最終更新:

90
Comment

【1201017】娘が死にたいと

投稿者: 死にたい   (ID:isiQe.DYk9w) 投稿日時:2009年 02月 24日 06:44

一人娘で、つきっきりでピアノや勉強を私がみていました。ひどく怒ってしまうこともしばしばでした。娘との関係に悩み始めていたときに、娘がノートに、しにたい、悪口ママ、怒られてばかりで。と書いてあるんをみてしまいました。
何度も何度も、いつか死にたい、怒られていいことはないと、かきなぐっていました。何か月か前から続いていたようです。私のせいです。
娘は私のせいで死にたいと言い出すようになりました。小学校3年で。
それ以来娘の勉強をみないようにしています。でも私は不安なんです。娘がどうなっていくか。娘は私の様子がおかしいのを心配しつつ、楽ちんそうに鼻歌を歌いながら遊んでいます、私のせいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【1202522】 投稿者: 通りすがり  (ID:dv00r6KwOjE) 投稿日時:2009年 02月 25日 02:08

    お嬢さんにしっかり謝ってあげてくださいね。
    私も一人娘がいますが、どうしても過干渉になりがちなので
    いつも、この子の人生はこの子のもの!と自分に言い聞かせています。
    親が良かれと思う事が必ずしも子供のためになるとは限りません。
    私自身が親にしてもらって、負担だった事やつらかった事を経験して
    いるからです。
    私の母親はなんでも器用にできる人でした。
    運動も勉強も。でも、私は母のようにできなかった。
    随分、傷つきました。親をがっかりさせてしまっている事に。
    母は「私の子ならこの位できて当たり前。」と言い切れる人だったから。
    結果、あきらめました。勉強もしませんでした。
    できなければ「なんでできないの!」「努力が足りない!」「頑張って!」
    できたら「その位できて当たり前!」ではやる気なんておきないですもの。
    私もお嬢さん位の時何度も死にたいな~と思いましたよ。
    子供に親の人生を重ねるのは止めてください。
    子供は親が思ってる以上に色んな事を感じています。
    そして、親が思っている以上に傷ついているのです。
    なんでも、嫌いにならないためには、ほどほどがいいんです。
    上ばかり見ないであげてください。
    学校でも頑張って、家でも頑張って、子供が安らげる場所も時間も
    なくして、それでも学力向上、ピアノ上達が大切?
    とりかえしがつかないのは、生きながら死んでるような心を持つ事じゃ
    ないですか?
    私自身、自己肯定感が非常に低いです。
    全部親のせいにするつもりはありませんが、自分の子供は全力で褒めてます。
    その存在をそのままの姿を認めてあげてください。

  2. 【1202553】 投稿者: 提案  (ID:Rn.C0AwFBcw) 投稿日時:2009年 02月 25日 06:53

    自己肯定感のない子どもが見られるようになって、学校の先生が、クラスの子どもたちに「お友だちのよいところを5つさがしましょう」とか、授業参観後の保護者会でおかあさんがたに「お子さんのここが好きだと思えることを10あげてください」といった質問を出されるのを経験された方も多いと思います。
     
    子育てに自信がなくなった方に、これをおすすめします。
    家族で食後などにやってみるのもよいかもしれません。
    「おとうさんってこんなふうに私を見てくれているんだ」
    「息子ったら、私のことをそんなふうに見ていたのね」
    などと新しい発見があるでしょう。
     
    傷はいやすことができます。
    いやされなかった傷を大人になっても引きずるのは当たり前です。
    まだお子さんの人生が始まって10年。
    まずは10年かけて修復するつもりで、毎日お子さんに好き好き光線を浴びてもらいましょう。
     
    たとえば、まだ自分のために勉強することがわからなくても、
    いやいや勉強する→好きな親の喜ぶ顔が見たくて勉強する、というのも通過点としてはありだと思います。
    今は2時間もテレビを見続けて、大丈夫かしらと思うかもしれませんが、そのまま放置だけならそのままになってしまうことも考えられますが、親子関係が修復されれば、また自分から「勉強…しようかな?」と思うようになりますよ。こちらが要求したい言葉を言わない我慢が親も子も育ててくれます。どなたかもおっしゃっていましたが、「あなたはどうしたいかな?」という問いかけが大事だと思います。
    どうしても、という場合は「私はこう思うのだけど」という言葉を添えて下さい。(I-アイ・メッセージ、というのだそうです。人はどうあれ、自分はこう思うという意思表示です。周りに左右されない自分になりましょう)

  3. 【1202853】 投稿者: どうか  (ID:sDWCCEBptmA) 投稿日時:2009年 02月 25日 10:08

    スレ主さん、昨日はお子さんの気持ちしか考えてないレスで反省していました。
    みんな不完全ですからご自分を責めないであげてください。スレ主さんの小さい時の経験、今までの人生体験から、子供に良かれと思ってした事です。
    今気づけたのですから、やり方を変えて考えてみてください。その家庭にとってベストなやり方は自分で探しだすしかないと思います。ここでいろんな人の気持ちを参考に賢いスレ主さんならやり直せるはずです。スレ主さんが受けた悲しい体験が原因だったとしたら自分をまず癒してあげるから始めてください。


    とにかくまだ小3です。大丈夫です、きっと。先日近所の小3の女のお子さんがある事で亡くなってしまいました(自殺ではないです)。本当に死は一瞬できてしまい、取り返しがつきません。どうか笑顔でがんばってくださいね。
    私はピアノが弾けないので子供が何を弾いても上手だなーとしか思えません。5分しか練習しなくても相場がわからないのでそんなものかなと思えます。

    それと発表会に毎年行くようになって感じるのですが、ピアノって上手いかどうかより何か感動させられる人とただ上手い人がいるんだなーと感じてます。
    弾き手の心が音に伝わり聞き手に伝わります。どうか情緒豊かな経験も必要だとわかってあげてくださいね、お笑い楽しめるくらいの方がいいですよ。

  4. 【1202868】 投稿者: 迷うものですよ  (ID:2qIT0UX3sX2) 投稿日時:2009年 02月 25日 10:18

    子育ては試行錯誤の連続ですが
    今正しい答えと言うのはわからないもののだと思いますね。
    私は親になるまで、妻になるまでは自由に生きてきたつもりでしたが、
    家庭人としては初心者だからと
    他人の言葉に耳を傾けるようになりました。
    これで何かと助かりました。
    「新しいことに取り組むときは謙虚になること、
     わからないことを誰かに聞けること。」
    この2点が出来ていれば間違っていても引き返せます。
    こういう掲示板を利用できるということは
    スレ主さんは誰かに聞ける人ですよ。
    大丈夫、大丈夫。
    親は子供を選べませんが、子供も親を選べないと思って
    謙虚な気持ちを忘れないようにしていれば
    その子、その子に良い方法が見つかると思います。
    放任はダメですよ、程よい「さじ加減」を見つけましょう。
    大人なんですから踏ん張りましょう!がんばって!

  5. 【1202968】 投稿者: カナ  (ID:FDjcCqh3abw) 投稿日時:2009年 02月 25日 11:33

    スレ主さんには管理か放任かしか選択肢がないのでしょうか?
    お嬢さんが幼い頃、どんな形で傍にいてあげることができましたか。
    勉強でもピアノでもいいけど、とにかく「何かやらせる」←「それを指導する」
    という形でしか、傍にいてあげられないってことじゃないでしょうか。
    それがだめとなると、では放任、つまり傍らにいないという選択になっていないでしょうか?
    2時間のお笑い番組も、スレ主さんもお嬢さんと一緒に見てワハハと笑っていますか?
    それなら、いいんじゃないかと思いますけど。


    スレ主さんは、家族やお友達と一緒にいてただ無駄話をして、ふわっと楽しいとか、
    そういう経験はありますか?
    「あなたと一緒にいて、ホッとするわ~」と言われるような経験は?
    お嬢さんは、一緒にいるとホッとするお母さんを求めているんじゃないでしょうか。
    そういうところから、ご自分を見つめなおすと良いのではないかなと思います。

  6. 【1203025】 投稿者: スレ主です  (ID:isiQe.DYk9w) 投稿日時:2009年 02月 25日 12:05

    色々なお言葉をありがとうございます。
    たくさんの方にそれぞれの考え方、経験があり、読ませていただいているうちに、自分も何とか良い方向にむけるような糸口を見つけたいといういもちも出てきました。
    私は娘の落ち着ける場所ではなかったと思います。今更そのようになれるかというと難しいかもしれません。でもなりたかったです。娘が生まれたとき、そんな親子になれたらと思っていました。
    娘は、学校に禁止されている漫画本を持っていこうとしていたので、その時は柔らかく注意しました。その時はうなずいても、後でこっそいまたランドセルにいれて持っていきました。二度目の注意はできませんでした。タガが外れたようになっているようです。帰宅したら落ち着いて、校則を守る意味を一緒に考えてみるつもりです。

  7. 【1203037】 投稿者: とおりすがり  (ID:a4ZDTBsNsT6) 投稿日時:2009年 02月 25日 12:13

    とおりすがりのつもりが、また出てきてしまいました。
    みなさん、子育ては迷いますよ。
    そういう私も迷いながら、子育て中です。
    スレ主さん親子の良い方向性が見つかるといいですね☆
    地道にコツコツ積み上げていってください。
    陰ながら応援しています。共にがんばりましょう。

  8. 【1203139】 投稿者: 娘ではないですが・・  (ID:B1FU3tUwgMI) 投稿日時:2009年 02月 25日 13:30

     お嬢様は今、スレ主様が何も言わなくなったのを見て、どこまで許してもらえるか試しているのですかしらね・・?漫画本、学校に持っていったとしても読む時間も場所もないでしょうに。学校には、楽しく通ってらっしゃるのですよね、お友達との関係が最近変わったというようなことはありませんか?さりげなく聞いてさしあげて。3年生位の女の子って大人が思うより、複雑な駆け引きがあるみたいですよ。これは、先輩ママからの又聞きですけどね。

     
     親子の関係修復ということでは、一緒にお料理やお菓子作りをされるのはいかがですか。生地をこねこねしている時は、お互いの顔を見ないでもなにげない会話ができそうでしょ。できるだけ失敗しない単純なレシピがいいですよ、簡単にできる「もちもちパンの素」なんてものも売っています。もちろんお得意料理があれば、それを・・
     出来上がったら美味しいお茶でも入れて、一緒に食べればお嬢様の気持ちも和むのではないでしょうか。
     
     あるいは、ちぎり絵とか、黙々と手を動かすようなものもいいかもしれませんね。

     
     今までの関係が濃密だっただけに、急に手を離してしまうと今度は「(期待に副えなかった)私のことなんてもう、どうでもいいんでしょ」とお嬢様が自己肯定感をもてない大人になってしまわないとも限りません。

     
     是非、関係を修復して新たな目標に向かえますように。高すぎる目標はいけませんが、日々を無目的に過ごすのは、意外と退屈なものですよ。お嬢様もきっと分かってらっしゃると思います。私の知っている一人っ子のお嬢様は、そろってママ大好きっ子ですよ。スレ主様もっと自信をもって下さい、厳しくても愛情を持ってしていたことなら、伝わっているはずです。その上で、傷つけるような行動については謝って、お互いの気持ちを前に進めてくださいませ。

     
     度々で失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す