最終更新:

81
Comment

【7439618】2024年4/1日より「口座管理法」が施行について

投稿者: 財産税ほしい国   (ID:0cKq/qOz5zA) 投稿日時:2024年 03月 31日 10:03

積立の新NISA希望者、10年20年30年ものは途中解約せずば元本割れしにくいそうなので、はじめた方も多いでしょう。
新NISAをはじめるにあたってマイナンバーカード提示求められて登録されたと思います。NISAは、預金保険機構ペイオフ対象外なので倒産しなそうな金融機関選ぶのが重要です。
預金は預金保険機構で保護される1,000万円までなのでリスク分散されている人も多いでしょう。

4月1日施行の「口座管理法」
「預金保険機構」を通して『同名義の他の金融機関の口座とマイナンバーが紐づく』というシステムです。
4月以降自治体等から書類が送られてきます。

概要をまとめましたのでご参照ください

1. 口座管理法:
口座管理法は、銀行口座とマイナンバーを紐付ける法律です。この法律により、個人のマイナンバーと銀行口座を結びつける際には、本人の同意が必要です。

2. 自動的な紐付け:
自治体は、すでに把握している「銀行口座」とマイナンバーを紐付けることを通知します。国民が一定期間内に「拒否」しない場合、自動的に紐付けが行われます。

3. 目的と利用範囲:
マイナンバーと銀行口座を紐付ける目的は、税金や社会保障の手続き、給付金の受給、年金の受給などです。ただし、これらの目的以外での利用は法的に制限されています。

4.個人情報保護:
マイナンバーは個人情報であり、適切な管理と保護が求められています。銀行は、個人情報保護法に基づいて、マイナンバーと銀行口座の紐付けを適切に行います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【7440031】 投稿者: 年金受給  (ID:0cKq/qOz5zA) 投稿日時:2024年 03月 31日 20:01

    マイナポイント申請し銀行口座と紐付けした人も多いでしょう。
    マイナンバーカードと新NISAを紐付けした人も多いでしょう。
    次は年金受給者ですね。
    紐付けしてもいいですかと自治体から通知がきます。
    一つの口座から、持っているすべての預金口座が名寄せできます。
    これが紐付けの意味です。

  2. 【7440098】 投稿者: 庶民  (ID:u1lrhsK0/QE) 投稿日時:2024年 03月 31日 21:48

    困ることは何もありません。
    お金はないから。
    脱税している人は困るでしょう。
    いい気味です。おかみに成敗してもらいましょう。

  3. 【7440109】 投稿者: 非課税世帯  (ID:0cKq/qOz5zA) 投稿日時:2024年 03月 31日 22:00

    預金と年金世帯が紐付けされるということは、預金額が国に知れてしまう可能性が高いです。相続や贈与など収入に見合う金額が預金されれば問題ないでしょう。
    庶民には無関係です。
    世の中には、生活保護や非課税世帯でも、預金額が多い人が居ます。
    これがあぶりだされる。
    そして非課税世帯(年金の場合遺族年金は非課税に該当します)が、今まで給付金が配られていましたが、預金額が多い人は国の財政によっては、チェック機能が働く未来が予想されます。これはあくまでも私見です。

  4. 【7440119】 投稿者: 気にしたことない  (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2024年 03月 31日 22:11

    カードも作ったし、証券会社にも銀行にも届けたし
    確定申告でも使うし、保険証としても使う
    コンビニでは住民票も印鑑証明も取るけど
    全く気にした事がありません
    皆が何を気にしているのかもわかりません

  5. 【7440154】 投稿者: 財産税  (ID:0cKq/qOz5zA) 投稿日時:2024年 03月 31日 22:54

    財産税は、終戦処理やインフレ抑制等のため、課税価格10万円を超える財産を持つ個人に対して1回限りで課税されました。
    富の均等化を確保するため、税率は課税価格に応じて25%から90%と累進性が採られました。

    今、いろいろな税を国は庶民から奪い取ろうとしています。

    今後、新たな財産税が追加されると思った方がよろしいと思います。

    少子化とは税収が減ることです。

    少ない民からどれだけの税収や保険料を徴収できるか、それが財務官僚の仕事なのです。

  6. 【7440209】 投稿者: 脱税の補足  (ID:QfJ/3WCBT1Y) 投稿日時:2024年 04月 01日 05:03

    贈与口座を調べたり、不正送金のチェックなどを
    行うだろう。

  7. 【7440241】 投稿者: 固定資産  (ID:0cKq/qOz5zA) 投稿日時:2024年 04月 01日 08:13

    マイナンバーの利活用拡大に向けたロードマップ
    令和4年12月22日
    経済財政諮問会議
    閲覧可能部分抜粋

    総務省は6日、マイナンバーカードの申請件数が4日時点で約8300万件に達したと発表したが、政府は、自治体による固定資産へのマイナンバー紐付けの取組みを推進する。2026年を目途に、原則、全ての市町村において自らの住民の固定資産とマイナンバーの紐付けを可能にする。経済財政諮問会議が昨年末に決定した2027年までの工程を示した「マイナンバーの利活用拡大に向けたロードマップ」で明らかになった。

    固定資産とマイナンバーとの紐付けの取組みについては、2020年度税制改正で所有者不明土地に対応するための改正を行った際に、固定資産税の適正な課税のためには、所有者不明土地対策として、納税義務者の死亡の事実を適時に把握することが重要とされた。そのためには、現に所有している者の申告制度を活用することに加え、住民基本台帳との連携を図ることが有効とされた。

  8. 【7440250】 投稿者: 固定資産  (ID:0cKq/qOz5zA) 投稿日時:2024年 04月 01日 08:25

    相続で所有した固定資産の評価額は時価です。
    納税通知書に記載されている評価額よりも高い傾向にある路線価で計算します。
    団塊世代の資産を相続する場合、中国人による購入によって土地の爆上げは、子どもたちや孫に大きな負担となることでしょう。
    財務官僚にとっては税収が増える時価の爆上げは、推奨されるものと考えられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す