- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 介護経験なし (ID:k0K.oYuRBg.) 投稿日時:2023年 05月 18日 11:23
相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか?
夫婦共、自宅介護なしで田舎でいいので入居金無しの良い施設に。
月20~30万じゃ無理?
(劣悪な施設になる?)
動けるギリギリまで自宅で過ごすが、お互いに老老介護はしないと決めてる。
自宅で寝たきりでなくてもヘルパーさんとかきてもらったら、実際にいくらかかるのか分からない。
今現在は相続税対策必要ですが、ばら撒過ぎて自分の老後資金なくなったら困る。
-
【7221374】 投稿者: 子供 (ID:mGEOW7mkI4E) 投稿日時:2023年 05月 26日 10:57
子供が、非正規だったりすると老後資金は、自分達の分だけでは済まなくなる。
エデュは将来安泰な子供ばかりみたいだけど。
実際には、転職繰り返して いつのまにか非正規でしか働けなくなってたり、ブラックで働いて病んで辞めたりって世間では多い。
頼りになる子供ばかりじゃない。
親の心配するどころでなく、親は子供の老後の心配までしないといけない。
そんな家庭もあるんです… -
【7221385】 投稿者: 社会福祉 (ID:yaHgwhkH5vU) 投稿日時:2023年 05月 26日 11:15
そういう家庭もあるでしょうね。
そういう家庭こそ、親は子供を心配して共倒れになってはいけない。親だけでも社会福祉のお世話にならないようにしないといけません。 -
【7221389】 投稿者: テレビで (ID:pd5V0GwE1G2) 投稿日時:2023年 05月 26日 11:21
以前NHKのドキュメントみたいな番組で
定年を過ぎた60後半のご夫婦。
30代、男女のお子様がアルバイト程度。さらに旦那様のお母さんが同居になって介護も必要。
本来夫婦2人だけだと、年金と退職金でやっていけたはずなのに
お子様2人とお母さんもいるので(そのため奥様は介護で働けない)
旦那様が昼間だけでなく、夜勤のバイトもされている、、というケース。
お子様が2人ともとは、なんでしょうかね。女子の方は短時間スーパーでのバイト程度でしたし。 -
【7221557】 投稿者: 同じ (ID:KVZgACXPMIE) 投稿日時:2023年 05月 26日 15:44
終身年金様のおっしゃる通り、たぶん500万位です。
昭和の終わりに仕方なく付き合いで入って、数年後に転換(と言ってたような)して入り直したと記憶してます。 -
-
【7221568】 投稿者: まだだけど (ID:/nW5gGO5nkE) 投稿日時:2023年 05月 26日 16:05
単純な興味に返事をくれてありがとうございます。
ふと、30年前を思い起こすと、私はまだこどもで、ちょっとは本気で世紀末がきて、第三次世界大戦がくるもんだと思っていて、人口爆発で宇宙を開拓しなきゃいけなくなったりなんて未来を描いていたころです。
その頃の大人は経済成長を知っていて、300円でみれた映画が1500円出しても見れなくなっているんだから、30年後は7000円くらいになるかもしれないなんて話していたような。
何が言いたいかというと、30年後なんてわからなかった。
もう一つ言うと30年後の計画がたてられるってなんて素敵なことなんだろう。 -
【7221902】 投稿者: 投資の必要性 (ID:lGY7cQ4in3g) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:01
お付き合いのある銀行や飛び込み営業の証券会社が、しつこくNISAを勧めてきます。
今日も来ました。
言いたい事は分かりますが、今さら慣れない投資や長期で運用するもので老後資金を用意するのは違うと思い、お断りしてます。
還暦近くになって老後資金を用意するためにNISA始めようと考える人はいるんでしょうか?
確かに増えない、そのうち減る一方ですが…
シニアの投資ってそんなに一般的なのかしら。 -
【7221937】 投稿者: 私は (ID:pd5V0GwE1G2) 投稿日時:2023年 05月 27日 01:33
元々少しですが
投資や株をしていたので
ニーサが始まった時、ニーサ枠は活用するためにニーサ口座開いてやっています。
来年度より拡大するので
最大1800万枠(2人で3600万)は
夫婦で利用するつもりです。 -
【7221956】 投稿者: 株高の (ID:du682t3BoMs) 投稿日時:2023年 05月 27日 05:08
要因でもある。
政府の大盤振る舞い。乗らなきゃ損。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- ビスチェのウエディン... 2023/06/08 00:33 ここ10年くらいビスチェタイプのウエディングドレスが流行っ...
- 老後資金一人どの位用... 2023/06/07 23:34 相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか...
- 食べ物をあげたがる義母 2023/06/07 23:03 自転車で10分弱(徒歩10数分)の一軒家に80才介護1の義母が1人...
- G7広島サミット開催へ 2023/06/07 22:42 G7首脳、平和公園訪問へ 宮島も、官邸で準備会議 4/27(木...
- 結婚して大丈夫?(マ... 2023/06/07 19:53 ひとり娘の結婚についてご相談します。2人はマッチングアプリ...