最終更新:

533
Comment

【1220076】東大・京大

投稿者: 速報お願い   (ID:o9hxulwncrg) 投稿日時:2009年 03月 10日 16:03

今日は前期の発表日。もう学校には生徒から報告が届いているだろう。
京大50人に届いたか、関係者に報告を期待したい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2468350】 投稿者: 不安  (ID:q2Omnz9dZyI) 投稿日時:2012年 03月 13日 23:24

    ちなみにこちらは現高2未満の学年の親です。

    私は一部の学部(正確には学科ですね)を見下してなんていません。
    ただ世間から見て明らかに偏りのある進路指導を問題視しているのです。

    上のお子さんが今年高3で、という方を身近で見ていて
    明らかにそれはどうなの…という出願になったのを知り
    噂が噂ではなく事実だったのだとまざまざと知らされた思いで
    センター次第では次は我が身と思うからこそ不安なのです。

  2. 【2468455】 投稿者: 高3は頑張ったと思う  (ID:YB2Am0LC7/c) 投稿日時:2012年 03月 14日 00:51

    卒業生です様

    日能研などでは入学者偏差値も出ていますから、
    差は明らかですよ。
    というより、誰の目から見ても6年前の入学者と
    今年の入学者が同じレベルなわけないですが。
    (なのでESクラスだけが増えているのです。
    現中1のESは170人もいます。)



    不安様

    学校がどうこうよりも、あなたのお子さんの成績が
    志望する大学に届くかどうかの問題ですよね?
    お勉強頑張ってください。
    塾へ行こうが家庭教師を付けようが、最後は本人が
    頑張るしか志望校に合格する方法はありません。

  3. 【2468821】 投稿者: 阪大は何名合格? 内訳は?  (ID:bhvrzlFqu2w) 投稿日時:2012年 03月 14日 11:01

    2012年の大阪大学ランキング


    奈良48 北野47 三国丘47 大手前44 天王寺44 茨木36 豊中34
    長田32 膳所31 星光31 姫路西31 西大和31 洛南28 高津28
    清風南海27 高槻26 畝傍26 甲陽25 津24 四日市22 嵯峨野22 生野22 明星22 清風22

  4. 【2469860】 投稿者: 阪大前期は  (ID:bl6RH5Ax2vs) 投稿日時:2012年 03月 15日 02:38

    サンデー毎日によると、13名だったようです。

    内訳は分かりません。

    サンデー毎日によると、大阪桐蔭の前期国立大の合格者数は・・・

    ◎北 大  6名
    ◎東北大  0名
    ◎東京大  1名
     横国大  2名
    ◎名 大  1名
    ◎京都大 50名
    ◎阪 大 13名
     大市大  5名
     神戸大 23名
     岡山大  2名
     広島大  2名
    ◎九州大  2名

    ※ ◎印は旧帝大

  5. 【2472469】 投稿者: 高3は頑張ったと思う(ID:YB2Am0LC7/c)様  (ID:/pA4n2dzjVo) 投稿日時:2012年 03月 17日 00:49

    結果R4
    合格可能性を示す数値で、偏差値による合格率の各段階(RANGE=レンジ)を示し、『R4=80%、R3=50%、R2=20%』を意味します

    お尋ねします

    >『日能研などでは入学者偏差値も出ていますから、』

    それは、日能研に通われていて、大阪桐蔭に合格されただけではなく
    大阪桐蔭に入学された塾生の偏差値を日能研が公表されているものですか ?

    ホームページで確認できる、結果R4では入学者偏差値は確認できませんでした、

    もしどこかに高3は頑張ったと思う様が仰る、
    合格偏差値でなく、大阪桐蔭入学者偏差値を公表されている塾があれば、教えてください。




    追記
    週刊誌の合否記事は、学校側に聞き取り調査したもののようです
    暗黙の了解で一浪まで含めるのが通例でしたが
    今年は違い、それ以上の浪人生まで含めているようです
    3浪で頑張ったとか言われても

  6. 【2472695】 投稿者: N研生保護者  (ID:/7TZtMIEjIg) 投稿日時:2012年 03月 17日 08:53

    N研は進学者偏差値を公表していますが、
    日能研生以外の人は、見ることはできません。
                  

    2011年度進学者平均偏差値
    男子 53.7
    女子 55.3
    2011年度合格者平均偏差値
    男子 55.5
    女子 57.5
                  
    6年前とは比較にならないと思います。

  7. 【2472870】 投稿者: そうですね  (ID:agPwAwzE9UE) 投稿日時:2012年 03月 17日 11:09

    6年前は、そこから約マイナス10です。

  8. 【2472916】 投稿者: 不安  (ID:q2Omnz9dZyI) 投稿日時:2012年 03月 17日 11:46

    6値前の偏差値がどうとかそういう問題ではないのです。
    進路指導のあり方、体質に問題があると考えています。
    われわれ下の学年の者は
    そんな進路指導つっぱねて自分の思う出願をすればいいことだ、と思いがちですが
    どうやらそれでは通らない何かがあるようなのです。

    あまり具体的な内容を書いて当人に迷惑がかかるといけないと思い控えてしましたが
    やはり書こうと思います。
    ご迷惑がかからぬよう志望学部など少しずつ事実とずらして書きますことをご了承ください。

    身近な現高3の方の志望は法律家(仮)になることでした。
    しかし法学部で京大は関西の国立最難関なので、さすがにそれは難しいので
    うちは阪大あたりで決めたいと思っているとのことでした。
    このお母様ならばどんな強引な進路指導にあったとしてもきっとしっかりつっぱねて
    志望を貫かれることだろうと頼もしくみていました。
    ところが、センターが終わり蓋を開けてみれば
    なんと法学部とは全く違う京大の他学部を出願をされたとのこと。
    耳を疑いました。
    どのような進路指導がなされたのか、そこまでの詳細を聞くことは出来ていません。
    あれほど頑なに京大でなくていい、子どもの志望学部に合格させてやりたいと
    高3前半まで貫いていらした方がどうして?!とその出願内容を聞いて唖然としてしまい
    それ以上を聞くことができませんでした。結果が良ければまだ詳細を聞くこともできましょうが…

    まっとうな進路指導であれば、志望学部は動かさずに
    京大が無理であれば阪大、阪大が無理であれば神大…と言ったように
    大学のランクをさげていくのがあるべき姿ではないのでしょうか?
    しかし桐蔭では違うようなのです。
    就く職業さえ変わってしまうような進路指導がなされているようなのです。
    子どもの将来の夢(就きたい職業)を打ち砕くところから始まっていないことを祈ります。

    どなたか、子ども成績をあげてのぞめばいいだけみたいなことを書いておられましたが
    志望が高い子ほど、上位で他学部であれば京大合格が可能な子ほど、
    その歪んだ進路指導の対象になる可能性が高いとは思えませんか?

    もちろんこれまでの三者面談でも
    そういったことがまかり通っているということはないのか尋ねてきましたが
    そういった事実はないとの一点張りです。

    センター後どんなやりとりがあるのかはわかりません。
    しかし尋常ではない精神状態の親子ですから
    案外あっさりと言いくるめられてしまうだけなのかも知れません。

    世間や今後桐蔭中入学を検討中の保護者の方から見て
    あまりにも不審に思われるような進路指導が
    これ以上長く続かないことを切に願います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す