最終更新:

14
Comment

【6213537】公立中高一貫校不合格の子の公立中学での勉強

投稿者: 公立   (ID:Y9W3SZ9eoHs) 投稿日時:2021年 02月 14日 09:12

娘は神奈川の県立中等教育学校を受験し、残念ながら不合格となりました。

お試しで受検した私立中学の合格はもらっていたのですが、そちらへの希望はなく地元の公立中学に進学することに決めました。

高校受験でまた頑張ると言っているもののまだ残念そうにしている娘ですが、今後の塾について検討しているところです。

公立中高一貫校を受検されて不合格だった方は、中1になってまたすぐに塾に入りましたか?
また、塾での勉強はやめて進研ゼミやZ会などの通信教育を受講されたかた、もしくは一度塾はやめて中2くらいからまた塾に通われた方、色々な方がいるとおもいますが、その後の勉強について教えていただけないでしょうか。

娘にはまずは公立中学に楽しく通ってもらいたいのが一番です。その上でどのような勉強方法にするかも考えていきたくよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6213614】 投稿者: 神奈川ではないですが  (ID:P0BPThXyXI2) 投稿日時:2021年 02月 14日 10:05

    うちは北関東なので、地元塾ではどこも高校受験クラスの人数が多くて、一部に中学受験クラスがあるという感じです。
    長男は私立中との併願をしなかったので、小6から高校受験クラスに入って、プラス単発の適性検査講習会で公立中高一貫を受検したのですが、見事撃沈(甘く見すぎてましたわ…)。
    塾はそのまま中1からも継続して、高校は県立トップに合格しました。地元塾なので県立高校受験は手慣れてる感じで、部活との両立もできるように時間帯が工夫されてて良かったです。

    神奈川の事情はよくわかりませんが、志望校によって、また、全然違ってくるのではないでしょうか?
    県立高校か、国立高校か、難関私立高校か、など。
    それによって、地元密着の塾であったり、早稲アカのような塾であったり、変わってくるのかなと思います。

    時期は、こちらでは県立トップなど進学校を目指す子は小6から高校受験コースで数学や英語の先取りをする子が多いです(週2回くらい、夕ご飯前までで、緩い感じです。念のため)。中学ですぐには塾に入らないお子さんもいますが、併願私立との繋がりや入試の情報などもあるので、遅くとも中2前半から塾に行ってると思います。田舎でもそんな感じです。

  2. 【6213739】 投稿者: Aパパ  (ID:zWpGDml90JY) 投稿日時:2021年 02月 14日 11:37

    神奈川県在住で我が家と全く同じケースです。うちの子は男の子です。
    自宅近くの中高一貫校を志望したのが小学5年生で、公文から進学塾(公立中学受験コース)へ変更したのですがあえなく不合格。私立型の勉強をしたこなかったので私立中堅高も落ちてしまいました。中学受験を甘く見ていました。

    しかし、本人は「今更だけど勉強が楽しくなってきた。中学へ入っても塾通いしたい」と言いだしまして、通っていた塾の中学部へそのまま進みました。
    全落ちしたとはいえ、受験勉強をそれなりにしてきたことはアドバンテージとなり、最初の模試と内申の結果から特待生扱いとなり、ほとんど費用も掛からず大変助かりました。
    スレさんは中学生活に慣れてからの塾通いでもと考えているようですが、
    息子の場合は成績に余裕があったから中学生活もストレスなく過ごせたように思います。
    中学へ入ってからの奮起は親から見ても関心するほどで運動部との両立もしっかりこなしてまいりました。

    今まさに高校受験を終えようとしています。中学受験時には考えられないような難関校の合格も賜りました。
    明日は第一志望の国立大付属の合格発表です。まだ受験が終わったわけではないのですが想定以上の結果を出した息子には親もびっくりです。
    お嬢様も良いスタートをきって楽しい充実した生活を送ってください。

  3. 【6213824】 投稿者: たらさ  (ID:YUuHHT3pr3w) 投稿日時:2021年 02月 14日 12:38

    長男が公文の先取りプラス通信教育で、県立中等を受けましたが残念でした。
    順調なスタートが切れるといいと思い、3月の春期講習から高校受験塾に行きました。小学部がある塾で、その子達は既に中学範囲の学習に入っていました。長男は、公文で中学課程を全て終了していたので、小学部からいた子達に混ざって先取り学習のクラスに入れてもらい、中間テストも上々の成績が取れていました。
    県立残念で中受塾から入ってきた子達は、英語や数学が追いつく夏までは違うクラスでした。
    うちは、勉強の仕方やペースメーカーに塾が大活躍したので、中1春から入ってよかったです。公立中で、部活も思い切りでき、成績も常に上位をキープでき、自己肯定感がものすごく高い子に育ったと思います。あの時、県立に受からなくてよかったです。
    MARCH附属に入ることができ、大満足です。

  4. 【6214351】 投稿者: 神奈川ならどうせ中1から塾ですよ?  (ID:JfgNwaMUijI) 投稿日時:2021年 02月 14日 18:23

    公立中高一貫校コースだと最初から大半の生徒は不合格ですから、そのまま新年度中学生対象のコースを勧められませんでしたか?
    それに、どのみち中学受検してない多くの中学生も中1からすぐに塾に入るのが一般的だと思います。

    大学進学を考えてるご家庭の過半数がそうです。クラスの過半数が中1から塾通いしてると思いますよ。勿論地域による差はあるでしょうけど。

    公立中高一貫に行くのと同じか、それ以上に横浜翠嵐や湘南に入るのは難しいので、本気で目指すならしっかり学習習慣は継続すべきです。

    ただ、公立中学に楽しく通ってもらいたいのが一番だとお考えなら、まずは一年の間は高校受験は忘れてまずは学校の授業だけで過ごされては?途中で成績が思わしくないなら補習塾に行けば良いと思います。
    また、やはり高校も学力向上進学重点校を狙うとお子さんがやる気になったら進学塾に入ればいかがですか?

  5. 【6214405】 投稿者: 神奈川の中学生通塾率  (ID:NmK9Deg4U9Q) 投稿日時:2021年 02月 14日 18:54

    全県平均で中学1年の通塾率はほぼ5割。中学3年になると約4人に3人は塾に通ってます。全国で一番通塾率が高い都道府県ですから。

    中学受検したかどうかに依らず中1から塾に通わせるのが一般的です。三年目には100万越えます。

    ただ、知り合いに3年から塾に通い湘南高校に入ったお子さんも居ますから、結局人によって様々としか言えないなと思います。

    平均的な話を知りたいと言う事なら、神奈川で一番多いのは中1から3年間塾通いが最大多数派になります。

  6. 【6217298】 投稿者: 2人経験神奈川県民  (ID:PG6VYiiGkNA) 投稿日時:2021年 02月 16日 12:28

    うちの子が通っていた受検対策クラスがある塾では、受検が終わる前からそのまま通塾するとお得なプランが案内されました。
    その頃って先がわからないから不安。合否関係なく大半の子がそのまま行くことになりそうです。
    で、合格した子は春期講習で辞める方向。

    とある高校受験に徹した塾は、元々が高校受験を最終に向けているので、やはり不合格だった子たちはそのまま残ってます。そちらはむしろ中学受かったらラッキー?くらいな考え。受かった子たちはそのまま案内もなくスパッと辞めて終わりでした。

    トップ校狙うなら情報量も多く対策もしっかりしているから塾お任せで通塾するのが良いかなと思いますが…金銭面もきついですよね(^_^;)

  7. 【6221680】 投稿者: 都民です  (ID:Do41PB0sOcI) 投稿日時:2021年 02月 19日 00:15

    二人共残念組です。公立中学→公立進学校→京大大学院・筑波大学。
    中学はそのまま同じ塾に通いました。中学から入る子に比べて残念組は特に目を掛けてくれてました。
    学年ではトップクラスで生徒会と部活をしてました。成績が良かったので大学受験のモチベーションにもなったと思います。高校は面倒見が良かったので塾に行ってません、学校の課題と参考書のみでした。こちらでも生徒会と部活。
    公立中高に進んだ友達にはMARCHにとどかない子も沢山いて、、我が家では「あのとき落ちて良かったね〜」が合言葉になってます(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す