最終更新:

281
Comment

【5325817】老後どうすれば

投稿者: 悲観   (ID:03Wq5CLp/86) 投稿日時:2019年 02月 20日 15:34

介護認定を受けている両親の元に定期的に通っています。

今は、訪問介護、デイサービス、ショートステイ、全て利用して何とか生活していますが、近い将来施設入所を考えています。

両親は、定年まで公務員共働き、年金も上限まであり、貯蓄も退職金含め大台を超えています。
施設を探すのに資金面でそれほど心配はありません。

しかし、両親を通して自分の老後を考えると、年金は主人と2人で年間360万、退職金含めて貯蓄は3000万円くらいで老後の生活を送らないといけません。
ピンピンコロリなら何とかなりそうですが、認知症になったり、寝たきりになったら生活出来そうにありません。

皆さん、ご自分の老後の生活はどのように考えていらっしゃいますか?
老後資金はどれくらい用意出来そうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 16 / 36

  1. 【5330473】 投稿者: 私は  (ID:X1XvnErkMFs) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:01

    無理にたべさせたり点滴するより、
    本人が食べられなくなったら
    自然と食が細くなり、
    枯れるように亡くなると聞いたことがあります。

    一番苦しみも少ないし、
    それこそ眠るように亡くなれるとしたら、
    幸せな最後ではないでしょうか。

  2. 【5330475】 投稿者: 本当に難しい  (ID:2q46dvK/pv6) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:03

    一番お金がかかるのは、やっぱり施設入居ですよね。
    24時間お年寄りを丸投げするのですから、ある程度は高額なのも致し方ないですよね。
    家族がするべき介護(オムツ替えや入浴や食事の世話や徘徊見守り)を代わってやって下さるのですから。

    親世代は、お金を貯めておくのが 一番の子ども孝行なのです。

  3. 【5330486】 投稿者: 75歳位で終わりにしたい  (ID:QPo5Gyearao) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:09

    高度医療ではなくとも様
    >父が認知症で要介護1の時に無理やり有料ホームに入れ

    まさにうちも要介護1の母の入所準備をすすめているところ。うちもほぼ確実に無理やりになりそうですが、どのようにして老人ホームに連れていかれましたか?
    差し支えなければ、お聞きしたいです。

  4. 【5330501】 投稿者: 本当に難しい  (ID:2q46dvK/pv6) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:20

    子どもが身体の不調を訴えたら心配でたまらないのに、
    親だと鬱陶しいと思ってしまう。。。

    そもそも動物のDNAには、親を介護するプログラムは組み込まれていないそうですね。
    人間が介護するのは理性が働くからであって、親の介護をシンドイと思うのは、不自然な事ではないそうですよ。

    勿論出来るだけのことをやって差し上げたいとお考えになっている「考えてしまう」様のお気持ちは、美しく尊いと思います。

    ただ、そこまで出来ないと考える人がいても おかしくはないのかなとも思います。
    (考えてしまう様が、出来ないと考える人をおかしいと思ってらっしゃるのでは?という意味では、決してありません)

  5. 【5330512】 投稿者: 皆さまの意見が聞きたいです  (ID:24.GmDEoRKo) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:28

    お返事を下さった方々、ありがとうございます!

    本当に自然な感じで、痛みや苦しみも全くなく
    おばは、穏やかで、今までの人生で一番幸せそうなんです。

    人の悪口言いながら、毒を振りまいて
    精力的に活動していたころは、いとこ達も寄り付きませんでした。

    あんな穏やかなおばの顔を見たことがありません。
    80歳なら、長生きと思いますし、
    老衰は一番自然な亡くなり方なのかな…と私も思います

    いとこもおばも、サービスを拒否しているのは、
    老人施設の虐待ニュース等で、
    知らない人とかかわる不安
    知らない場所に連れていかれる不安
    できることは自分たちでやりたいという気持ち等、
    いろいろだと思います。

    男なので、やさしくご飯を口に運ぶようなことは、
    できないみたいですが、
    ちゃんと食べろよと、食事は出しているし、
    美容室も歯医者も連れて行っているので、
    保護責任を果たしていないわけではないと思います。

    でも、伯母の妹である私の母は、サービスを受けて
    手厚い介護をすれば、まだまだ長生きできるのに…
    ぼやいています。

    介護は介護している人のペースでしかできないし、
    いとこは一生懸命やっているよ、と伝えても
    いとこたちを責めるようなことを言います。

    うちの母も70後半で、身体が動かず、介護主体者になれないのに、
    口は出すんです。

    私がいとこに介護の手伝いを申し出ても、
    ありがとう、でも、自分でできるから、
    まだ大丈夫だよと、きっぱりと断ります。

    お金がかからない最期もあるんだな…と
    いとこと伯母をみていて思いました。

  6. 【5330520】 投稿者: 皆さまの意見が聞きたいです  (ID:24.GmDEoRKo) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:34

    伯母より12歳年上、92歳のもう一人の伯母は、
    手厚い介護サービスとお嫁さんの介護で、
    元気に過ごしています。

    あと12年生きたら、伯母も92歳、いとこは67歳…。
    今、80歳、55歳位で、幸せな最期は理想的なのかも…と、
    こちらの投稿を読むと思います。

  7. 【5330525】 投稿者: 本当に難しい  (ID:dujIe.ZZ.aQ) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:36

    そのためには、いとこさんのようにお年寄りに寄り添う人が必要ですね。
    保護責任者遺棄致死にならない程度には、ご飯を用意し、
    部屋にお漏らしの臭いが付くのが嫌なら 適度にオムツの交換もし、
    それによって自分が煮詰まって潰れてしまわない強靭な精神力の介護人が。。。

    女性(嫁や娘)では、そこまで腹をくくれないかも。
    そう考えると、案外男性が働きながら 合間に介護するのは、悪くないかもしれません。
    男性だったら 行き届かなくても、世間からの風当たりはそんなに強くないし。

  8. 【5330540】 投稿者: 皆さまの意見が聞きたいです  (ID:24.GmDEoRKo) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:43

    もう少しで命を終えそう…という人をあまり見たことがないので、
    「もう、おなか一杯、おいしかった、充分食べたよ」と言われても、
    そんなことないでしょ、ついこの前まで、あんなに食べられたのに…と
    思ってしまう。

    孫のように可愛がっていた子どもたち
    先月会えてあんなに喜んでいたのに、
    もう、思い出せない…と
    急激に変化する様子を見ると、
    今すぐ、介護につながらせなくて大丈夫かな?
    と考えてしまう。

    でも、伯母は今が一番しあわせそう…

    こんな状況で、自分の母の時は、いとこみたいにできるかな?
    と考えてしまいます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す