最終更新:

50
Comment

【2734256】必要?真珠のネックレス

投稿者: はなはな   (ID:Nh1UDiTg1qI) 投稿日時:2012年 10月 23日 16:14

教えてください。

30代前半主婦です。
先日、御木本で7.5ミリの真珠のネックレスとピアスを購入しました。

最近、葬儀に出る機会があり、自分だけ真珠のネックレスをしておらず、またもっておらず、
まだ法要など出る機会が増えるので今回慌てて購入しました。
友人に聞いたら、結婚するときに親に持たせてもらった。とか、20歳のお祝いにもらったと言っており、
うちの場合は早くに母を亡くしたのでそういうことを何一つ知りませんでした。

今回、もしかして私は当たり前に必要なものを持っていないんじゃないかと不安になってしまいました。

そうこうしていたら、今日ワイドショーのテレビ通販で真珠のネックレス2本とピアスのセットで1万円!
というのを見つけ、これで良かったのではないか!!??と愕然としてしまいました。

あと、本当は7.5ミリは小さかったのか?8ミリ必要だったのではないか?(私は大柄なほうなので)
とか、御木本でうっすらピンクをおびたものを購入したのですが、(白いのと比べれば、ピンクという感じの色合い)
この程度のピンクなら冠婚葬祭大丈夫です。
と言っていたので買いましたがそれでよかったのか・・・

あと普段は使わないけど、これは持っておくべきものとかってあるのでしょうか?
是非ご教授願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ファッションに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【2735868】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:o8CGc5DpPFw) 投稿日時:2012年 10月 24日 21:43

    男の人でも入ってる人はいますがね。笑

  2. 【2735875】 投稿者: 田舎の商家の娘  (ID:lMzF4f1wlb2) 投稿日時:2012年 10月 24日 21:50

    ↑さま。
    やっぱり、引きますか?
    そうなんですよね。主人も時々、引きます。
    例えば、お箸、歯ブラシ、肌着は新品に替え新年を迎える。
    おせち料理食べる時は、祝い箸。柳で丸箸で白い紙袋には早朝に筆で壽と各自の名前を書く。
    掃除の仕方もあります。
    私にとっては、子どもの頃から祖母や母が家で普通にしてきた事。
    だけど、主人と結婚して夫の実家の緩さに驚き、戸惑いました。(都会の商家なんですけどね)

    娘達は、私の事を箸の持ち方に始まり細かいと言います。
    なおんないですよ。もう、このまま突っ走ります。嫁を取る身でなくて良かったと私も思います。

  3. 【2735908】 投稿者: ミサ  (ID:oJ.T3WKXARw) 投稿日時:2012年 10月 24日 22:18

    スレ主さまへ 悪意は、ありません。
    自分の母の話しを出すのは、無神経だったと反省しています。
    また、商家のお嫁様 ご実家、うらやましいです。
    わたしは、下町の庶民の家から田舎の代々続く商家に嫁ぎました。
    義母に恵まれ、いっさい小言は言われてきませんでしたが、お嬢様でお育ちになった義母。
    本当にきちんとしています。
    商家のお嬢様のようです。そういう姿を見ると、やはりきちんとした躾を受けた、お嬢様ってすごいなぁ~とおもいますし、お育ちってこういうところに出るんだなぁ~と感心します。

    これで、嫌味をいわれたり、非難されたりしたら、「いくら育ちが良くてもねぇ~」となりますが、一切、言われないので、(心の中で、下品な嫁と思われていたにしても、まったくそんなそぶりさえないので)やはり、躾の行き届いたお嬢様は素敵だとおもいます。

    商家のお嬢様。お嬢さま、きっと素敵にお育ちになるとおもいます。
    きちんとした躾られた、お母様がた、本当にうらやましいです。

  4. 【2735912】 投稿者: ミサ  (ID:oJ.T3WKXARw) 投稿日時:2012年 10月 24日 22:22

    連投すみません。

    わたしの書いた、商家のお嬢様 とは、田舎の商家の娘 さまのことです。
    書き込みしているうちに、記憶が曖昧になって、お名前を間違えて、すみません。

  5. 【2735920】 投稿者: 調和が大事  (ID:Z7NrXsjNM3k) 投稿日時:2012年 10月 24日 22:30

    喪服についてですが、実際は施主とその親族より正装は失礼になります。
    喪主が洋装で、近い親族の女性も洋装なら、若い女性が和服で行くことは避けたいものです。
    そうなると、たいていの女性の場合、和装の喪服を着る機会は自分が喪主になる場合くらいではないでしょうか。あってあとは自分と夫の親。それでも兄姉、その配偶者の装いに従うのが無難です。

    きちんとなさっているのはすばらしいです。
    それでもいつも自分流を通すわけにも行かないのが難しいところです。

  6. 【2735932】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:o8CGc5DpPFw) 投稿日時:2012年 10月 24日 22:38

    私はいつも袈裟だけどな。笑

  7. 【2735972】 投稿者: 田舎の商家の元娘  (ID:lMzF4f1wlb2) 投稿日時:2012年 10月 24日 23:04

    ミサさま。
    私より実家を誉められ嬉しく思いました。ありがとうございました。
    田舎の続いているだけの家なんですけどね。
    子どもの頃から「美味しいご飯が食べられるのも綺麗な服を着られるのも学校へ行けるのも。みんなお客様と従業員さんのおかげ。感謝しましょう」と毎日、言われて育ったもので兄弟みんな昭和の人です。
    兄や弟のお嫁さんは窮屈だったと思います。

    ミサさまの嫁ぎ先のお母様もきっと窮屈な家に嫁いでくれて、ありがたいと思っていますよ。
    私の母達も、兄達に子どもが産まれた時に私に「お前は外へ出た人間。お嫁さん達は継いでくれる人、以前の様に家に出入りしない。代が替わったのよ。」と言い、泊まる事はなくなりました。
    何年かに一回、兄嫁達に誘われ、娘達をつれて離れに二泊させて貰っています。

    ちきんとした嫁ぎ先なら、きっときちんとしたお嫁さんですよ。

  8. 【2735975】 投稿者: 田舎の商家の元娘  (ID:lMzF4f1wlb2) 投稿日時:2012年 10月 24日 23:06

    調和が大切さま。
    葬祭の時の和装は、勿論、近い親族の時は和装。
    遠い親族の時は洋装です。
    相手に失礼のない様に振る舞うのがマナーです。
    私の言葉が足りず、失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す