最終更新:

352
Comment

【7213689】老後資金一人どの位用意しときますか?

投稿者: 介護経験なし   (ID:k0K.oYuRBg.) 投稿日時:2023年 05月 18日 11:23

相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか?

夫婦共、自宅介護なしで田舎でいいので入居金無しの良い施設に。
月20~30万じゃ無理?
(劣悪な施設になる?)
動けるギリギリまで自宅で過ごすが、お互いに老老介護はしないと決めてる。

自宅で寝たきりでなくてもヘルパーさんとかきてもらったら、実際にいくらかかるのか分からない。

今現在は相続税対策必要ですが、ばら撒過ぎて自分の老後資金なくなったら困る。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 43 / 45

  1. 【7238735】 投稿者: 未知  (ID:D2TZVFyHRUY) 投稿日時:2023年 06月 13日 14:11

    30年後の介護革新については想像の域で、確実にこうなっていると言える人はいないでしょう。
    排泄に関しては、AIでの察知やデータ分析、ロボット活用で、おむつではなく、トイレや床上で出来るようになるのでは。
    ロボットによる食事介助や、食事内容も、今とは違った人間の満足度を高める改良がされているでしょう。

  2. 【7238795】 投稿者: 心  (ID:4BBcHypA0A2) 投稿日時:2023年 06月 13日 15:26

    介護についてですが、技術の進歩で入浴介助や移動など重労働部分をロボットに役立ってもらうことになってはいくと思います。
    それでも相手は人なので、特に高齢者にとって「それじゃない」感から反発を覚えたり辛くなったり寂しくなったりするんじゃないかなあと思っています。

    介護の経験はありませんしせいぜいたまの介助や話し相手くらいの経験ですが、若い頃とてもアグレッシブで前向きで独立心旺盛だった方でも、年をとるととても人恋しかったりさみしがったりされること多いと感じています。
    代替できる部分はロボットにやってもらいながら、それで空いた手を会話や声かけに振り向けられたら良いですよね。

  3. 【7238959】 投稿者: でも  (ID:wfRmUk2C2oI) 投稿日時:2023年 06月 13日 18:43

    そうねさんの仰る事よくわかります。
    車椅子で1日大学病院…週2行くと本当に疲れます。
    でもやっぱり母が辛いのを見るのが1番疲れるかも。
    本当にお疲れ様です。

    それはそうと1人でベッドから起き上がれなくなって要介護3になると言われました。
    中々認定されないものです。
    部屋から庭迄行き来できたりデイサービスに行ける要介護3ってどんな状況で認定されたんでしょうか?
    前にレスした人がいて気になっています…

    私は母が最後救急車で運ばれる迄実家で介護しました。
    それでも要介護2だったので、不思議です。

  4. 【7239009】 投稿者: 介護判定  (ID:gM9I6azAVPg) 投稿日時:2023年 06月 13日 19:34

    その日の状況によって違うし、
    医師の判断も微妙に異なる。

  5. 【7239109】 投稿者: 施設へは踏み切れない  (ID:qxqMP6zQGTQ) 投稿日時:2023年 06月 13日 21:15

    微妙にハンドルネーム違うかもしれませんが、お許しください。
    要介護3の母親のことを書いた私へのご質問ですね。
    まず部屋から庭まで出るのは、歩行器と手すりを使っております。
    それでも危なっかしくて、ハラハラしています。
    転ぶと1人では起きられませんし、手伝っても起き上がらせるのは本当に大変です。
    デイサービスは、介護度に関係なく行けると思います。母も体調が芳しくなく歩けないことがありましたが、そんな時は車椅子でお迎えに来て下さいました。週の半分はデイサービスに行っておりますので、体調に合わせて臨機応変に対応して下さって助かっています。
    ベッドからは起き上がれますが、介護ベッドで、両側に手すりをつけているため、それを持って起き上がる状態です。
    手すりがなければ起き上がることは難しいです。
    寝室だけでも40畳ほどありますので、ベッドから降りて南側のカーテンを閉めに行くだけでも運動になるように思っています。もちろん、歩行器を使用していますが。
    たまに歩行器を忘れてヨロヨロとお部屋を歩いていることがあるので、その時は、私がお隣の家から走って参ります。本人は平気なのですが、危なっかしくて大変です。
    1年と少し前まで要介護2でしたが、ケアマネさんから、介護認定を受けるよう言われ、コロナのために免除される時期でしたが促されるままに介護認定を受けたら要介護3になりました。
    軽い認知症と、身体機能の衰えの両方があるからでしょうか。
    ご参考になれば幸いです。
    今も自宅のモニターで、母の様子を見ています。そろそろ着替えてもらって、就寝させなくては…。
    特に介護が必要とかはありませんが、お手洗いでショーツの上げ下げが日によっては難しかったり、着替えが1人では難しかったり、色々と手助けは必要です。

  6. 【7239229】 投稿者: 同居嫁  (ID:2bXVuVCcqdY) 投稿日時:2023年 06月 13日 23:31

    リアルでネズミの糞尿だらけの都心のゴミ屋敷の義実家を整理した嫁です
    全室ネズミの糞尿だらけだったのですが、はじめのうちネズミの糞とは知らず
    義母の趣味の園芸の肥料か何かだと思っていました。
    悪臭と埃が酷かったので、軍手、マスク、帽子、保護者会で履くようなスリッパで掃除していたのが幸いしました。
    義父はレビー小体型認知症だったのですが、あながち幻覚でも幻聴でもなく、
    リアルでネズミが走り回っているのを目撃していたんだろうと想像します。

    通い介護10年以上、介護同居で6年目になりました。
    要介護3の認知症の義母は96歳。
    長らく要介護3でそれ以上にはなりません、寝たきりにならないと要介護4にはならないのではないかと。

    お金など貰っていません。
    教育資金援助も自分の子供達のお年玉もお小遣いも0円でした。
    むしろ、自分が働けなくなったので、子供達の進学(大学院)は諦めさせました。
    国立大工学部の娘達だったのに酷いことをしたと思っていますが仕方がありませんでした。
    娘達はさっさと一人暮らしを始めました。
    自分の父も自分の母も自分が義実家同居中に他界しました。
    自分が義実家の義両親世話を24時間している間、父は病院、母は特養での最期でした。

    どうして義実家同居しているのかというと、ひとえに旦那による「洗脳」によるものかと。
    自分が子育てしている間、旦那からは「同居出来ないお前が悪い」と言われ続けました。若い頃は同居していましたが、その頃は、全て嫁が悪いと言われました。上の子を妊娠中もしにたくてしかたなかった。ですが、思い切って別居に踏み切って良かった、同居していたら思うように子育て出来なかったと思います(再び通い介護、介護同居になったので、子供達に思うような教育を与えられなくなってしまった)

    いつまで続くんでしょうかね。
    お金も底をつきそうなのですが。
    義母はデイサービスに通っていて旦那が送り迎えをしているので、自分は働いているのですが、6月の自分の住民税の請求を見て、かつ、月々支払う社会保険料の額を見て、これでは老後資金は貯められないよなあと思っています。

  7. 【7239286】 投稿者: ゴミ屋敷  (ID:WpoOyeSHTXM) 投稿日時:2023年 06月 14日 04:50

    高齢者宅を訪問していると、たまに出くわすゴミ屋敷。
    よくこんな汚い場所で病気にならないものだと驚く。

    もう本人は衛生観念も何もないのだろうけど。
    認知症とも違って、話の受け答えはできる。

  8. 【7239297】 投稿者: なんだか  (ID:uRgf3y0gV2I) 投稿日時:2023年 06月 14日 05:40

    他所でも目にした人かな?

    諸悪の根元は夫? それを育てた義両親は勿論だけど。
    徹底抗戦できなかった妻も、仕方ないとはいえ、どうかと。

    それを見て育った娘達の為にも、院には行かせたらよかった。

    >むしろ、自分が働けなくなったので、子供達の進学(大学院)は諦めさせました。 国立大工学部の娘達だったのに酷いことをしたと思っていますが仕方がありませんでした。

    奨学金論争で目にするのは、学部での奨学金と違って、院進の時はむしろ奨学金を積極的に利用する賢さが必要、と。
    成績面では勿論、上手く利用する為に教授推薦が必要ならばその根回しなど立ち回る裁量力量が物を言う、と読んだことが。

    将来結婚したとして、母親のような苦労をさせない為にも、院で箔をつけて自己の地位に自信を持たせておいてあげればよかった。

    そして、地元には職が無いからなのか、苦労している母親を捨て置いてさっさと家を出る娘達。
    精神的な支えにもなっていなさそう。
    田舎の光景あるあるなのか、理解し難い部分満載。

    地方を旅行すると目にする、燦然と輝く老人介護キャッスル。
    人口が少なそうな片田舎にも立派な施設が点在し、介護環境は充実している印象。(雇用を生み出すという部分でも地域に貢献?)
    介護度に応じて、何れかにも入れない?

    何だか、家族揃って色々問題ありなだけの印象。
    (都内では、暇潰しに、安上がりな美術館に日参する主婦達もいるというのに)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す