最終更新:

166
Comment

【6967832】紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 

投稿者: 疑問   (ID:jxjkwKPuhG6) 投稿日時:2022年 10月 13日 15:57

運転免許証も一体化されるようです。
「紙の」と書いているのでうちの「プラスチック製の」保険証は一体化されないのではないかと勘違いする人沢山いそう・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 21

  1. 【6969072】 投稿者: 総背番号制  (ID:Pr34sf9qxDo) 投稿日時:2022年 10月 14日 15:21

    >今もすでにマイナンバーの流出が起きており、セキュリティはあってないようなものです。

    とあなたは書かれていたですから、セキュリティに疑念を持っておられるわけでしょう。

    法律などの手続き論は、私はパスしています。議論するつもりはありませんし、手続き踏んだら完全なセキュリティのあるシステムができるとも思いません。

    単に年金手帳なんかよりはマシだと言っているだけ。

  2. 【6969083】 投稿者: めんどくさがりや  (ID:ucswUTZO6YQ) 投稿日時:2022年 10月 14日 15:28

    今のところ 何の不便も感じないし また来年考えます・・。

  3. 【6969091】 投稿者: 読解力?それともわざと?  (ID:CbT3FoaNyMA) 投稿日時:2022年 10月 14日 15:36

    >今もすでにマイナンバーの流出が起きており、セキュリティはあってないようなものです。

    これをどう読んだら、

    >完全に安全なセキュリティシステムはない、というのには私もあなたも合意していますよね。

    という話になるんでしょうか。
    上記は現に起こっている事実であり、それに対する私の感想です。
    下記はもっと大きな話です。ありとあらゆるシステムにまで話を大きくしているのは貴方であり、私ではありません。

    わざとですか?それとも読解力に問題のある方ですか?

    >法律などの手続き論は、私はパスしています。議論するつもりはありません

    そして、法律軽視の考え方はまさに政府のそれですね。

  4. 【6969125】 投稿者: 各種アンケート結果  (ID:QSYtJp/YtfE) 投稿日時:2022年 10月 14日 16:04

    そういう意見がメイン。
    セキュリティは3割満たないくらい。

  5. 【6969133】 投稿者: 総背番号制  (ID:Pr34sf9qxDo) 投稿日時:2022年 10月 14日 16:08

    >そして、法律軽視の考え方はまさに政府のそれですね。

    はあ、実は保険証との統合に法律は必要ないと思っているので、この点に関しては政府と同じですね。私はここで議論するつもりはありませんが、あなたは議論を続けてください。

  6. 【6969195】 投稿者: デジタルと政策  (ID:P8TbWrP3GcM) 投稿日時:2022年 10月 14日 16:46

    デジタルが新しくて良いものと思い込むことに違和感があります。スマホでさえ正しい使い方があるはず。

    一例として、人口からするとごく僅かでしょうがアメリカの優秀な親はデジタル媒体教育に限界を感じ、それ以外(アナログ)で勉強させていると最近見ました。どなたか具体的な情報をご存じでしょうか。扱える過去の書物など知識量が違うし、デジタルで作られたものは作った側の能力をおそらく超えません。AI然り()と考えています。夢のような授業にアクセスはできても、能動的に知り考え創造する能力をどう育むか、時間が貴重です。

    この件では、かつての、「ゆとり教育」こそと独自路線で教育を分析し自らのカリキュラムで勉強をさせた親御さん達がいたことを彷彿とさせます。もちろん差がかなりついたはずです。ゆとり教育の本旨が歪み末端に伝わったのも、政策デメリットの枝葉でしょう。いろいろがガタガタで、考える大人だけが得る世界のようです。便利だが必要かを見極める、何故必要かを知ることが、新しい技術(や仕事)に踊らされぬよう問われると思います。希望する人ができる多様性が実現すればいいのですが、共産主義っぽくなってる今は難しいでしょうか。

    国は、もう少し多数の国民を信じた方がいいと思います。あまり管理しすぎない。国民も頼りすぎない。法を作る側の政治家の能力の限界を国民はわかっているでしょう。その事実を知る政治家と、勘違いし続ける政治家、持つ力を利用する政治家がいます、世界中にも。せめて選挙とメディア(スポンサーが必須)が本来の「見張り役」として機能すればいいのですが。

    「国」は、国民と変わらない間違いをするヒト集団であり、神がかった能力を備えるわけもなく、ならばそこに国民の為の「間違いを淘汰できるシステム」の存在を確認する必要があるはずです。一例は、この度のワクチン政策「導入時と検証」過程に現れるでしょう。総人口死亡数がすでに東日本大震災を超えているのに、メディアはじめ扱いは・・・日本で何かが間違っていないかモヤっとし続けています。優秀なリーダーがいる間は、そのプロがまるっと国民が気づかぬ間にも対応し続けてくれたでしょうが。

    歴史で、「自由」を勝ち取った事件を幾度と学びましたが、定期的に「自由が危ぶまれる」のが。人の性なんですね。国民は政府より賢くあるため勉強し続けるべきで、次の代にも、危ない事案を避けるため語り継ぐべきです。

    長文大変失礼しました。

  7. 【6969215】 投稿者: 利用の促進  (ID:D1k8VhZfCeU) 投稿日時:2022年 10月 14日 16:54

    行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律
    (基本理念)
    第三条 個人番号及び法人番号の利用は、この法律の定めるところにより、次に掲げる事項を旨として、行われなければならない。
    (中略)
    3 個人番号の利用に関する施策の推進は、個人番号カードが第一項第一号に掲げる事項を実現するために必要であることに鑑み、行政事務の処理における本人確認の簡易な手段としての個人番号カードの利用の促進を図るとともに、カード記録事項が不正な手段により収集されることがないよう配慮しつつ、行政事務以外の事務の処理において個人番号カードの活用が図られるように行われなければならない。

  8. 【6969290】 投稿者: また暑くなった  (ID:fK2G/QM4ess) 投稿日時:2022年 10月 14日 17:56

    ひるおびなどテレビでは、マイナンバーカードをうっかり紛失した時の危険性などについて心配ないですよ~と、不安払拭につとめていますが、
    こちらのスレを読むと全く別次元のリスクがあるのですよね。

    保険証がいよいよ使えなくなるまで待つのもよいでしょうか。

    商店街で着ぐるみ着て騒いでいるCMを見ると、国民を何だと思っているのかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す