最終更新:

444
Comment

【57600】品川女学院の皆様♪

投稿者: もうすぐ春♪   (ID:8D.HbHQ62qs) 投稿日時:2005年 03月 10日 22:59

なんだか居心地が悪くなってまいりましたので、こちらに移したいと思います。

品女にお嬢さんを通わせている方、これから考えている方、私のように急遽通うことになって何もわからず戸惑っている方、どうぞこちらに書き込みお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【623666】 投稿者: ラムレーズン  (ID:azXX4nXoJ06) 投稿日時:2007年 04月 26日 00:50

    眠眠打破「起まずいじゃん」
    ミント感が残ります
    長い間、口の中がスースーします


    只今、常磐薬品のオンラインショップの売れ筋ランキング第1位!
    皆さん、買ってるのね(笑)


    体育祭は 今年は障害物競走の マットの上で前転する所での
    側転や前方宙返りが禁止になったんですって。
    理由は体操部の生徒にあまりに有利だから だそうです
    今年も 体操部の曲芸?が見れるかな と思っていただけに
    単なる観客としては残念でした(笑)
    6年生の校歌は 昨年もそうでしたけど
    いいなぁ・・・

  2. 【623903】 投稿者: トトロ  (ID:nDCV0iOyYyU) 投稿日時:2007年 04月 26日 12:31

    シナモンさまへ
    >業者の方から、かなり大きく感じられるものを薦められました。

    当家の場合も同じで、身体のサイズより大きい物を勧められました。
    その理由は、
     ・2月時点よりコートを着る12月以降のほうが身体的に成長している。また、学年があがれば成長するので、余裕のあるものを選んだほうが
    買いなおさなくてもいい。

  3. 【624577】 投稿者: ネコバス  (ID:LaXSY7w2vP6) 投稿日時:2007年 04月 27日 12:47

    トトロさま

    ずいぶん熱心なお母様だな〜と
    ずっと拝読してましたが、
    お父様だったのですね。ビックリしました。
    もう少し子離れされた方がよろしいかと思います。
    私が娘だったら、こんなに詳細に自分の学校のことを知ってる
    親なんて気持ち悪くて絶対にいや!!
    挙げ句のはてに実名をだして大盛り上がり・・・
    男性にしてはあまりにも世界が狭すぎるように思えます。


    乱文失礼しました。

  4. 【624835】 投稿者: ねこねこ  (ID:wbuPp5KGwUs) 投稿日時:2007年 04月 27日 18:56

    そんなに何人もで同じ事を指摘しなくてもいいんじゃないですか。
    気持ち悪いかどうかなんてのはその親子の関係次第でしょうし、子供の事に詳しすぎる男性の世界が狭いなんて、父親が子供の事に無関心である事の言い訳に過ぎないんじゃないでしょうか。実名の件はともかく、私は全体として好感の持てる書きこみだと思います。

  5. 【624998】 投稿者: 夜更かし  (ID:jLCRfn75wps) 投稿日時:2007年 04月 27日 22:59

    ウチの娘(品女生)は、トトロ様の書き込みを読むたびに
    主人が学校の事に無関心な方なので(体育祭は来たことないです。)
    「いいな〜トトロさんの娘は。優しいお父さんで。」
    とうらやましがってます。


    このスレで品女に関するいろいろな質問がされる度に
    いつも丁寧に書き込みされている様子に
    「優しい方なんだな〜」とほほえましく拝見しています。


    このスレッドが2年以上も続いているのは
    スレ主のムスカリ様はもちろんですが
    トトロ様のお人柄によるところも大きいと思うのですが。


    親子関係はひとそれぞれ。いろいろな考え方があると思います。
    娘さん思いのマイホームパパ、大いに結構だと私は思います。
    娘さんを思いやる様子に対して、他人が「気持ち悪い」「世界が狭い」などと
    言うのは、読んでいて悲しくなります。







  6. 【626724】 投稿者: ムスカリ  (ID:9NXULnx0rc.) 投稿日時:2007年 05月 01日 13:45

    品女の一大イベント、体育祭が終わってしまいましたね。

    今年もやはり、というか当然というか、6年生(高3)の盛り上がりは良かったです。

    最後の校歌を歌うシーンは、見ていてジ〜ンとしてしまいました。

    お父さま方もたくさんいらして、本当に良い意味で熱心な親御さんが多い学校なんだと思いました。

    我が家も仕事を休んで夫も来てましたが、ぎっくり腰をやったばかりでPTA綱引きに参加できなかったのが残念でした。


    トトロさまは参加されましたか?


    今日はGWのなか日。明日は創立記念日でまたお休み。

    5日も連続してお休みなのですね。

    なにもこれといってお出かけ予定のない我が家ですが、親子して春の大掃除をしようと思います。

    そしてちょっと豪華な外食とか・・・。


    学校が始まるとすぐ中間ですよね。笑

    そう思うと今のうちはダラダラさせてもいいかな、なんて仏心をみせる母です。

    皆様はどんなお休みをお過ごしですか?

  7. 【627443】 投稿者: トトロ  (ID:nDCV0iOyYyU) 投稿日時:2007年 05月 02日 11:36

    はじめに、
    先生だから大丈夫かな?という勝手な判断で実名を書き込み、誠に申し訳
    ありませんでした。
    とても、反省しております。
    ネコバスさんの言われるとおり、子離れしなくてはいけないといつも夫婦共々
    話しております。
    ただ、一点だけ反論させていただきますが、
    『子供より学校のことを知っている親は気持ち悪くて絶対イヤ!!』についてですが、
    校長先生の日記、クラス担任や他の先生の日記などを読み、夕食などの
    ときに学校の話をしていれば、あの程度のことはわかるのではないでしょ
    うか?
    当家の場合は、父親と娘の関係が良好ですので、学校のことやクラブ活動の
    ことなど、良く話しますし、エデューで質問されている内容についても、
    娘に確認したりしています。
    それぞれのご家庭によって親子関係は様々ですよ。

    ムスカリさまへ
    娘が幼稚園のときは、徒競走や綱引きなど出場しておりましたが、さすがに
    最近は運動不足でいきなり綱引きなどをしたら、アキレス腱を切ってしまう
    のではないかと思い、また、私も2年前にやってしまったギックリ腰が完治
    せず、立ち上がるときに腰に違和感があるため、綱引きは辞退させて頂きました。
    あと、今日は創立記念日で学校はお休みだったのですね。
    娘は、いつもとおりに学校へ行ったので、創立記念日というものを忘れて
    おりました。
    本日は、5月5日に開催されるゴールデンパレードの練習で吹奏楽部との
    合同練習もあるようです。
    もしよろしければ、5月5日に開催されますゴールデンパレードを銀座まで
    見に来てください。
    ただ、パレードコースがとても短いため、1団体の演奏・パレード時間は
    10分くらいで終わってしましますが・・・。


  8. 【628376】 投稿者: 3月生まれ  (ID:fF6wCpLlNGs) 投稿日時:2007年 05月 03日 22:26

    皆様、ご無沙汰しております。
    我が家の次女も無事、2年生に進級しました。
    新しいお友達も少しずつでき、楽しく通っております。


    さて、先日、私の母方の伯母夫婦の法事があり、
    私と長女で出かけました。
    (関係から行くと、私だけでもよかったのですが、
    はとこは気が合っているので長女だけ連れて行きました)
    長女の学校は品女ではなく、制服は紺のブレザー。
    法事などには便利です。
    しかし次女を連れて行かなきゃいかない場合、
    あのキャメル+赤チェックスカートの派手な制服では
    まずいだろうなあと思いました。


    学生の正装は、制服とは思いますが、
    法事、またはお葬式などでは皆様、どうされているのでしょうか?
    ご経験のある方のお話を伺えれば幸いです。
    いまのところ、もし何かのことがあれば、
    小学校の卒業式で着用した服を無理してでも着せようかと
    思っているのですが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す