最終更新:

281
Comment

【5325817】老後どうすれば

投稿者: 悲観   (ID:03Wq5CLp/86) 投稿日時:2019年 02月 20日 15:34

介護認定を受けている両親の元に定期的に通っています。

今は、訪問介護、デイサービス、ショートステイ、全て利用して何とか生活していますが、近い将来施設入所を考えています。

両親は、定年まで公務員共働き、年金も上限まであり、貯蓄も退職金含め大台を超えています。
施設を探すのに資金面でそれほど心配はありません。

しかし、両親を通して自分の老後を考えると、年金は主人と2人で年間360万、退職金含めて貯蓄は3000万円くらいで老後の生活を送らないといけません。
ピンピンコロリなら何とかなりそうですが、認知症になったり、寝たきりになったら生活出来そうにありません。

皆さん、ご自分の老後の生活はどのように考えていらっしゃいますか?
老後資金はどれくらい用意出来そうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 36

  1. 【5330548】 投稿者: 追いつめられています  (ID:sN8hE0j0OAA) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:47

    両親ともに要介護になり、
    自宅介護など夢のまた夢になり、2人ともホーム。
    入居金1000万x2人
    毎月の支払い25万x2人

    自宅売却と貯蓄と年金でやっています。
    1人は認知症、1人は身体不自由。
    ホームに預けていますが、精神的に追いつめられています。辛いです。感情を無にする方法を教えてください。愚痴と身体不調の訴えと入退院、通院の付き添い
    何もかも嫌です。助けてください。無になりたいです。6年目です。私は甘い人間でしょうか?欠陥人間でしょうか?一時期冷静に対応していましたが、最近何もかも嫌になってきています。

  2. 【5330553】 投稿者: ありました  (ID:arbU001EChM) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:51

    私の職場にも、男性ひとりで母親の介護をしている人が居ました。
    認知症で20年近く介護し、最後は肺炎であっけなく亡くなったそうです。
    認知症といっても、脳梗塞の後遺症からのためか、徘徊や排泄の問題はあまりなく、多少の麻痺が有り日常生活や親族の認識が出来ないレベルだったようです。

    一応介護保険の範囲でヘルパーさんは頼んで、身の回りのことは手伝ってもらっていましたが、フレックス勤務を使ったりしながら、施設はショートステイすら使いませんでした。
    出張も行けないので、上司から施設も利用してはと言われていましたが、母親が希望しないのでの一辺倒でした。

    実際どこまでひとりでやっていたかはわかりませんが、毎日手の込んだお弁当を持参し身ぎれいで、仕事もできる方でしたので、要領よく暮らしていたのだとは思います。

    蛇足ですが、お母様が亡くなられた後同世代の医師と結婚しました(当時55歳)。
    みんな、どこで知り合ったのか根掘り葉掘り聞きましたが、頑なに教えてくれませんでした(苦笑)

  3. 【5330554】 投稿者: 皆さまの意見が聞きたいです  (ID:24.GmDEoRKo) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:52

    そうなんですよ、
    私の家は女性ばかりで、母、私、妹で伯母の様子を見に行って
    急激に変化した、伯母の様子にショックを受けて、
    もう、即、地域包括支援センターにどうしてすぐに連絡しないの?
    明日にでも行こう!一緒に行くから、
    と、半ば、ヒステリーのような状態になってしまいました。

    伯母より母の方が先に、この状態になっていたら、
    私なら、何千万円の施設に入れてしまったかも知れません

    冷静になるって難しい…
    強靭な精神力が必要。

    いとこは仕事をきちんと続けています。
    休みを調整はしていますが、
    私なら、介護を理由に、仕事も辞めてしまいそう

  4. 【5330558】 投稿者: それは…  (ID:ZUlSWJS2YCM) 投稿日時:2019年 02月 23日 14:53

    お話を読んでいて、いささか気になるのですが。
    おばさまは、明らかに弱っていて、痩せ細っているにもかかわらず、ゴミ屋敷で、病院へ連れて行かれることもなく、満足な食事を与えられることなく、お子さんに放っておかれているのですよね?
    そして、あなたも、その現場を知っていらっしゃる。
    それは、少し問題ではないでしょうか…。
    罪か否かはわかりませんが、そのおばさまを見て見ぬ振りをしていらっしゃるのですよね…。
    それ、幼児に行ったとしたら明らかな虐待では?
    高齢者ならよろしいのでしょうか。

  5. 【5330565】 投稿者: 皆さまの意見が聞きたいです  (ID:24.GmDEoRKo) 投稿日時:2019年 02月 23日 15:00

    わたしも、そこが知りたいんです!
    どこまでやれば、どこまでやらなければ、ネグレクトになるのか、ならないのか?
    ただ、いとこは全く面倒を見ていないというわけではないです。

    ゴミ屋敷は、先日8時間かけて、親族総出で掃除しましたが、いとこが基本、掃除が苦手で収集癖もあるので、元に戻るのは時間の問題だと思いますが、そのことについては、これ以上責められません。

    病院は、クリニックですが定期的に連れて行っています。
    ごく初期の認知症状が出始めた時、5年くらい前から、定期受診しています。
    処方薬も飲ませています。

    動作記憶まで忘れてしまうほど、認知症が急激に進んだのは、この1か月以内のことです。

    食事は、数年前から、少しずつ減っていき、今は殆ど食べなくなりました。

  6. 【5330573】 投稿者: これから  (ID:P9AnKUJxBmQ) 投稿日時:2019年 02月 23日 15:05

    おば様のその状態が維持できているのは、認知症だからではないでしょうか?
    頭がしっかりしていて身体不自由な老人だったら、耐えられないかもしれません。
    老人鬱も、問題になってます。
    認知症は、進むと、寝たきりになる人や、拘束されてしまう人や、徘徊や、いろいろです。

  7. 【5330577】 投稿者: 本当に難しい  (ID:dujIe.ZZ.aQ) 投稿日時:2019年 02月 23日 15:10

    介護の何が辛いかというと、
    いつまで続くか分からない、目処が立たない、というところではないでしょうか?
    しかも、良くなる見込みは殆ど無く、悪くなっていくばかり。

    育児も ノイローゼになる人がいるぐらい一時期は大変ですけど、
    赤ちゃんは段々育っていくので 出来る事も増えていきますし、
    本当に大変なのは数年だけと、目処が分かりますから、
    それまでの辛抱だと頑張る事もできます。

    それに比べて介護は、
    寝たきりのまま10年以上生きるという例もありますし、
    介護人の方が先に参ってしまう事もあると聞きます。

    どうしたらいいのかの有効な手立てを知らない私は、「追いつめられています」様に掛ける言葉が見つかりません。
    出来る範囲で行うだけで、十分過ぎるほどの親孝行ですよと言いたいです。

  8. 【5330594】 投稿者: 皆さまの意見が聞きたいです  (ID:24.GmDEoRKo) 投稿日時:2019年 02月 23日 15:21

    私は認知症というのは、
    やさしく穏やかだった人が、不安になったり、人格が荒廃していく病気なのだと思っていました。

    でも伯母の場合は逆でした。
    もともと、不安が強く、意地悪で、口を開けば悪口ばかりだった人が、
    毒気がすっかり抜けて、穏やかで、朗らかになりました。

    もしかすると、クリニックで処方されている薬の効果もあるのかも知れません。

    ただ、ベランダに出たいとこをあの人誰だろう?といった時は、
    怖がっているみたいでした

    これから、もっと認知症がひどくなると、更に不安が強くなり、人格も変わるかも知れませんが、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す