最終更新:

27
Comment

【3708896】実親の香典

投稿者: チューリップ   (ID:jizLdIRiShI) 投稿日時:2015年 04月 09日 09:01

私の実父が危篤です。先日、家族でお見舞いに行ってきました。

昨日、嫁に出ている姉が、母から、香典は20万ね、と言われたそうです。私も嫁に出た身なのは同じなので、今後、私も同じように言われるのだと思います。
姉妹で、だいたいの一般の相場として、10万円を見積もっていたので、驚きました。
詳しい金額の内訳を聞いてみたそうですが、10万円が香典で、仕出しや花環や生花、籠などのお代で、残り10万ということだったそうです。
自分の実家の親には20万出したから、ということでした。
ですが、母の実家には、両親の借金で、かなりの大金、1000万ほどの援助を受けていたようで、お世話になっていたので、のことだと思います。

私たち姉妹も、5年ほど前までは、両親に援助していた部分がかなりあります。

今、実際は、怪しいところから借りた分は、過払い金が戻り、その分の借金はなくなり、借金は住宅ローンだけのようです。住宅は父母で半々、土地は父親のものです。祖母の遺産が入ったようで、貯金も、5百万ほどはあり、母が管理しているようです。

私は、実家から遠方なのですが、主人は、交通費を差引き、10万円にして、香典返しはいらない、ということにすればいい、と言います。
金額も、こちらが決めるもの、とも言います。
(それは、私もそう思っていて、母の言動は、非常識だなと思います。)
しかし、お葬式で、交通費を差し引いて、というのは一般的にみて、大丈夫なのでしょうか。

初七日、初盆、また、相続の話し合いなど、これから実家に赴かなければならないことも増えると思うのですが、姉が20万は困る、と言うと、足りなければ、私に貸してもらえ、と言い放ったそうです。
母は、金払いのいい娘はいい娘、金払いの悪い娘は狂ってる、などとも言います。
こういった母親なので、相続も必ずもめると思い、相続は放棄しよう、と姉と話しています。

どうにか姉妹そろって10万円でお願いするには、どのようにすればいいのでしょうか。
どなたか、葬儀や相続にお詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【3710634】 投稿者: 色々ですね  (ID:f2fNXu9sejs) 投稿日時:2015年 04月 11日 15:09

    40代後半、実家の父を見送りその葬儀は経験しています。
    その時は母が喪主で、母の意向で私たち兄弟は香典は包みませんでした。甘えてしまいました。
    父は長男で、祖父母の葬儀の時は、叔母家族(遺産は結婚当時に半分以上のものを祖母の意向で分けているそうです)は、
    10万円を包んでくれました。帳簿の手伝いをしたので、覚えています。
    なので、母の時は弟が喪主となるので、私達夫婦は10万円を包もうと漠然と考えていました。
    ただ父は同居し、母が祖父母を最後まで看取りましたが、弟は地方にいて母の面倒は私達が見ています。
    年に数回親子で遊ぶに来るというスタンスで、父の時とは全く違う環境になります。

    これから仏事関係が多くなる世代ですよね。各家庭ありきでいいと思っていますが、意向が違うと大変になってしまいます。
    遺恨が残ってしまった家庭を少なからず見ています。

    もも様達が取った行動は理解出来、大変だったなという感想を持ちましたが、不快感を持った方もいるのですね。
    それぐらい地域や各家庭で違う風習があるものなのだと思います。
    会社関係の香典の三千円や千円も正直驚いてしまいましたが、そういうことを言うとまた不謹慎だと言われてしまうかな?

    以前、顔の知らない方の葬儀の参列を求められ困惑したとこちらで相談したら、知らない人でも声がかかれば参列するのが当然。
    香典はたかだか五千円ぐらいでしょう。それをケチるあなたは薄情人間だと言われたことがあります。
    それぐらい、地域や価値観で全く違ってくるのだと思います。

  2. 【3710785】 投稿者: 家制度の名残とか葬儀の出し方とか  (ID:w6FHL7v/NYk) 投稿日時:2015年 04月 11日 18:35

    葬儀も相続もですが、昔の家制度の感覚の名残と、新しい遺産分割の考え方がごっちゃになって
    もめるケースが多いのでは?と思います。


    親でも、兄弟でも、誰かが真の喪主となって葬儀を出したり、
    (家やお墓の相続があったりすることを考慮して)相続も多めに取るなら
    嫁に出た娘や、別に家庭を持った息子は、香典10万(葬儀の規模によってはもっと少ないのもありかもしれません)+生花とか 気持ちでいいと思います。
    そのときには、香典は喪主が全部まるまる頂きます。


    でも、名前だけの喪主で、子どもたちみんな平等みたいな家庭も
    これからきょうだいの少ない時代には珍しくないと思います。
    その場合には、お香典の概念とは別に、必要な経費は全て折半、お香典も必要経費に充てるような考え方が必要になってくると思います。


    あと、お墓が公営墓地でなく、お寺さんにある場合、かなり費用が必要なケースもあると思います。
    そういうときの想定も、ごきょうだいで必要なのかもしれないと私は思います。

  3. 【3710803】 投稿者: 10万  (ID:U9j41RCVETM) 投稿日時:2015年 04月 11日 18:53

    私はももさんのなさったことに不快感はありません。
    お付き合いもそれぞれですからそれに見合ったことをされただけだと思います。

    気になったのは、会葬御礼に500円というのはあまりないとおもいます。
    通常は、1000円~3000円ではないでしょうか。
    これも、地域によって違うのでしょうね。

  4. 【3715825】 投稿者: 決まりなどありません  (ID:RUa2vYsKPXA) 投稿日時:2015年 04月 17日 17:22

    親子間のことですから決まりなどは無く、誰からのアドバイスも参考にならないと思います。
    結局は
    お母さんの要求通りの20万を払わずに10万で済ませた場合に起こるであろう
    お母さんとの間の感情のもつれをあなた自身がどう金額に換算するか、です。
    失礼ですが、お母さんはこれで20万をせしめたら次にまた何かの機会に
    金銭を要求してくる可能性はあります。
    そのとき要求に応えなかったら
    「あのときは払ってくれたのに」と際限なく不満に思うことでしょう。
    相続を放棄する覚悟があるのならお母さんになんと思われようと
    ご主人とお姉さんとスレ主さんで相談して落としどころを決めるのが最善です。
    こういってはなんですが、あなたがこれから長く付きあっていくことになるのはこのお二人。
    先に亡くなるであろうお母さんよりもご主人とお姉さんを大事にするのが得策です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す