の方がいいやとなります。私が知っている数少ない二例では、前期残念で後期を受けずに私立理系に進学ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す