最終更新:

18
Comment

【1493694】大泉、三鷹、富士について

投稿者: さくら   (ID:Jrc8caTQSY.) 投稿日時:2009年 11月 05日 11:03

公立中高一貫校を受検予定です。
小石川だけを考えていたのですが、
新しくできる大泉や三鷹、富士についても調べて見ましたら
なかなかいいのではないかと思いはじめました。
お友達が高校の部活が盛んだから新しい学校をうけると知り、
子供が興味をもったのがきっかけです。

学校の雰囲気や部活動が盛んなところがむすめには好印象だったようでですが
まったく説明会に行っておりません。
学校の雰囲気や、新設の意気込みみたいなものをご存知でしたら教えてください。
元気な学校であれば、すぐに見学説明会にいこうかと考えております。

富士が一番近いですが、どこも1時間近く通学にはかかります。
学校の雰囲気が気に入ったら、今からでも志望校をかえてもいいのかなと思っております。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1496130】 投稿者: 層  (ID:77r8Vkv39Ww) 投稿日時:2009年 11月 07日 08:43

    他者との比較ばかりに終始していると、本当の勝者にはなれませんよ。

  2. 【1496191】 投稿者: 部活について  (ID:/jGghMmT4Mo) 投稿日時:2009年 11月 07日 09:44

    学校選びのひとつに、部活の盛んな印象を挙げている方へ。

    実際運動部など、高校生との場所や時間な兼ね合いなどであまり盛んではありません。

    近所の公立中の方が、はるかに練習日や練習量があります。

    部活だけを考えると、わが子は近所の公立中の方が良かったかなと思います。

    まだ学校側も試行錯誤しているのも、よくわかりますが。

    上記のかたの意見に付け加えますが、この時期にいろいろ検討しているのは少々遅いのではないですか。

    適性検査は、学校によって全く難易度がちがいます。

    小石川、都立武蔵はⅠⅡⅢまで。

    その他、今年開校の4校を含めてⅠⅡです。

    このことを念頭に入れれば、今何をすればいいかわかりますね?

  3. 【1496272】 投稿者: 賭け  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 11月 07日 10:57

    富士と大泉は適性検査問題の傾向、難易度共に非常に近いので
    この2校で迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
    スレ主さんのお子さんはもともと小石川対策をしていらしたとのことで
    この2校への変更に関しては問題ないと思います。もうひとつ校名があがった三鷹は未見ですのでわかりませんが。

    難易度以上に傾向というものが意外と重要かと思いますよ。
    小石川、武蔵はボリュームもさることながら結局のところ学力がストレートに問われる問題、
    2科目型の学校はもう少し生活密着というオブラートにくるんで考える力を見ている気がします。

  4. 【1499470】 投稿者: うめ  (ID:Dl6dbXwTg1E) 投稿日時:2009年 11月 09日 23:40

    小石川の問題は難しいし、量も多いです。

    それに比べると、大泉や富士は少し楽ですけど・・・。

    6年間ですからね、難しいです。
    勉強だけでは6年間を楽しめないから
    部活が盛んかどうか
    行事が楽しいかどうか、なども
    大いに参考にしたいところ。

    でも、大学は進学してもらいたい。
    難しいです。

  5. 【1499774】 投稿者: 賭け  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 11月 10日 09:19

    あえて極論を言わせていただきますね。

    >部活が盛んかどうか
    >行事が楽しいかどうか、なども

    部活はどこも部によると思いますし、新設校はゼロからのスタートです。
    行事が楽しいか…というのは主観の問題なので本人が求めるものによると思います。
    公立中高一貫校は母体校の進学実績アップが主目的なのであくまでも生活の中心は「勉強」です。
    学校は生徒に学校生活をエンジョイする以前にまずしっかり勉強して欲しいのです。

    それを踏まえた上での学校選び…
    もし、公立一貫校受検は決めていても明確に「絶対ここ!」と決めた学校がないなら
    通いやすさと適性検査問題の相性が最優先事項だと思います。
    なかなかハードな生活になるので通いやすいに越したことはありませんし
    いろいろ理想の学校生活を思い描いてもまず高倍率を潜り抜けて入学することが先決ですから。
    子の受検のときも複数の学校で迷っていた方が多く
    残念だとやはり「○○校にしておけばよかった。模試の結果はずっとあちらの方がよかったのに」と後悔するようです。

    迷いがなければひたすら志望校の適性検査問題に特化した対策あるのみですが、
    迷っているということは決め手に欠けるということですから入りやすさ優先で吉だと思いますよ。

  6. 【1499800】 投稿者: 連投すみません  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 11月 10日 09:34

    うちはまだ選択肢が少ない時期の受検でしたので遠くから通っている子も多いです。
    お友達の中には入学してから生活がハードで学校の少しでも近くに引っ越した子も複数います。

    今年新設の神奈川の公立一貫校でも早速思った以上に生活がハードという声がたくさん上がっています。
    少しでも通いやすいことは重要ですよ。
    本人がほれ込んだ学校なら苦にならないかもしれませんが。

  7. 【1512847】 投稿者: もとろん推測ですが・・。  (ID:lRxqlTcRQCg) 投稿日時:2009年 11月 20日 10:49

    >>私も「アエラ」読みました。

    3校のうち2校(大泉・富士)の説明会に行きました。
    どちらも進学色を強く出していると感じました。
    都立武蔵と並びそう・・・という印象がありました。

    私立受験層が3日に併願校として受けるには十分な学校。
    ただ、始まっていないので3年後にどうなっているかは
    わかりませんが・・・。
    報告書が200、作文300、適性500点というのも
    私立併願者にとっては有利。

    この2校は高入生も入ってくるので、どのレベルの子が高入?
    早稲田・慶応・開成を受けるような層が高校から入ってくるのでしょうか?
    それとも、その下?


    大泉も富士も現状では難関国立大学ほぼゼロ、現役での早慶合格者が学年の1割に満たないところですから、私立受験層が3日に併願するにはやや物足りない印象です。高校入試でもそこまで大幅な変動はないような気がします。やはり、早慶開成を受けるようなら都立トップを併願すると思いますので・・・

    ただし、定員が大幅に減る分、ボーダーラインは厳しくなるかもしれません。むしろ今まで大泉や富士より簡単とされてきた学校に影響が出るのではないでしょうか。

  8. 【1709293】 投稿者: 天  (ID:GXeuavtoRtU) 投稿日時:2010年 04月 28日 12:36

    来年、大泉を受検します。                                  都立一貫校を見渡してみると、方向性の違いで相性がわかりますね。               子供がやる気になったので、頑張れるようにサポートをしてあげようと思います。                                                                

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す