最終更新:

352
Comment

【7213689】老後資金一人どの位用意しときますか?

投稿者: 介護経験なし   (ID:k0K.oYuRBg.) 投稿日時:2023年 05月 18日 11:23

相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか?

夫婦共、自宅介護なしで田舎でいいので入居金無しの良い施設に。
月20~30万じゃ無理?
(劣悪な施設になる?)
動けるギリギリまで自宅で過ごすが、お互いに老老介護はしないと決めてる。

自宅で寝たきりでなくてもヘルパーさんとかきてもらったら、実際にいくらかかるのか分からない。

今現在は相続税対策必要ですが、ばら撒過ぎて自分の老後資金なくなったら困る。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 19 / 45

  1. 【7220753】 投稿者: 検索中  (ID:Puh7BfPCNwQ) 投稿日時:2023年 05月 25日 13:59

    終身貰える公的年金は大事ですね。 子育て中の3号の期間があったとしてもその前後で自分も厚生年金を出来るだけ掛けておくとだいぶ違います。 控除内でとセーブせずに働けるとき働いておいてよかったです。 引かれるときはもったいないと思うけど長生きしたときは30年以上貰えるわけでそれこそ保険ですよね。

  2. 【7220755】 投稿者: 有利  (ID:Djz9fyhsbJ2) 投稿日時:2023年 05月 25日 14:04

    >長生きリスクに備えるのは、やっぱり公的年金。
    >死ぬまでもらえますから。
    >年金が実は保険だという発想持てない人は多いです。

    保険よりも有利な面もありますね。
    年金を受給しはじめてから10年ぐらい貰い続ければ納付分の元は取れます。
    そこまで生きられれば、その時点で元本保証は確定。
    その後もらい続ける分は、すべてプラスです。
    さらに、物価連動なので、支給額は自動的に上がって行くケースが多い。
    こんな金融商品は他にありません。

    なお、繰り上げ支給をバカにすることもできません。
    支給額は下がるものの、早死にリスクには対応できるので。
    要するに、早死にリスクと長生きリスクのどちらを考えるか、です。

    ちなみに65歳男性が10年間(75歳まで)生きる確率は、82.9%。
    20年間(85歳まで)になると47%と、5割を切ります。
    確率的に考えるのであれば、繰り上げも繰り下げもしないのが、一番かもしれません。

  3. 【7220759】 投稿者: 共働きのメリットデメリット  (ID:WN9IzoMfO/Q) 投稿日時:2023年 05月 25日 14:13

    2人揃って長生きすると
    共働きで2人とも厚生年金もあると
    最強です。


    ただしどちらか一方が亡くなった場合は
    話が違ってきます。

    例えば夫が亡くなった場合
    夫の老齢厚生年金の4分の3と
    妻の老齢厚生年金と比較して多い方が上限になります。
    共働きでずっと厚生年金を納付していたのに、、です。

    共働き夫婦は両者長生きしてこそ
    力を発揮します。

  4. 【7220765】 投稿者: 検索中  (ID:Puh7BfPCNwQ) 投稿日時:2023年 05月 25日 14:23

    はい知っています。そうなんですよね。 二人で出来るだけ健康に気を付けますが
    まあ将来のことは分かりません。 

  5. 【7220781】 投稿者: 決めどき  (ID:AlQDdGzOs/k) 投稿日時:2023年 05月 25日 14:47

    似たような施設に親が入居してます。
    思いのほか審査が厳しくて本当に元気なうちでないと入居できないと分かり、すぐに決断しました。施設には駐車場もあり、父はしばらくそこから車で通勤していたくらいです。感覚的にはマンションと変わりません。運転できなくなっても、シャトルバスが頻繁に出ています。

    もちろんお金との相談にはなりますが、相続の心配をするくらいなら、自分達の老後に使ってもらう方が親も子もhappyだと感じました。

  6. 【7220782】 投稿者: 決めどき  (ID:AlQDdGzOs/k) 投稿日時:2023年 05月 25日 14:47

    エデンの園様への返信です、

  7. 【7220783】 投稿者: 変ですよね、、  (ID:apnn.0crXa.) 投稿日時:2023年 05月 25日 14:48

    1年金1つでしたっけ。共働きの場合、1人が亡くなるとどちらかを選ばなくてはならない。

    義兄が63歳で亡くなり、5歳下のキャリアウーマンの姉の厚生年金分がもらえなくなってしまうと聞きました。まだ昔のことだから共働きは大変で、母も私も総動員で、姉の子を預かったり迎えに行ったり行事に出たりして乗り切ってきました。姉は大病もしているので、元気な義兄の方が亡くなるなんて思っていなかったそうです。

  8. 【7220789】 投稿者: 賛成  (ID:7MY4dNqd1Iw) 投稿日時:2023年 05月 25日 15:03

    全く同意見です。親のお金は親が満足することに使えば良いと思ってます。親の遺したお金が兄弟姉妹で揉める種になる方が私は嫌。
    ただ、人間いつしぬかわからないので難しいです。
    残金は葬儀代程度で逝く、なんてそんなのまず無理ですから。
    厚生年金で貯蓄が少ないほうが、国民年金で貯蓄が沢山より計画立ちやすい気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す