最終更新:

571
Comment

【2464026】2012年 東京大学 京都大学 首都圏難関大学合格者速報

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2012年 03月 10日 17:57

こちらは2012年東京大学・京都大学・首都圏難関大学合格者数高校別ランキング速報専用スレッドです。

3/10(土)、東京大学・京都大学・首都圏難関大学の合格発表が行われました。
気になる学校の合格者数は?昨年の合格者数と比較すると?現役合格別に見るとどこが1位?等々、今年の大学入試について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、2012年東京大学・京都大学・首都圏難関大学合格者数高校別ランキング速報のページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 37 / 72

  1. 【2478035】 投稿者: 筑駒は  (ID:gRMO.N0AGEI) 投稿日時:2012年 03月 20日 23:25

    由緒正しくはないからねえ

    元々は、東京農業教育専門学校附属中学だし
    誰も筑波大学が昌平黌の後継なんて言ってないし
    まあ、慶応を使うくらいしか手がないだろ。
    せこいよな。

  2. 【2478060】 投稿者: ↑  (ID:8gLr91nlGq2) 投稿日時:2012年 03月 20日 23:44

    おい、もうそろそろ田植えのシーズンだよ。準備できたかい?!(嘲笑)

  3. 【2478072】 投稿者: すずめ  (ID:sOyjylIrpa2) 投稿日時:2012年 03月 20日 23:52

    まぁだだよ。

  4. 【2478252】 投稿者: 成り立ちは決して一流では無い  (ID:GJ6QoyY8Scs) 投稿日時:2012年 03月 21日 08:00

    【2477457】 投稿者: 笑える(ID:GJ6QoyY8Scs)投稿日時:12年 03月 20日 15:16 管理者通知をする
    学校法人 昌平黌

    ブランド名のパクリって今では犯罪なんだけどね。
    当時の開成、すなわち、共立学校は廃業寸前の塾、予備校でありながら、当時の最大ブランドであった、開成ブランドをちょろまかし、夜間校は昌平黌ブランドをちょろまかし、校章は慶應義塾の学生が立案し帽子につけて闊歩していたものをちょろまかしこれに関しては登録が先なのでこっちが先だと何処かの国のように唾を飛ばす。

    >
    http://ja.wikipedia.org/wiki/学校法人昌平黌
    http://ja.wikipedia.org/wiki/昌平高等学校_(1948-1969)
    http://www.shk-ac.jp/shk/index.html

    これ見て笑ってしまった。
    開成は昌平黌の学校名までパクっていた。

    昌平黌の由緒正しき後継である筑波大学からクレームなかったのかな?

  5. 【2478639】 投稿者: まだ、早い。  (ID:jZspizUK4nE) 投稿日時:2012年 03月 21日 12:35

    前期実績(筑駒は同校HPによる。)
    筑駒:学年生徒数160 合格者数 80(50%) 内現役数 66(41.25%)
    開成:学年生徒数400 合格者数193(48.25%) 内現役数132(33%)
    灘 :学年生徒数220 合格者数 96(43.63%) 内現役数 79(35.9%)

    後期次第では開成がTOPになる可能性もある。
    後期筑駒合格者ゼロで開成が全体合格者18名以上、現役合格者17名以上
    出せば開成はTOPとなる。

    そうなれば、開成おめでとうと言ってあげよう。
    それまでは、大人しくね!

  6. 【2478645】 投稿者: どっちが本当?  (ID:U1NohfnetIU) 投稿日時:2012年 03月 21日 12:39

    学校法人 昌平黌(開成が以前設立)
    http://www.shk-ac.jp/shk/index00.html

    1903年 私立東京開成中学校内に開成夜学校を設立、昌平黌の歴史と精神を受け継ぐ。
    1923年 関東大震災を契機として、開成は日暮里に、昌平は神田駿河台に分散。
    1936年 開成夜学校の校名を昌平中学と改称。

    Wikipedia

    昌平黌は維新政府に引き継がれ「昌平学校」と改称された後、1871年(明治4年)に閉鎖された。しかし、教育・研究機関としての昌平坂学問所は、幕府天文方の流れを汲む開成所、種痘所の流れを汲む医学所と併せて、後の東京大学へ連なる系譜上に載せることができるほか、この地に設立された官立の東京師範学校(その後(旧制)東京文理科大学、(新制)東京教育大学を経て現在の筑波大学)や東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学) の源流ともなった。

    後に文部省は霞ヶ関、国立博物館は上野、東京師範学校・東京女子師範学校およびそれぞれの附属学校は文京区大塚にそれぞれ移転した。このうち東京師範学校の後身である新制・東京教育大学はその後さらに茨城県つくば市に移転して筑波大学に改編され現在に至っている(しかし附属学校は大塚に止まっている)。また東京女子師範学校の後身大学が「お茶の水女子大学」を校名としているのは、先述の通り当初は湯島一丁目の聖堂内に所在していたことに由来する。

  7. 【2478682】 投稿者: ブランド詐欺  (ID:0suTu0KGiaY) 投稿日時:2012年 03月 21日 12:59

    偶然にしてはおかしい。。。

    東大が使っていた開成学校 → 開成学校が東大となると、開成が使用を始める。
    筑波大学、御茶ノ水の源流、江戸時代から続く一流学校 昌平黌 →閉鎖と共に開成夜学校が引き継いだと使用。
    慶応のペンは剣よりも強し、校章 →慶応立案の一年後、開成が正式には先に制定したと主張。

    やはり変。。。


    【2474818】 投稿者: 横ですが(ID:gKObSeT9hCw)投稿日時:12年 03月 18日 17:58 管理者通知をする
    結局、開成って、校名は東大の捨てた校名をドロンし、校章は慶応のものを真似し、筑駒、灘の批判はできないと思うよ。
    あまり他校の悪口いうと、開成は、泥棒が作ったんだ!って言われそう。
    ーーーーーーーーーーー
    筑駒は、農家が作ったんだ!
    灘は、酒屋が作ったんだ! しかも、筑付の孫のようである(笑)

    これじゃ、筑駒と灘は永遠に名門にならないよ。

    開成は、早慶大のレベルだね。総理大臣レベルの方が関わって設立したもの。

    やっぱり、開成は名門だね!!!

  8. 【2478697】 投稿者: 赤門チュ~  (ID:REDx5juCXQE) 投稿日時:2012年 03月 21日 13:08

    どっちでも良いような気がするけど・・


    東大後期試験の発表、もうあったかな?

    今夜にでも正式な合格者数が出ますね。

    楽しみ楽しみ♪

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す