最終更新:

122
Comment

【2932411】まるで悪魔に取り付かれた息子

投稿者: 丸く降らん   (ID:tniJ855F.PE) 投稿日時:2013年 04月 15日 20:19

息子がこのような状態になって3年目に入ります。
有名私立高校に合格し、喜び勇んで通学して1月足らずの間に、突然不登校になりました。異常に長い睡眠時間なので、はじめは中学生のときの受験勉強の疲れが欝になったのかと思いました。精神科に診てもらって薬を飲みました。しかしまったくよくなりません。時々興奮状態を起こし、両親を激しく罵り、塾に行かせろ、車で送れ、とか言い出し、塾に行かせようとすると行かないと言い出す。東大に行くんだ行くんだと言いながら、勉強せず、不登校、家で暴れて自殺騒ぎ。もう入院も5回目です。診療所も10軒以上、カウンセラーも6人以上、公共機関の相談窓口にも行きました。医師は「これはいわゆる病気ではない」といいます。カウンセラーは目標があるからいいではないかといい、性格や持って生まれた性質は変えることができないといいます。
小学生のときは明るくまじめで友達も多く、野球や剣道を楽しんでいました。自分のことは自分でするいい子でした。家族でよく楽しく外食しました。中学生のときの受験勉強は自分から言い出して、学習塾に一生懸命通いました。学校見学には父親と一緒に行き、学校の雰囲気をとても気に入っていました。不登校になってから先生や学校カウンセラーとも何度も相談しました。結局学校には行けず、留年決定、本人は恥ずかしくて嫌だと言い学校を辞めました。
そして、2年前の今頃も高校認定の試験を受けると言いました。願書や書類を準備してあげましたが、当日の朝起きないままでした。そして、興奮して3日間眠らずに騒ぎ、家のものを壊して、死ぬといって家を飛び出しました。この繰り返しです。
騒ぐとこういいます。「俺がこうなったのはお前たちのせいだ、責任を取れ」と。
目つきも顔つきも姿勢も日に日に悪くなり、もう醜悪そのものです。今は部屋に引きこるときが多く、外で悪いことをすることはありませんが、そのうち、駅で刃物を振り回すことになりそうです。息子もそういっています。息子を人殺しにする代わりに父親の私が幕を下ろしてやらなければならないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 8 / 16

  1. 【2934513】 投稿者: 空  (ID:Jmb6dbSgSlw) 投稿日時:2013年 04月 17日 15:53

    書き忘れましたが、私が言ったことは、家族心理学からみたら、当たり前の事です。
    心情に訴えるつもりはありません。
    対処法の基本をかいたまでです。
    まずは、すべてを受け入れる。
    基本中の基本です。

  2. 【2934536】 投稿者: 素人ですが  (ID:D9WaFdFSh9s) 投稿日時:2013年 04月 17日 16:21

    >つい最近も、なんであのとき死なしてくれなかった、なんで何度も止めるんだ、と言われました。


    息子さんがこう言った時、スレ主様は一瞬でも「確かに息子の言う通り。死なせてしまえばこっちも
    楽になれたのに」と思いませんでしたか?その気持ちを敏感に気取られているように思います。
    そういう時こそ「大事なお前を死なせられるわけがない」という気持ちを伝えたらどうなのでしょう。
    「いい子でいてほしい」「昔のお前に戻ってほしい」という前にまず「お前が大事だ」「生きてくれ」という
    気持ちが大事なのではないかと思います。前者の気持ちでは精神科もお祓いも効果が出ないような気がします。

  3. 【2934538】 投稿者: 家族会  (ID:8YiZBb09d6.) 投稿日時:2013年 04月 17日 16:21

    再レス失礼します。
    毎日本当にお辛いですよね。
    お苦しみお察し申し上げます。

    確かに原因探しをしても複数の要因が複雑に絡み合っている場合が多いので、それに使うエネルギーを今後の回復の為に使いましょう、というのが一般的だと思います。

    息子さん、本気で死ぬつもりだったら もうとっくに自殺をしていると思いますよ。
    いくらでも方法がありますから。
    お父さんに止めて欲しいんですよ。
    自殺を試みた時に、「辛いよな」と言って息子さんを抱きしめたことがありますか?

    暴言が繰り返されると、息子さんに憎しみの気持ちまで湧いてきますよね。
    暴力はないですか?

    友人の子が息子さんと同じような状態で、体の不自由な母親にまで暴力が及んだ時に 父親が覚悟を決めてその子に棒でたたきのめし、自ら警察を呼びました。
    その時は父親の方がお子さんにやられた傷が大きく お子さんは軽傷だったそうです。
    でも、その時からお子さんに変化があらわれ 回復に向かっています。
    「親が本気で自分と向き合ってくれた。」と感じたようです。

    回復には、長い年月がかかります。
    でもきっと良くなりますよ。
    スレ主さんが一人で抱え込まないことが大事かなと思います。

    お仕事は続けていらっしゃるのですよね。
    息子さん、怖いですか?
    でも息子さんはモンスターではないです。
    ご自分のお子さんです。
    護ってあげられるのは 親御さんです。

    同じような症状から多くの方が回復されてます。
    是非、もう一度家族会へも助けを求めてください。

  4. 【2934554】 投稿者: 更正施設や一時保護施設  (ID:fPj001wcj/s) 投稿日時:2013年 04月 17日 16:33

    息子さんは甘えてるだけなのか、病気なのか、悪魔が取り付いてるのか、
    わかりません。


    ただ、息子さん視点で言うと、親の所為でこうなったと言ってるのですから
    親を「悪=悪魔」だと思ってるでしょうね。

    その「悪」と同じ屋根の下で暮らさなければならない。
    縁を簡単には切れない間柄で、それならいっそ自分の命を絶って終わらせようと
    してるのでしょう。
    当然、息子さんの気持ちがかわらない限りずっと続くでしょう。


    親=悪魔とずっと同じ場所で暮らさないといけないという悪環境から
    解き放ってやることが、息子さんを救う1つの方法だと考えます。

  5. 【2934568】 投稿者: 過去より現在  (ID:RVaLk8v9v02) 投稿日時:2013年 04月 17日 16:49

    「原因を探求しても無意味」の意味を、もう一度考えてみませんか?

    原因を探そうとする気持ちの裏には、以前の息子さんが、「いい子」の息子さんが正しい状態で、現在の息子さんは病気であれストレスであれ、何か原因があって変わってしまっている正しくない状態だという気持ちがありませんか?

    「そんなの当り前だ、今の状態を認められるわけはない」とお思いかもしれません。
    でも、今の状態を丸ごと受け止めるしか、先には進む道はないと思います。

    この状態、精神的な問題ではなく、肉体的な病気だとしたらどうかを考えてみてください。

    たとえばがん。
    がんを宣告された場合に例えるとわかりやすいかもしれません。

    最初は、だれでも否認します。
    なぜ、自分が、自分の家族が、と悩み、そして食生活が原因では?とか遺伝が原因では?とか考えます。
    でも、それは何の解決にもなりません。
    いくら原因を考えても、今の状態を認めていることにはならないからです。

    そこから一歩進んで、がんになった原因さがしをやめ、自分の状態を丸ごと認めて、どういう治療を受けるか、余生が限られてしまうなら、どういう生き方をしていくか、そういう考え方に変わって、初めて病気と向き合えたことになるのです。

    どうぞ、原因探しはやめて、今の息子さんの状態を、これが現在の本来の彼の姿であると認めて、受け入れてあげてください。
    原因探しは無意味、の意味をもう一度よく考えてみてください。

  6. 【2934636】 投稿者: 責任?  (ID:ZEF9xRQYS32) 投稿日時:2013年 04月 17日 17:46

    どなたかが仰ったように、本当に統合失調症などの病気の可能性は皆無なのでしょうか?

    私には、スレ主様の文章を読んで、こうなった原因がご両親にあるとは思えませんでしたが…
    逆に、この情報だけで、どうして原因がご両親にあるのか断言できるのか不思議で仕方ありません。

    哀しい事に、本当に持って生まれた資質のせいで、悪魔のような犯罪を犯してしまう人間が一定数存在することは確かです。
    そういう犯罪者が死刑になったのちに、脳の詳しい検査をすると、共通した障害のようなものが認められると聞いたことがあります。
    (スレ主さんの息子さんがそうなると言っているわけではありません)

    今息子さんがこうなってしまった原因を、親のせいであるとか、育て方のせいであるとか責めても
    意味がないと思うのです。

    とにかく、他人に危害を加える位なら、今すぐにでも入院措置、そして精密検査。
    結果として薬漬けになるとしても、それは仕方のない事だと思います。

    もし、本当に病気ではないという事なら、全てを覚悟でぶつかってみる。
    本人が本当に望むなら、自殺を止めないくらいの覚悟で、
    こちらの感情をぶつけてみてもいい位に思ってしまいます。
    と言うか、私ならそうします。

    こういう状態になってしまった人間の「全てを受け入れる」って、本当に本人の為でしょうか?

    本人は、自分の顔色をうかがってビクビクしている親より、毅然とした態度で自分に向かってくる親の姿を
    求めているのかもしれないと思ってしまいます。

  7. 【2934692】 投稿者: レン  (ID:1XvuyUdgGps) 投稿日時:2013年 04月 17日 18:40

    レスを全部読んでいませんが、少し前に話題になった青森の木村藤子さんはいかがですか?
    以前、何十年も引きこもりになった子供を持つ親御さんのカウンセリング(霊視)をされていました。
    霊的なものなのか、親子関係の歪みなのかアドバイスしてもらえるのではないでしょうか。
    それこそ、これから引きこもりにならぬ様、早く手を打つ必要があるかもしれません。
    少しほとぼりも冷め、今なら予約できるのではないでしょうか?
    ご両親だけでも大丈夫だと思います。

  8. 【2934694】 投稿者: 野ばら  (ID:e5SDYzsDTkw) 投稿日時:2013年 04月 17日 18:45

    修羅と苦しみ…
    どのようにしたら良いかなんて私には全然わかりません。
    でも、息子さんと生きて下さい。
    ひたすらに生きて下さい。
    後悔のないように生きて下さい。
    貴方と家族が救われるように、貴方を思い祈ります。
    穏やかな日々が訪れますよう祈ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す