最終更新:

37
Comment

【4251282】私立中学受験専用の塾から公立一貫中高のみを受験する場合

投稿者: ぱる   (ID:YdmOOgeiQcA) 投稿日時:2016年 09月 17日 13:47

現在、私立受験の専用である某塾に通ってます。5年生です。

元々、私は自分の受験経験はありますが、住んでる地域から子供が中学受験は無理にするところではない。と考えていたので公立中学に行く予定だったのですが、3年生のころ近所に住むいとこの影響で「受験したい」と言い出したので私立受験専用の塾に通い始めました。

しかし成長してきて、いとこの影響なんてものはどうでも良くなり

「距離が遠すぎるのは嫌だ」「共学でないと嫌だ」「友達もいるし地元の中学でもよい」と子供本人の心変わりと経済的な面から、志望校は公立の中高一貫校1本になりました。

でしたら今の塾を辞めて、公立受験専用の塾または通信教育または普通科の塾の一貫コースとの併用で良いと思うのですが、本人が今の塾の勉強(特に算数)は楽しいから辞めたくない。と言います。偏差値もかなり取れてます。

私立専用塾も昨今は中高一貫コースをオプションでとれるようになったので構わないと思うのですが、なんせ私立が主なので面談のたびに「お子さんの気持ちも変わるでしょうから」とか「この偏差値でもったいないから」とか言ってきて2/1・2も私立を受験させようとします。

私立専用の塾に行きつつも併願なしの公立中高一貫校1本で受けた方いますか??その場合、どのように私立受験を回避しましたか??

または私立専用塾に負けず劣らずの勉強が楽しい(難しい算数の勉強が楽しいようです)塾で中高一貫校受験勉強も兼ねられる所、ありますか??

栄光ゼミナールの公立一貫校の専用も検討しましたが、塾が近くになく通えません。そこ以外で教えてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4253391】 投稿者: 中等在校生  (ID:.GoXTpiBVWw) 投稿日時:2016年 09月 19日 11:19

    それ書いたら特定できてしまうのでは?と言う突っ込みは置いておいて、
    結論暫く今のままをお勧めします。
    そして来年春以降から、対策講座を考え始めれば良いでしょう。
    もっと遅くても良いかも。

    当たり前ですが、合格には次の4つの要素が必要です。
    1.本人の能力
    2.絶対的な勉強量
    3.傾向にあわせた対策
    4.運

    4.もかなり大きいですが、これはどうしようも無いので置いておきます。
    3.を皆さん心配されますが、個人的には皆さんが思われているほど
    3.の影響は大きくはなく、2.を重視すべきと考えます。
    神奈川県の傾向は毎年変わって対策が取りずらいですし、
    合格者を多く出している栄光や中萬は、傾向にとらわれない学力向上に
    かなりの時間をかけています。
    我が家はどちらかに通わせていましたが、本格的に対策らしい対策となったのは、
    6年2学期からでした。
    つまり小手先の対策はすぐ身についても、真の学力は短期間では身につかないのです。

    算数が好きなお子さんは、それだけで1.はかなり高いと推測できます。
    であれば、楽しく勉強出来る現在の塾を続けることが、
    2.の最高の対策になります。

    勿論、漢字、読解、記述と言った国語力も非常に重要ですので、
    その勉強をしっかりすることも大前提ですが。

  2. 【4253400】 投稿者: 中等在校生  (ID:.GoXTpiBVWw) 投稿日時:2016年 09月 19日 11:28

    英語に関してのコメントがありましたが、
    小学生からの英語勉強は無駄だと断言できます。
    帰国子女か、親がネイティヴでも無い限り、
    小学生の英語勉強では、中学に入ってから簡単に逆転されます。

  3. 【4253496】 投稿者: ぱる  (ID:UhqQM.Jp5x2) 投稿日時:2016年 09月 19日 12:33

    中等在校生様

    あっ。特定できちゃいますね。愚かでした(笑)

    気になる2の勉強量ですが、
    私立受験のお子様、全員とはいいませんが、多くのお子さんが「6年の時は一切旅行行かない」「他の習い事は6年になったら辞めた」「3学期は受験終わるまで小学校行かなかった」など聞きますが、それと同じくらい必要なのでしょうか?

    昔の話ですが、私は6年の時、どうしても辞めたくない習い事と並行しましたし、お正月に3泊旅行しましたし(旅行先に何となくテキストもっていった記憶はありますが)3学期学校行きました。

    昔と今は違う!!と言われるかもしれませんが、絶対的勉強量がどのくらいのものか気になります。

    というのも本人が卒業まで辞めたくない習い事がやはりあることと毎年2回行く旅行(といっても2泊程度)を行きたいということもネックでして(本当に怒られるような話ですが・・・)。

    しかも中等に現在通われているお子さんの話を2人聞く機会がありまして、

    1人は5年生から習い事・旅行すべて我慢して、学校は行っていましたが(内申ありますものね)専用塾にほぼ毎日通われていたパターン。

    1人は習い事が重視で週1で専用講座と通信で勉強されていて、旅行や遊びも行っていたというパターン。

    子供の想いも重視したいけど、どうせなら合格してほしいという気持ちも強く。

    英語についても悩んでいたので、在校生さんの言葉は心強いです。英会話をちょうど辞めるか悩んでいたところなので、中学から勉強しても間に合うということですね。
    きっと辞めてる期間、忘れちゃうのでしょうね。帰国子女でも親ネイティブでもないので(笑)

  4. 【4253524】 投稿者: もしかして  (ID:vlnMw00Fzf.) 投稿日時:2016年 09月 19日 12:52

    主さん、ご本人的には冷静に書き込みされているのだと思いますが、客観的に見ると、塾がどうのという問題以前に、お子さんとのコミュニケーション不足(掲示板ででもだってうちの子難しいと書く前に、お子さんとガッツリ向き合いましたか?)、親が方針を決めておらず主導権を握っていない、という様子が見えてしまいます。

    まずは親がこの性格をしっかり読み取って、方針を決めたらブレない。自我の強いお子さんならうまくコントロールして、それでいて手綱は親が握る。というのがまずは先決ではないでしょうか。

    まだ小学生ですよ。今から親がなめられてどうします。

    うちも中等に在校生がいますが、塾は6年生の一年間週イチのみ、夏休みは夏期講習以外は受験生とは思えない生活でした。旅行も同級生と近所のプールへ行ったりの遊びも普通にしていました。ちなみに塾板でHi卒塾生のHNで書き込みしたのは私です。

    年明けも検定数日前から他学年でインフルエンザによる学級閉鎖が発生したので、数日休ませただけです。

    その辺りも親御さんの方針次第でしょう。

    100人いたら百通りのやり方がある。受験(受検)って、孤独なものですよ。皆さん、それをしっかり乗り越えてこられています。

    中等は地頭だけで合格してしまうお子さんは一定数います。ただし入ってから苦労しないためには演習量は欠かせません。地頭だけで合格、入ってからも苦労していないというお子さんは流石に稀です(苦労しているかしていないかという観点ですので、成績がいいか悪いかは別問題)。

    英語については合格してから入学まで2ヶ月ありますから、通常の中学一年生向け文法をその間に先取りするといいと思います。ヒアリングとスピーキングは、入学してから吐くほどやらされます。

  5. 【4253586】 投稿者: 後期生  (ID:vBBtbFMbLZA) 投稿日時:2016年 09月 19日 13:35

    まあまあ、そう脅かさなくても…。我が子は週2塾で習い事は6年12月まで続けました。私立受験塾のような受験スタイルになるなら、私立に進学された方が良いような…。

    私立の環境はやはりそれは素晴らしいですよ。中等は建物が公立の校舎で、あまり綺麗とも言い難い、トイレや体育館。そういう点で、がっくり来てしまう方もいらっしゃるので。そこは併願を慎重に。私立見たら素敵でお洒落でうわ〜と舞い上がるお子さんもいます。

    我が家は専願でしたので、私立は見学していません。部活であちこちの私立に出向いて初めて知った世界です。美術館みたい!とか、文化財の敷地に学校が!ありえん!とか。でも、うちの学校が一番落ち着く…とも言います。

    文化祭ご覧になって感じられたかどうか…みな、好きなことやって輝いていると思いませんか?勉強以外に輝けると学校が楽しいですよ。運動でも芸術でも。うちの子は行事と部活がメインの生活ですが、勉強が大好きなお子さんは自分で展示を企画していましたからね、教員もしっかり巻き込んで。本当に個性豊かです。

    英語はそれぞれ。うちはSDリピーターの操作が大嫌いでプログレスも嫌い。自分でやるのは英検の勉強と宿題くらい。それでも英検2級までならさらっと受かります。学校の授業でそれなりに身につきます。
    多読は学校ではしません。時間が足りないんだと。ここは要注意。

    小学生のうちから英語をやるなら、英検塾がいいのでは?級が取れるので成果が見えます。単語を覚える作業は絶対に必要です。こればかりは自然に覚えるのは日本で生活していたら不可能です。

    散漫な文章になってしまいましたが、お子さんの個性を大切に伸ばしつつ、ゴールが中等になると良いですね。応援しています。

  6. 【4253787】 投稿者: 中等在校生  (ID:uh8h4NLEYb2) 投稿日時:2016年 09月 19日 15:56

    私に質問されたようなのでお答えします。

    勉強量に関しては、これだけやれば受かると言う下限も無ければ、
    これ以上やっても無駄と言う下限もありません。
    勉強一筋打ち込んだけど不合格の子もいれば、
    習い事を続けて旅行も行って合格した子もいます。
    前にも書いた通り、本人のもって生まれた能力や運も影響するからです。
    傾向の変化も昨今は運に近いものになってます。
    これら運や能力の要素を排除して合格確率を高めたいのであれば、
    量をこなすしかありません。

    こんなことを書くと心配されるかもしれませんが、
    ウチは習い事は続けましたし、旅行にも行きましたが、合格できました。
    ただ幸運もあって、一歩間違っていたら不合格だったかもしれません。
    そう言うものです。

    ここからが本題なのですが、お子さんが算数好きなのは素晴らしいことだと思います。
    どうかそのことをうまく活かしてあげてください。
    きっとたくさん勉強するのも苦にならないはずです。

  7. 【4254890】 投稿者: ぱる  (ID:UhqQM.Jp5x2) 投稿日時:2016年 09月 20日 10:09

    中等在校生様
    後期生様
    もしかして様

    ありがとうございました。

    文化祭で確かに色々なお子様がいて、でも本当に単なるお勉強だけではなく、行事にもしっかり参加していて、1年生2年生でもしっかりしているな。この仲間に娘もなれたら親としても安心だな。と思いました。

    無理強いしてここに何とかしても合格して!!みたいな姿勢で接したくはなく、やはり勉強面や進路決めの主導権は子供本人にさせたいのです。

    確かに住む場所・経済的なことで限度はありますが、私自身が母親に主導権握られ、強引な中学受験をさせられた経験があるのが尾を引いているため、誘導したくない意思が働いてしまいます。きっとよくないのでしょうが、子供が親をなめてるとは思えず、きちんと話し合えてるとは思うので・・・

    勉強量は様々ですね。運も実力の内。とはまさにその通りですね。
    子供の算数好きを皆さんの仰る通り、伸ばしてあげたい・そしてその中で目指して無理なく勉強できればいいなと思います。

  8. 【4254948】 投稿者: うちも公立第一志望  (ID:5Efp8FMxHYs) 投稿日時:2016年 09月 20日 10:58

    うちも第一志望が公立一貫校で、難関私立用の勉強をしています。(四谷の予習シリーズ)

    勉強は無駄になることはないので、小6で小学校の全単元が終わるまで、このまま私立用の勉強をする予定です。
    公立一貫校の模試を受けましたが、難関私立の知識があるに越したことはないなと思いました。たしかにやりすぎではありますがw
    小4~小5でがっつり難関私立対策して、小6の1年間で、作文や記述や面接の特訓をする予定です。

    公立一貫校は倍率が高いので、いくら偏差値が高くても落ちることがあります。そのときに本当に公立中でいいのか?子供は気が変わるかもしれません。
    小学校が荒れて小6になって他所に逃げたいと言いだすこともあります。いじめや学級崩壊など。
    だから念のため私立も受けられるようにしておく予定です。

    2月1日に関しては、塾への恩返しのつもりで、塾に受けて欲しいと言われれば受けても構わないと思っています。気楽に受けられますし。(うちは恩返しになるほどの偏差値ではないですがw)

    もし偏差値70くらいある子であれば、本当に公立中で満足できるかな?
    ギリギリで気が変わることもありますよ。まだ1年以上あるし、お子さんも今の塾が気にいってるようだし、このまましばらく難関私立対策でもいいかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す