最終更新:

322
Comment

【1204673】京都市の公立中高一貫校の学校力

投稿者: がんばれ公立   (ID:LfAJSzX4iUc) 投稿日時:2009年 02月 26日 15:57

 開校6年目を迎えた京都市の公立中高一貫校、市立西京高校附属中学と
府立洛北高校附属中学。いよいよ来年に迎える一期生の大学受験でも
かなりの実績が期待されています。
公立のため、中学の授業料0円という魅力もあり、今春の入試(適性検査)
でもそれぞれ倍率8.08倍と、6.23倍と相変わらずの人気ぶりです。
 でも在校生の絶対数が少ない事もあり、いまひとつ見えてこない実態
とその進学力も含めた学校力! さてその実力は人気どうり?それとも
人気先行?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1229139】 投稿者: くすの木  (ID:2znJa2Qysv2) 投稿日時:2009年 03月 17日 15:29

    がんばれ公立さま

    レスしにくい問いかけだったかもしれないですね。

    「アエラウィズキッズ」「有名中学」見ました。

    「アエラ」の方、合格者の受検対策が出ていましたが、
    あれを見る限りでは、やはり通塾が必要と受け取られるなという
    印象です。
    でも現実、首都圏はそうなのでしょうし、京都も本気で合格したいと
    思ったら、対策はするべきと考えます。

    ただ、対策=通塾ばかりではないと思いますが。
    アエラの記事でも「塾での勉強の他、こんなことをしました」という
    内容の方が、これから受検の方には参考になるかもしれません。

    「有名中学」は、まだ全部は読めていないのですが、名だたる
    私立の有名中学と並んで公立中高一貫校が取り上げられていて、
    ちょっとびっくりでした。

    文中にも「洛北を取材した」とありましたが、実際取材や見学は
    多いようです。子供も「もう見られるの慣れた」と言っていたことが
    あります。

    いろいろ興味深いです。
    本のご紹介、ありがとうございました。

  2. 【1229767】 投稿者: がんばれ公立  (ID:Nc6t.QpxcBc) 投稿日時:2009年 03月 18日 02:37

    >レスしにくい問いかけだったかもしれないですね


    たしかに


    進学重視の方針→志願者多数→実績が求められる→実績の出せる生徒が必要
    →入試問題の私立化→対策(塾など)が有利→経済力のある家庭の子供たち
    が有利
    悲しいかな、こういう傾向が多少なりともあるのでしょうか。

    大人の事情で子供たちの生活と人間的成長が置き去りにされませんように。

  3. 【1231091】 投稿者: がんばれ公立  (ID:7OhmOU3YzrU) 投稿日時:2009年 03月 19日 02:05

    滋賀の守山高校、京都府立桃山高校(自然科学科一期生?)が実績
    を出し始めたようです。


    がんばれ公立!!

  4. 【1231476】 投稿者: さいきょうびと  (ID:yyFw6KSwxMc) 投稿日時:2009年 03月 19日 12:32

    久しぶりの登場です!!


    西京附属中学も本日をもって学年最終の授業となりました。
    1年間お疲れ様でした。(息子に対して)


    がんばれ公立 様
    昨日、我が家に教科書と副教材それにボロボロのファイル(紙製)とノートが
    届きました。(笑)
    息子が言うように主要教科の教科書はあまり使っていない様でした。
    英語の副教材はシリウス21でした。後、先日書いた以外に中高一貫用数学で
    高校へのプラスαと理科の最高水準問題集です。
    それと大量のプリントがボロボロのファイルに挟んでありました。
    もしかしたらまだ学校にあるかも知れませんが・・・


    お代官様これぐらいでご勘弁頂けませんか?(笑)

  5. 【1231916】 投稿者: さいきょうびと  (ID:yyFw6KSwxMc) 投稿日時:2009年 03月 19日 19:00

    本日、通知票が返って参りました!!


    1日1時間のゲームの規制も最近では下の子がやりだしたのを良い事に2時間に
    増え家庭学習も相も変わらず宿題だけ期末テスト前の勉強も今回は数学と理科と
    国語はやらずテスト前に風邪をひき、さすがに私も今回は少し下がるかなぁ~
    と思っていましたが「下がるどころか上がっていました!!」
    素晴らしい成績でした。立派!立派!
    上がったのは副教科でしたが苦手な国語も通知票以外に副票がありそれが上がっ
    ていました。
    家では勉強をあまりしませんが学校では頑張っているみたいですね。
    (頭から湯気が上がっています。)ポッポー!
    目指せ!京大理学部!(数学 or 物理)


    スレ主 様  久しぶりの親馬鹿投稿お許し下さい。

  6. 【1232367】 投稿者: 西京卒京大行  (ID:ZcPP1JT6DHY) 投稿日時:2009年 03月 20日 01:22

    >さいきょうびと様
    中学から京理を目指している後輩がいるというのはなかなかうれしいですね
    私の場合なんかは3年間親に「理学部なんてその先どんな就職があるの?」といわれていたくちですから(別に否定されていたわけではありませんが)
    そうやって応援されてる息子さんは幸せだなぁと思います笑

  7. 【1232391】 投稿者: がんばれ公立  (ID:8cpeFQpImLA) 投稿日時:2009年 03月 20日 02:03

    最近では、理系の方が就職にも断然有利と聞きますが・・・。

  8. 【1232399】 投稿者: 西京卒京大行  (ID:ZcPP1JT6DHY) 投稿日時:2009年 03月 20日 02:31

    もちろん実際就活したわけではないですけどいろんな人の話を聞いていても
    偏差値的に上位の大学の理系は就職が断然有利みたいです
    はっきりゆって理学部でもがっつり理論をやってるところ以外は全く問題ないんじゃないかと
    がっつり理論をやってるところについては情報がないので何とも言えないですが

    あくまで聞いた話ですけど、おそらく有利なことに間違いはないのでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す