最終更新:

177
Comment

【6136240】公立中高一貫はなぜ男女別定員?

投稿者: 不思議   (ID:meR97RTi8lg) 投稿日時:2020年 12月 26日 09:17

うちの県の公立中高一貫校は、男女別定員(1:1)で募集しています。
県立高校は、男女別定員はなくて、成績順に合格です。

一体なぜでしょう?
中学生は義務教育だから?とも思ったけど、そのまま高校に上がりますよね。
女子に不利ではないかと思うのですが。

全国的にはどうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6439586】 投稿者: 通りすがり  (ID:CffL55yCnoA) 投稿日時:2021年 08月 09日 17:29

    >都立中高、というか中学だと少し事情が異なると思いますが。
    高校と一貫校で、どう違うのでしょうか? 
    誰にも納得できる説明が出来ますか?

    >方針としてジェンダーバランスというものはあっても良いかと。
    >なんでも平等を徹底してしまう方が弊害も大きいのでは?
    どうしてあっても良く、どういう弊害があるのですか?
    「得点が高い女子が不合格になり、得点が低い男子が合格していることは、不合格女子が納得いかないほか、学生のレベルも下げ、公立学校が憲法違反を是認している」ことの弊害のほうが大きいのでは?
    だから公立一貫でも、すでに男女枠の無い大阪・京都・兵庫・福岡・北海道・宮城などに加え、来年から神奈川・長野・佐賀と全国的に男女枠を撤廃する動きが出ているのでは?

    >共学校でジェンダーバランスの方針を取るのは違憲とまでは言えないでしょう。
    それが違憲だから問題になっていたり撤廃の動きも出ているのでは? 私大医学部入試でも問題になったのはその点では?

    >中学受験や大学受験だけでなく、もっそ先のことも考えて語らないと、何より子供たちのためにならないと思いますけど。
     趣旨を理解できませんが「高得点なのに落ち、低い得点の男子が受かった」女子にそれをどう説明しますか?

    無理して男女枠を擁護する必要はありませんよ。
    決めるのは教育委員会ですから。
    ただ、都立中はじめ公立一貫の受検を検討するご家庭におかれては、全国的にそういう流れ・議論があること、もし男女枠が撤廃された場合に男女の合格点がどう変わり、学校生活や大学合格実績がどう変わるのかを見越しながら受検を決めないと後悔することになるのでは、という趣旨です。
    変更の際は(今回の神奈川のように)同年度内での発表になるかと思いますが、小6で枠撤廃が出てその変化に慌てふためいては「手遅れ」でしょうから。

  2. 【6439602】 投稿者: そもそも  (ID:i0FfJDZmg0g) 投稿日時:2021年 08月 09日 17:42

    何故男女別はダメなのかわかりません。
    毎年同人数程度の男女が入ってこないと存続出来ない部活が多数出てくるでしょう。
    320人中70人しか男子がいなかったら、クラスマッチはどうするのか、体育の授業はどうするのか。70人ならいいけど30人なら?2年目文系クラスにいったら男子2名だけとか。
    また合否蓋を開けてから教員の配置を決める暇はないでしょう。入学前に入りたい部活もあったりするのに、同性の友達がほとんどおらず、部活は人数が足りず試合は出れないかも、なんてことを合格後入学前に知ったら辞退したい向きもあるのでは?
    おそらく、男女区別がなくなれば、自ずと実質男子校化、女子校化が年々進むでしょう。高校受験ではトップでなくても実質男子校となった偏差値の高い学校は、これまでより進学実績上げるでしょうね。男子の方が大学進学実績は一般的に良いので。部活に関しては実質男子校も女子校も母集団が増えるので強くなりそう。それでも高校受験で都立を選ぶ生徒は共学思考なので、そんなことは望まない気がします。
    逆に男女区別のない県は、自宅から通える高校の数が限られているので、偏差値で必要以上に遠方へ行くことを余儀なくされることがないようにしているのでしょうか?想像つきません。都立の中上位高のようにだいたい3割~半分弱が不合格になる状況と大分違うのではないかと思います。
    ちなみに都立は男女区別なしで募集している学校も何校かあるので、そこを受けることはできます。違憲とは言えないでしょうね。今年はそれでもボーダーで緩和措置もあったようですが。

  3. 【6439667】 投稿者: 比較がおかしい  (ID:5rwoo.Bfx1I) 投稿日時:2021年 08月 09日 18:37

    もちろん事実には反していませんが、その事実は全く別ものであるがゆえ、
    検討・予測材料としては不適格です。
    小石川の繰り上げが女子ばかりであり、男女比h女子優位というのが例年の傾向であるならば、
    検討材料にはなりますが、そうなのですか?

    男女比の是非について、個人的には「非」です。
    都立高校でも、一部の教員が不公平の是正を訴えています。
    大変良きことと思います。

    そもそも内申の比重が少なからずある選考は、
    女子有利は自明の理。

    ①男子なら合格できたのに女子だから落ちた
    ②一方繰り上げに於いても、今度は逆に、男女同数なら繰り上がったはずの男子が、
    男女混合ゆえに、繰り上がりから外れる

    ①②どちらに於いても不公平であり、落ちた子にとっては非常に理不尽な制度と思います。

  4. 【6439679】 投稿者: 比較にならない  (ID:5rwoo.Bfx1I) 投稿日時:2021年 08月 09日 18:42

    > 320人中70人しか男子がいなかったら、クラスマッチはどうするのか、体育の授業はどうするのか。

    枝葉末節の議論です。
    早実などを参照されては?

  5. 【6439712】 投稿者: そもそも  (ID:NpbhyAP3Ayg) 投稿日時:2021年 08月 09日 19:15

    すみません。早実の何と比較するんでしょう。存じ上げず。
    都立高校は行事が多く、男女比が一定のことが前提の運営です。それをイメージして入学する生徒も多いです。
    また、行事は枝葉としても部活はどうですか?部活も選んで入る生徒が多いです。

    違憲であるならそれを訴える原告の存在が必要ですが、誰か訴えた、またはその予定なんでしょうか。
    ルールは理不尽に思えても、それを知っていて受ける場合はまた違います。医大の女子に対する差別は、明文化されていなかったのが問題なのです。

  6. 【6439719】 投稿者: 通りすがりさんはコンプレックスあり?  (ID:wwzKcu5oMIU) 投稿日時:2021年 08月 09日 19:21

    逆に質問しますが、国公立の男子校、女子校はどう説明するのでしょう?
    合格点以前に性別だけで門前払いですよね?
    こちらの方こそ違憲なのではないでしょうか?
    まずはこちらを説明してほしいですね。

    何か男女に対するコンプレックスでも持ってるとしか思えないのですが?

  7. 【6439730】 投稿者: そもそもさんのおっしゃる通り  (ID:wwzKcu5oMIU) 投稿日時:2021年 08月 09日 19:36

    医学部受験は明文化されてなかったことが問題であって、合格判定手順を明文化している中高受験とは異なります。
    また、明文化されている以上、受験者側に選択する権利があるので、男女別で合格点が異なっても、それは選択して者の責務になるのかと。
    (何の根拠もなく男女別で優遇措置を明文化していれば別かもしれませんが)

    ここで「平等」を訴えている人の平等は絶対平等であり、変動のある相対平等とは異なるものです。
    公立中高全体の男女のボーダーが、必ず女子が高いということであれば是正措置が必要ですが、そうではないですよね。
    小石川中も男子の方が合格者が多い年もありますし。

  8. 【6439809】 投稿者: 比較にならない  (ID:9P7t/NL4P9I) 投稿日時:2021年 08月 09日 21:00

    >早実の何と比較

    男女比の差が大きい場合の学校生活についてです。
    クラスマッチや体育の授業について、早実では何か困りごとがあるのでしょうか?
    部活も枝葉末節です。

    >都立高校は行事が多く、男女比が一定のことが前提の運営です。

    それはこれまでの話。
    状況が変われば変化に対応するのが人間です。


    >違憲であるならそれを訴える原告の存在が必要ですが、誰か訴えた、またはその予定なんでしょうか。

    全国で唯一、男女別定員制が設けられている都立高校は、憲法や教育基本法に反する許されない性差別であるとして、弁護士らで作る団体が意見書を公表し、速やかな撤廃を求めていくという声明を発表しました。
    都立中も同じことなので、都立高校の動向次第でしょう。

    >ルールは理不尽に思えても、それを知っていて受ける場合はまた違います。医大の女子に対する差別は、明文化されていなかったのが問題なのです。

    いえ、ですから、その明文化されたルールがおかしいから変えようよ、という話です。
    明文化されているから良い、ではないのです。

    法律だって時代にそぐわないものだったり、この法律はおかしいとなれば改正の土俵に乗ります。
    男女別姓などはその典型。また、危険運転致死傷罪の施行や煽り運転への罰則化が定められたのはなぜか?
    考えれば分かりませんか?

    都立高校、都立中の男女別定員は、大いに議論されるべきと考えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す