最終更新:

396
Comment

【4783869】結婚生活や子育てって、こんなに辛く、みじめなものだったでしょうか

投稿者: 新着記事   (ID:DNCTZeUlc7s) 投稿日時:2017年 11月 23日 15:35

元記事は、
「育児に労働に駆り出され疲れ果てる女性と、所得が低いと怒られ馬鹿にされる男性」です。
個人的には、いろいろ同意です。
産後復帰しても平均4年で退職してしまうということや、
時短勤務でシッターや学童保育で赤字になることも
書かれていました。

以下、コピペです。

 夫婦間の家事分担においても、日本では諸外国に比べて女性の負担割合が多い社会に見えます。もちろん、出稼ぎ労働者をヘルパーさんとして家の中に入れる習慣がなく、女性が結婚相手として自分より高い年収を得る男性を極端に好む日本社会の特徴がある以上、そう簡単には変わらない側面はあるでしょう。ただ、コンセンサスとして女性に「輝け」という意味が「子供をたくさん産みましょう」とか「産んだ子供は誰かに預けてあなたは働きましょう」とか「スキルを磨きキャリアを積んで管理職になりましょう」などといった、役割を女性に押し付けるだけだと問題は解決しないんですよね。結婚して子供を産むことが女性にとって罰ゲームにならないようにしようとしたとき、結婚できず子供のいない男女は冷遇される社会になっていかざるを得ません。

 平たい話が「子育てで苦労をしている男女」が優遇されるかわりに「結婚できず子育てもしていない男女」はその尻拭いをさせられる制度が今後も次々とできていき、一方、育児仕事の両立をしている男女はただただ人生が苦しく、誰にとっても良いことのない社会になってしまうという恐怖感があります。子育てってこんなに辛いものだったでしょうか。経済格差の拡大云々以前に、こういう見えない身分制度みたいなものを肌で感じる疲れ果てた勤労男女が直面するままならなさについて、いま一度立ち止まって考える必要があるんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 40 / 50

  1. 【4790557】 投稿者: 自分なら  (ID:zR1L2ZnTiNU) 投稿日時:2017年 11月 29日 10:54

    どうですかね。子供を育てたから人のために尽くす喜びも知っているけれど、
    最初からそれもないと、それが普通だと思ってしまう。
    ボランティアしている人もいますしね。

    外国人と子供が結婚するのを嫌がるのも、今後付き合おうと思うから…
    付き合いを一切止めた方が、心穏やかでいられるかもしれません。
    子供を育てたら口出しせずに、放ってあげたい。

    結局は寂しくなりたくないから・・・
    人は1人では生きられないかもしれないけれど、人に尽くし老いたら孤高で好きな事をして生きる。
    迷惑をかけないように、元気でいるのが私の理想です。

  2. 【4790563】 投稿者: 鏡よ鏡  (ID:nDOweeM67DA) 投稿日時:2017年 11月 29日 10:59

    自分とは違う生き方を選んだ人に対して、
     あなたの生き方は間違っている!
    と指摘することにどんな意味があるのでしょう?

    誰も、誰かに責任をとって欲しいなどと言っていないのでは?

    自分の生き方と違う道を選んだ人、選ぼうとしている人は、自分の生き方を否定する人。
    そんな感覚なのでしょうか。
    もっと自分の生き方に自信を持てばいいのに。

    何をしても、何を言っても否定的な言葉を浴びせられる。
    そういう社会だからこそ、当たり障りのない生き方を選ぶ人が増えてしまうのではないかと思います。

    自分の生き方くらい、自分で決められる世の中であってほしいですね。

  3. 【4790574】 投稿者: 今後は  (ID:OsKa2MzFsxM) 投稿日時:2017年 11月 29日 11:08

    日本の男性の5割近く、女性の4割近くが一生涯に渡って子供を持たないらしいです。

    これって自然の摂理というか、世の中が成熟して、子を産み育てる必要がなくなりつつある証拠なんじゃないのかな?

    子供だって経済的に豊かな家庭に生まれないと幸せにはなかなかなれない時代ですから、富裕層の一部はこれからも子供を持つでしょうが、多くは持たないでしょうね。

    富裕層でも悠々自適に生きる人たちも数多くいますから。
    富裕層こそ生き方を自由に選択できる時代ですから。

    子供が欲しい人は産めばいい、子供を欲しいと思わない人は産まなくてもいい、自分で選択すればいいと思います。

  4. 【4790576】 投稿者: 最終決定は自分  (ID:uvHul.LPn9.) 投稿日時:2017年 11月 29日 11:12

    あらかじめ自分には無理とわかっていて産まない選択なら、良いと思いますよ。
    未来の事何も考えないで子供を不幸にするよりは。
    子育てして良かったと思うのは結果論です。
    でも自分の子供に「やめとけ」とかマイナスばかり吹き込むのはやり過ぎ。子供の人生、結婚後まで口を出さなくて良い。

  5. 【4790602】 投稿者: 確かに  (ID:PcNIyJBL2ds) 投稿日時:2017年 11月 29日 11:38

    子供達を生んで今までにない幸せをもらい、また、今までにない忍耐〔見守り〕も体験しました。
    自分自身の時間を持つことに憧れはありますが、
    常日頃から自分の時間ばかりだと物足りない気もします。
    要はバランスなのでしょうけれど、こればかりはコントロールできる範囲ではないために難しいですね。

  6. 【4790612】 投稿者: 言わない方が  (ID:omz0oYFpxoE) 投稿日時:2017年 11月 29日 11:53

    いくら立派な研究をしたり優れた商品を開発しても それを利用したり、活用する人がいなければどうなるでしょう。研究や開発をする人達にとって、成果は子も同然では? また、その成果を受け継ぎ先々さらに発展させたり、活用する人間がいなくなればどうなるでしょう。可愛い我が子(成果)は 国内では次世代につながることもなく消えてしまいます。出生数が少なければ、当然優秀な人の数も減ります。

    子供を産むのも産まないのも、結婚しないのもするのも 一人でどうにかできるものではありませんし、ご縁もありますから、自由です。でも子供を持ったらこんなに不利とかあまり言わない方がいいんじゃないのかな。
    自分はおいしい、許容範囲と思っていても、周囲のほとんどがまずいと口に出して、実際に食べなければ、自分まで食べにくくなることってありませんか。
    今の日本ってこういうことが多いと思うのです。

  7. 【4790713】 投稿者: 冷たい社会  (ID:ySJaNvD0a3Y) 投稿日時:2017年 11月 29日 13:40

    子供の結婚相手が、日本人であれ、外国人であれ、国民性だけでなく、異文化
    (親子関係や扶養関係などの習わしが、日本と違う文化がある国の人なら)を
    本人が理解した上で、本人が幸せになれるのなら、文句は言えないかな。

    でも、子供が結婚しても、しなくても、どうせ大人になったら親から離れて遠くに
    行ってしまうのだから、子供なんて産まない方が良いとは思いません。
    この地球上のどこかに(子供の居場所がわかっている前提で)自分の子供がいると
    思えるだけで寂しくないと思います。
    そこで、子供が幸せに生きていてくれるのなら。

    だって、みなさんだって、子供の世話にはなりたくないとか、中には孫の世話なんて
    真っ平御免と思っていらっしゃる方もいるのでしょう?
    それなら、子供が遠い所に住んでいても、都合が悪いことはないと思います。

    ただ、何がしたいんだか様がおっしゃるように、国際結婚して子どもを産んでも、
    日本の子育て環境が厳しかったら、日本よりも配偶者の国の方に移住してしまって、
    国の政策も空しくなってしまいますね。

    国のために産むと言うと、何だか他のために産むように勘違いされる方もいますが、
    国力は自分に返ってくる、国力の維持は自分のためでもあるので、次世代が安心して
    子どもを産み育てられるような環境は、作らなければいけないと、私も思います。

    そして、子供の教育ばかりに目を向けず、共働きであろうが、いつの時代であろうが、
    お父さんとお母さんの仲が良くて、お母さんの気持ちにゆとりがある生活環境で、
    子供が育つように努力すれば、そうでない家庭環境よりは、子供の結婚に対する願望も
    持てるのではないかと思うんですけどね。

  8. 【4790769】 投稿者: 推計のインパクト  (ID:veZ38ArU.aY) 投稿日時:2017年 11月 29日 14:42

    2025年団塊世代が全員後期高齢者突入、介護費用2倍に、介護者37万人不足
    2042年2.8人に1人が高齢者、65歳以上約4000万人、認知症800万人
    2060年代人口8000万人台

    目先の教育無償化など容易く呑み込み蹴散らす巨大な人口の変化、年金は医療は社会保障制度はどうなる、将来が不安、だから消費は何時までも控えてしまう。

    長期視点に立った政策対応ビジョンが未だに明示されない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す