- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 節約おばさん (ID:pCkFQ0FCUQk) 投稿日時:2023年 03月 19日 19:59
お米代は入れないとして、うちは夕飯だけで一人当たり500円前後かなぁといった感じです。
しかし、今日は日曜日ということもあり、成城石井でお惣菜を買ったりもしたので、家族4人で4000円弱かかりました。
外食とあまり変わらないかも?って感じで、ちょっと無駄に買っちゃったかな…反省(◞‸◟ㆀ)
-
【7154332】 投稿者: おはようございます (ID:TT4A1f8lry.) 投稿日時:2023年 03月 20日 07:32
やってるつもり、ではいますが。
家族三人で、昨夕食費4000円弱。同じくらいでした。
成長期の子供もいるし、夫婦ともに老いていくので
栄養が必要かな、と。
節約のプロからみると、ダメダメ主婦でしょうね -
【7154389】 投稿者: 匿名 (ID:RqAvIGYlAu6) 投稿日時:2023年 03月 20日 08:53
バランスよく、新鮮で良いモノをと思うとかかります。健康維持経費だと思います。
-
【7154670】 投稿者: レモン (ID:0ztxsiTv672) 投稿日時:2023年 03月 20日 15:16
以前、無農薬の野菜など生鮮食品を主に毎週届けてもらっていました。
割高でも健康のためと思って。
数年前思うところがあり、生協などほかの会社に変えようと一旦やめたのですが、結局どこにも入らず数年経ちました。結果、なんの不自由もなく、近所のいくつかのスーパーで間に合っています。
野菜を届けてもらっていた時はそれだけで1ヶ月5万円ほどかかっていました。
無農薬、有機肥料、無添加など謳われると安心感はあるのですが、スーパーにも無農薬野菜はあるし、お肉お魚はお届けのは冷凍でしたので、スーパーの新鮮なので充分かなと思います。
考えたら結婚してすぐに東南アジアに駐在になったのですが、海外生活においては生協とか無農薬ばかり気にしていたわけではありませんでした。
それでもうちを含めみなさん、元気に過ごせていたので、無農薬無添加ってそこまで気にしなくても意外と大丈夫なんだなという気がします。
なにがいいたいかというと、うちは、生協(ではないけど)をやめて、少し食費が節約できたということです。
ちなみに4人家族です。 -
-
【7154778】 投稿者: 農薬 (ID:ltmqvvMYrxk) 投稿日時:2023年 03月 20日 17:27
野菜を塩水や重曹水につけるだけで、農薬は落ちるそうです。
以前、たまたまブロッコリーを水につけていたら、
薄い油の膜のようなものが浮かんでいました。
農薬だったのかは分かりませんが、
それ以来、気になるようになりました。 -
【7154857】 投稿者: メリハリ (ID:qnnTplc5nS2) 投稿日時:2023年 03月 20日 18:40
本気で節約するつもりがあるなら、成城石井に足を踏み入れてはいけないと思うのですが(笑)
うちは少ない時は一人500円以下だったり、1000円以上だったり、メリハリをつけています。毎日毎日節約ご飯では寂しいし、一月の予算を考えて予算内で収まるようにすればいいのでは。
あと、ブロッコリーの油みたいな膜はりんごと同じで、天然のワックスだそうですよ。 -
【7155035】 投稿者: 4月からフルタイム (ID:7BI7W7WgMzg) 投稿日時:2023年 03月 20日 22:13
5時に仕事が終われば良い方で、とにかく時短の夕食作りが定番になっています。
結果、一汁二菜がほとんどです。たとえば今日はじゃがいも1こともやしの味噌汁。納豆。豚バラ、厚揚げ、いただいた大根の煮物。だから一人200円くらい?
ただたまーにステーキの日もあるので、そうするとアメリカかオージービーフで一気に一人肉だけで800円とかです。
節約したいけれど、しきれてないのが現状。 引き続き頑張ります。 -
【7155175】 投稿者: そうですね (ID:lIYWG6Iw3Vk) 投稿日時:2023年 03月 21日 04:10
植物自身に撥水性が有ります。
農薬は薬剤を付着させる為に撥水性を壊す成分を配合しています。
家計の中で単価的にスーパーの食材節約は最終的手段だと思います。
経営者が利益捻出の為に従業員の給料抑制する事と同じことです。
簡単に出来るがいずれ弊害が発生する。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 老後資金一人どの位用... 2023/06/07 18:22 相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか...
- 食べ物をあげたがる義母 2023/06/07 18:04 自転車で10分弱(徒歩10数分)の一軒家に80才介護1の義母が1人...
- ドラマ情報 2023/06/07 17:49 『ドラマ視聴率』の継続スレです。ドラマについて語りまし...
- ビスチェのウエディン... 2023/06/07 17:30 ここ10年くらいビスチェタイプのウエディングドレスが流行っ...
- 銀行のパートって・・・ 2023/06/07 16:24 私は55歳になったのに銀行で働いてみたくて応募するんです...