最終更新:

17
Comment

【1017211】勉強がわからないと泣いて暴れる息子

投稿者: お疲れ母   (ID:k8BFCBCdpXs) 投稿日時:2008年 09月 04日 08:33

小2男子の母です。
今のところ地方在住ですので(転勤族です)中学受験は未定です。


学校の宿題はほとんどありません。
出たとしても計算問題5問や漢字の書き取り5問という数分で終わるものばかりです。
よってこれまでリトルくらぶと市販の問題集で家庭学習を進めてきました。
時間にすると1日30分〜40分くらいです。


スムーズに終わる日もあるのですが、問題の意味がわからなかったり、まして答えが
わからなかったりしようものなら大変!
大声で「わからない」「やりたくない」「やっても仕方がない」等々叫びながら
泣いて暴れる始末。
「もう1回問題を読んでみよう」や「一緒に考えてみよう」はまるで効果なし。
あまりに騒ぐのでご近所にも迷惑がかかりますし、だんだん勉強とはかけ離れたところで
バトルになってしまいます。


このままだと私にとっても息子にとってもよくないと判断した主人が息子に
「今後、学校の宿題以外は家で勉強しなくていい」と息子に言いました。
はじめは抵抗していたようですが、翌日からケロリとしたもので本当に
何もやらなくなりました。
そんな状態が1週間続いています。
主人は「いつか自分で気づくまで放っておけばいい」といいますが
私はやはり不安です。


同じような経験をお持ちの方がいらしたらお話を聞かせていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1017260】 投稿者: ほっておけばよい  (ID:4g9ydRlSe4o) 投稿日時:2008年 09月 04日 09:43

    息子さんは悪くない。
    親父さんの言う事が正しい。


    男社会でのし上がっていくようなパワーを持ってる低学年の男の子が、母親の言うとおりに机で勉強してる姿の方が違和感あると思うな。

    とっちゃん坊やみたいな男にさせたくなかったら、親父さんの意見に従うべき。
    男の子の場合、学校での運動の競争で勝つ癖をつけておくほうが、よっぽど競争心、いざという時の集中力に繋がると思うよ。
    運動神経ゼロ、勉強でしか存在感を示す事が出来ないようなタイプでないのなら、学校生活や運動系で勝ち癖をつけておくほうが将来よっぽど良いと思うよ。
    息子さんはしごくまっとう、お母さんの方がちとあせりすぎでないかい?
    中学受験を考えてても、そうだよ。
    4年からの通塾で、競争心のある男子は必ず頭角を現してくる。
    「負けたくねえ!」この気持ちを子育ての中でどれだけ持たすか、これ、結構重要だと思うよ。

  2. 【1017274】 投稿者: うちの子も  (ID:ffdnaNFR1EE) 投稿日時:2008年 09月 04日 10:02

    うちの子も低学年の時、考えたくない時にわからないからと泣いたりしたことありますよ。
    娘にとって難しくないはず。と思える問題なのにわからないと考えることをめんどくさがるのです。
    そんな時は疲れていたり、眠い時。
    次の日にやるとさらっと解ける時が多いです。

    家庭学習のみ。とかリトルのみで量を減らしてはいかがですか?
    たくさんやらせようとはせず、
    泣いたらおしまい。次の日にしきりなおしするといいと思います。
    あまり泣く日が多いようでしたら、問題集のレベルを下げるのも手かと思います。

    算数は応用問題になってくると、自分にはできるはず、解けるはず、としつこくいろんな角度から考えることが重要だと思います。
    自分にはできないと投げてしまう経験をたくさん作るより、できるという気持ちをたくさん作ってあげることが大切だと思います。
    簡単ですぐ出来てしまう問題にちょっと背伸びをしてできる問題を少し混ぜてあげるといいです。難しいですが、親のさじ加減にかかっています。

  3. 【1017279】 投稿者: 時間や量でなく質  (ID:8dQT88KcyoY) 投稿日時:2008年 09月 04日 10:10

    我が家にも、2年生の男子がいます。
    同じように、自分が躓くと、癇癪を起こし、ギャーギャー騒ぎますよ。
    うちの息子の場合、そのあと、しばらく自室にこもって、出てきません。
    出てきたとき、私は何も言わずに無視しています。

    テーブルの上には、やりかけの課題が載っていますから、
    大体、その続きを自分でやりだします。
    そして、また、わからないと、騒ぎだし、自室にこもり、出てきて、再び
    つづきをやる・・・と。
    その繰り返しが数回あって、その日の課題を終わらせます。
    課題は、公文の宿題と学校の宿題です。
    おおむね、20分から30分で終わりますが、そんな調子なので、
    夕食まで、終わるのにかかったりしますが、ごくたまに、一気に終わらせ
    ‘わー、僕って、やればできるじゃん‘と悦に浸ったりしています。
    その時は、思いっきり‘そうだね〜、すごいじゃん‘とか言ってあげます

    そんなもんです。
    一応、中学受験希望です。
    今年私学に入学した長女と比べると、扱いにくいったらありません。

  4. 【1017351】 投稿者: うちも  (ID:5OXqLQB7dw2) 投稿日時:2008年 09月 04日 11:39

    もう子供は中学生になってますが、うちも同じでしたよ。
    今では、無事志望校に通っています。
    子育ては、忍耐につきます…笑
    ただ、お話を読んでいて、息子さんにはリトルは難しすぎのでは?と思いました。
    小2で受験も考えてらっしゃらないのだったら、公文や学校の授業に沿った
    ドリルで十分だと思います。
    それを、何度も繰り返しできるようになったら、次の学年へ進む。
    すると、学校では勉強ができる子になれますから、子供も気分がよくなり、
    勉強する意欲が少しづつ湧いてきます。
    ここまでこぎつけたらしめたもの。
    まぁ、それでも親子バトルは続きますけどね。
    文章問題は、勉強習慣が身につく小4くらいからで十分ですよ。
    受験するにしても、小4くらいから塾にはいるとして、
    それまで一番大事なのは、勉強習慣を身につけさせること、
    計算をすらすらできるようにすること、です。

  5. 【1017429】 投稿者: 普通ですよ  (ID:eYGPlxo4xlA) 投稿日時:2008年 09月 04日 13:04

    わあー、低学年の時の息子にそっくり!


    ウチは保育園出身で、家庭でも読み書きなど全く教えずに入学。 しかも3月生まれ。
    一年生の時ははひらがなを書くワークブック(普通のお子さんなら10分以内ですんなり終わる)の宿題をするだけでも、泣いたり文句を言ったり暴れたりしていました。
    最初はバトルしていましたが、そのうち疲れてほっておきました。
    そしてアイスやチョコでつって、機嫌が治ったころに、簡単なことからまた再開。 
    難しい問題は最後に少しだけ。 機嫌が悪くなったらそこで終了。


    スレ主さまも全くやらせないのは不安ということですので、うちもさんのレスにもありますように、まず百ますなど簡単なもので勉強の習慣をつけさせればいかがですか?
    リトルなど思考系をやらせたければ、最初は一日一問だけにするとか。
    だんだん慣れてくればもっとできるようになりますよ。
    息子は学校で人並みになったのは3年生の時でした。
    4年でクラス上位になり、5年で塾に入ってからは塾でも伸びました。


    6年生の今でも問題がわからないと、一人部屋で暴れています(クッション投げたりですけど)が、今では私が関与しなくても、自分でしばらくすると「きたあー!わかった!」とけろっとして、勉強を続けています。 自分で自分のイライラと折り合いをつける方法を覚えたようです。

  6. 【1017433】 投稿者: だって  (ID:2N40dvtEgIA) 投稿日時:2008年 09月 04日 13:07

    小学校2年生でしょ。
    一生懸命勉強しているほうが変ですよ。
    まあ、今は時代が違うという一言で片付けられてしまうかもしれませんが、私たちが小学2年の頃はどうでしたか?
    私は皆様より年代が少し上かもしれませんが(子供は小学1年生です)、自分がその頃に勉強した日記憶なんて全くありません。
    多分、親も勉強しろなんて言わなかったと思います。
    小学5年から塾に行きだして、それからですよ勉強が面白いと思ったのは。
    小学2年からそんな心配をしていたら、親のほうが参ってしまいますよ。
    ゆったり、どっしりと、おおらかにお子様を見守ってあげてください。

  7. 【1017446】 投稿者: プラム  (ID:0LgBPpRz3Sw) 投稿日時:2008年 09月 04日 13:23

    うちの娘と良く似た感じなので書かせていただきます。

    学校の宿題は授業で出来なかった分くらいなのでほとんどでません。
    なのでプリントやドリルを私が用意し、させてました。

    しかし、習ったことが出来なかったり理解できないと親子バトルが始まり
    最悪な日々でした。
    私はこのままでは親子関係がだめになると思い学校の先生に相談に行きました。

    すると、今のままでは勉強に対しいい印象を持たず勉強嫌いなると困りますよと。
    娘は学校ではがんばってるほうなので、きっと家では疲れてるんでしょうといわれました。
    学校で授業をうけ、遊んで帰宅したころ家ではほっとしたいんですよ。
    ですから、勉強するならすっごく簡単な問題を10問ほど。そのうちの1問を苦手な問題くらいにして下さいと。
    すく終わる→正解する→褒められる→自由時間
    といったいい循環になります。子供が勉強は楽しいと思えば時間もおのずと伸び、
    量も増えてきます。

    お子さんの体力等わかりませんが、親が思っている以上に学校では気をはって
    がんばってると思いますよ。重いランドセルせおって暑い中登校してるんです。

    ご主人が言うようにお子さんのペースに合わせてみたらいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す