最終更新:

13
Comment

【4867040】地方中高一貫校、高入定員割れの現実

投稿者: 売れ残り   (ID:AUt9SM5oMBc) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:14

地方在住で、中学三年生の子どもがおります。
地域の県立高校に、数年前附属中ができました。
高校も比較的人気校でしたが、中学の倍率はさらに高く、数年経っても3倍超えです。

ところが、附属中の人気と反比例して高校の倍率はみるみる下がり、今年の最終調査ではとうとう定員割れ。
中学の先生によると、中受残念組は嫌な記憶があるため、遠方のさらに偏差値が高い学校を受けたり、少し偏差値を下げた近隣の人気校を受けるケースが多いそうです。

文武両道をモットーにしていた学校で、部活も学園祭も盛んな硬派な学校だったのですが、高校からは成績でクラス分けをするため、下位クラスに入りたくないと部活に入らない子が増えたり、学園祭の実行委員もなり手がいなくて、一部の催し物は開催できなかったりしています。

我が子は中学は不合格でしたが、以前の校風が好きでその学校でやりたい部活もあり、高校受験を考えているのですが、現状を見聞きすると、親の私は他の学校を考えたほうが良いのか悩みます。
部活はチームスポーツなのですが、上級生の話を聞くとメンバーが足りなくなる可能性が高いです。
(入学当時入部しても、クラス分けテストの結果で退部してしまう子多数)

エデュを見ると、公立中高一貫校で輝いている学校ばかり目に付きますが、地方の2番手校はこんなものなのでしょうか。失策ですよね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4867078】 投稿者: 公立のプレゼン下手  (ID:Dm3AmbPneNE) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:31

    公立一貫校の高入で似たような話を聞いた事があります。

    そこでは、高校の説明会で一貫校の話を沢山したようです。県教委を挙げて作った一貫校、自慢したい気はわかるけどね。すっかり、高入生は置き去りにされるイメージがついて不人気になったとか。

    今では辛うじて定員割れはしないものの、中受残念組は別の高校に集中しています。

    首都圏の私立ではあり得ないミスですけどね。県教委ならあり得るよね。いっそうのこと、中等教育学校にして高入無くせば良いのにとも思います。

  2. 【4867080】 投稿者: やま  (ID:GAGk7wnAhiM) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:32

    都立も、附属中があるところは、倍率低いですよ。
    定員割れした時もあります。
    成績別の所は聞いたことないけど。
    やはり、3年間でできた輪に入りにくいのでは?と
    でも、入学してしばらくすると、なじむようですよ。
    本人が行きたいのであれば、応援してあげてね

  3. 【4867102】 投稿者: @東京  (ID:4hMA381ldjU) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:44

    首都圏でも同じですよ。中学が出来る前までは人気の高校が、中学が出来てからは一気ににんきが低下、定員割れギリギリの所もあります。みんな、周辺の公立や、他の私立に逃げてしまいます。うちもその一人でしたが、やはり中学付きの公立中高一貫校は魅力は半減しますので、いくら倍率が低くても入れたいとは思えませんでした。

  4. 【4867469】 投稿者: 売れ残り  (ID:AUt9SM5oMBc) 投稿日時:2018年 02月 05日 17:37

    書き込みありがとうございます。
    地方だけではないのですね。

    入学すぐのレベル別クラス分けテストで、中学からの持ち上がり組で下位クラスになってしまった子が不登校になってしまったり、
    附属中の子達はおとなしい子が多いので、高校から入った子達が怖いと同じく不登校になったり(中学受検と違い、高校は内申点より学力重視の選抜基準なので)、悪い噂ばかりが耳に入ってしまい、不安になってしまいます。

    が、中学とは違って、高校は親のアドバイスやマネジメントが効かなくなってくるので、最終的には子どもにまかせたいと思います。

  5. 【4867818】 投稿者: 東京都 高校受験者の母  (ID:0bWJoc8OYQg) 投稿日時:2018年 02月 05日 21:22

    東京の、都立某中高一貫校は、教育委員会から、とあるものに指定されてて、それが売りなんだけど、
    それって何だろうと思ったら、
    「◯◯指定とは、中高一貫6年間を通して、云々・・・」
    ってのが、高校受験生向け!のパンフに載ってるの‼︎

    また別の某中高一貫校は、ご立派な大学に進学された先輩の声として、「自分は中学から入り、高校受験が無かったから、自分の進路についてゆっくり考えることができた」みたいな事を、これも高校受験生向けのパンフに載ってるの!

    思わず、中受向けのパンフレットかな?!と見返した位です。

    いい学校なんだけどね。中学校がある高校を受験する子がどんな気持ちか、もうちょっと考えたら?と思いました。私立ならしゃあないけど、公立でしょ!都立人気は、高校一斉スタートだからですよ。

    ということで、都立の中高一貫校は、かつての名門校でも、今は全入があります。

  6. 【4872771】 投稿者: バラード  (ID:LeRv/i4bZ/s) 投稿日時:2018年 02月 08日 10:27

    これは都県によって、いろいろな学校を一貫化してますので、それぞれの事情によると思います。
    千葉県のように、もともと県千葉などトップ校ですと、中からも高からも優秀生が入ってくるし人気もあると思いますが。

    もともとの母体の高校がどうか。
    中高一貫化して、中学からの学力レベルに見合う高入生がとれるか、受験するか。
    中学からの生徒と同一以上の学力に自信がないので、あるいはあっても相応の高校単独のほうがよいと受験生は考えるか。

    などの要因で、高校敬遠というケースはよくありますね。

  7. 【6897982】 投稿者: 某塾の記事より  (ID:FCJGW9IyWks) 投稿日時:2022年 08月 18日 23:33

    【都立中】中退リスク

    都立中高一貫校の補欠募集の人数が興味深い。

    東京都教育委員会より、6月29日、今年度の第二学期の転学・編入学募集人数が発表された。(2018年)

    「区分2」で補欠募集があるということは、中途退学者があったと考えるのが妥当であり、その人数に注目したい。

    補欠募集には、募集区分として、「区分1(転勤・転居)」、「区分2(一般)」がある。「区分1」は転勤等による転入者のための募集枠であるが、「区分2」は退学者などで欠員がでた際の欠員募集枠である。

    <区分2:欠員募集状況>

    高校課程(後期課程)における、1学年、2学年、3学年の順に転記する。

    両国:02、02、01
    武蔵:02、01、07
    大泉:02、05、06
    富士:02、04、16
    白鴎:09、08、16

    かなりの人数の欠員募集を行っている都立中高一貫校があることが分かる。

    続いて、都立高校進学校の欠員募集の状況であるが、極めて少ないことが分かる。

    日比谷:02、01、02
    都立西:02、01、01
    青山高:02、00、01
    小山台:02、00、01
    新宿高:02、00、01
    三田高:02、01、01

    一学年320人程度で、中途退学者1~2名は常識的におかしくない。しかし、一学年120人とか200人とかで、10人を超える人数の中途退学者がいるのは穏やかでない。

    この他にも不登校などの長期欠席者がいる可能性があり、欠員募集は、まだ学校に籍がある人数分は行わなれないので、実態はさらに厳しいだろう。

    ムリをして「6年制の都立進学校」に進み、校内学業不振から途中で退学するリスクを取るよりも、公立中学から高校受験をして、「3年制の都立進学校」へ進む方が安全なのかもしれない。

    優秀な生徒が集う学校は一見すると魅力的に思えるかもしれないが、長期にわたり「校内下層民」に定着してしまうと、想像を超える厳しい学校生活に追い込まれかねない。しかも6年というのは結構な長期間だ。

    (中略)
    さて、職業科でも、商業科や農業科は欠員募集が少ない。

    芝商業:00、03、02
    園芸高:01、02、03

    工業科や低偏差値普通科の一部では欠員募集が多い。学年が上がるほど欠員人数が増えるところも似ているように見える。

    蔵前工:03、05、16
    南葛飾:02、14、18
    田柄高:02、10、16

    都内の公立中高一貫であっても、中等教育学校は欠員ができても欠員募集をしない。

    (中略)
    では、一部の都立中高一貫校の中途退学者の多さはどこからくるのか。

    未だに、「ミス・マッチ」で入学してくる生徒が相当数いるということなのだろうか。

    入学者の学力下位層に配慮した授業を行えば、学力上位層の不満が高まりかねないし、生徒の進路希望がかなえられなくなるリスクが高まる。

    習熟度別授業は、すでにどの学校も実施しているから、打てる手はもうさほど残っていないだろう。一部の都立中高一貫校だけに、特別予算を追加配分して、校内の学力下位層向けに手厚い指導を行うようなことは考えにくい。

    さあ、どうする?
    さて、どうなる?

    都立中高一貫校の、欠員人数の動向に、今後も注目していきたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す