最終更新:

30
Comment

【1271373】勉強しない小3息子

投稿者: 我慢母   (ID:V2Pv//TfihY) 投稿日時:2009年 04月 27日 00:03

小学校3年生の息子がおります。


これまで横について(つきっきりではありませんが)息子の家庭学習を見てきました。
しかし、勉強したら?という声かけに反発したり、わからない問題にぶつかるたびに
泣いたりわめいたりする息子に私が疲れてしまい、ここ3週間ほど放っておいている状態です。


学校の宿題は週1度しか出ませんので毎日公園や習い事から帰ってきたら夕食・お風呂以外はテレビを
だらだら見るかレゴで遊んでいます。
通信教育も机の横に置いたままで、やるようなそぶりはまったくありません。


主人は自分も子供のころ親からあれこれ言われるのが嫌だったから息子もきっとそうだろう、
本人がやる気にならなければいくら親が言ってやらせても無駄だ、といいます。

確かにその通りなのですが、果たしてこのままでよいのかと悩んでおります。
主人が言うようにある時気づいて、自ら勉強するようになればよいのですが、このままだったら・・・


同じような経験をお持ちの方がいましたらお話を聞かせていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1273497】 投稿者: 我慢母  (ID:T4LbUPp65A2) 投稿日時:2009年 04月 28日 23:28

    スレ主、我慢母です。


    皆様、いろいろなお話を聞かせていただき、本当にありがとうございます。
    今、頭の中で整理していますので、まとまりましたら改めて書き込みたいと思います。

    引き続きお話を聞かせてくださる方がいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  2. 【1273617】 投稿者: うちの  (ID:cYDWiveqsjo) 投稿日時:2009年 04月 29日 02:21

    娘も小5ですが、最近だれてます。
    スレ主さんのように付きっ切りで学習見てきました。
    今でも算数以外はそんな感じです。でも反抗期も手伝って
    一緒にやるのも嫌がります。
    声をかけるまでやりません。
    問題出来なくてイライラ、でも人のアドバイス聞きません。
    負けず嫌いだけは一人前です。


    本人が自覚するまで仕方がないとは思いますが
    そんな悠長な事は言ってられません。
    受験までに時間は限られていますから。


    まず、だらだらするお子さんは時間を親が管理するのが
    いいと思います。
    うちは、ホワイトボードに学校から帰ってからの
    スケジュールを細かく書いています。
    塾からも40分で10分休憩を3コマと指導されてます。
    本来、できるお子さんは自分でやるのでしょうが
    そんな事今更期待もしてません。いずれはやるのでしょうが
    それまでは仕方ありません。(親も開き直りです)
    今日の課題が終わるまで好きな事はやらせません。
    で、成績が落ちれば、ゲームもマンガも即禁止です。
    (現在、禁止中)


    本人が望んで塾に行ってますから、それで文句を言えば
    「塾やめさせるから」宣言してます。


    まだ、3年生ですから大丈夫だと思いますが、あまり
    お子さんが嫌がるようならば、ひたすら、計算と漢字だけは
    やらせておくのがいいと思います。
    とにかく計算は速さと正確さ、思考力問題も多少入れながら
    計算に磨きをかけておくのが何よりも有効だと感じます。
    難しい問題から逃げるのは子供は皆そうです。
    これからずっとつきまといますよ~。
    それではダメだといくら言ってもわかりませんから・・・。
    何とか本番までにわかってほしいですけどね。
    すみません、自分の愚痴になってしまいました。


    煮詰まったときは親子で頭冷やして休みましょう。
    うちも休んでばかりです!

  3. 【1278466】 投稿者: そうね  (ID:8rx0UCAyVWw) 投稿日時:2009年 05月 04日 00:45

    どうして泣くほどイヤなんでしょうかね。
    文面よりマイペースの性格ですよね。

    うちの長男(今中2)も、レゴが4-6歳のころ大好きでした。
    中学受験では立体問題が大好きで、
    難しい問題であればあるほど楽しそうにやってました。
    図形の問題なんかは、いいのではないでしょうか?
    通信で算数でそういうの、あると思います。
    自分はやらせてないのですが(気づいたときは年齢があわず)、
    神戸のラーンネットの「らくだクラブ」なんかどうですか?
    検索して調べてみてください。

    やりたいことを少しおりまぜながら、退屈な(と、うちの長男は言っている)漢字や計算も、毎日ちょろちょろやればいいと思います。
    宿題が毎日でないのは不思議ですが、学校で宿題として出ないならなおさら、漢字や計算、国語の音読等はご家庭で退屈でもしたほうがいいと私も思います。
    生活のリズムとして織り込んでしまえば、それほど苦痛でもないと思います。
    小3だと一緒にやる感じのほうがいいかもです。
    横ですわっているだけ、になるのに、あと1年位かかるかも。

  4. 【1279241】 投稿者: 我慢母  (ID:4B0KOB3rBBo) 投稿日時:2009年 05月 05日 02:14

    スレ主、我慢母です。

    皆様の書き込み、本当にありがたく読ませていただきました。


    先日、主人も交えて息子と話し合う機会を持ちました。
    その中で、宿題は必ずやること、通信教育はできない(やらない)ようなら
    やめること(本人がどうしても続けたいというのでもう少しだけ様子を見ることにしました。
    皆様がおっしゃるように通信教育が向いていない気がします。)、
    最低限の漢字と計算はやることを改めて確認しました。
    そして、私が声をかけたりマル付けをすると反発することが多いことから
    その役目はしばらくの間主人に引き受けてもらうことにしました。



    先週、息子が遊びに行った公園の近くを通りかかった時、それは楽しそうに友達と
    遊ぶ息子の姿を見ました。
    今、思いっきり遊ぶことも大切、ただ勉強も大切にしてほしい・・・
    複雑な思いで息子を眺めていました。
    本来なら帰宅後気持ちを切り替えて少しでも机に向ってほしいところですが、
    まだまだ難しいのでしょうね。
    マイペースな息子にはもう少し時間が必要なのかもしれません。


    時間は限られているという思いと葛藤しながらもうしばらく我慢母を続けます。
    皆様、本当にありがとうございました。

  5. 【1306041】 投稿者: ただいま専業主婦  (ID:bApBwyYJQfo) 投稿日時:2009年 05月 27日 11:12

    うちの子も小3です。年中の娘と小3の息子と四人暮らし
    させるという言葉は何事も嫌をイメージしませんか?
    「勉強しなさい」と言わないほうが良いと思っていてもつい…
    しばらく言わないようにしたら、宿題だけは(寝るのは早いほう)どんなに遅くなってもいつの間にかとりかかって、解らない算数は一緒にやりたがるので、しばらく小2までしつこくするのはやめました。
    夕方までは本人の自由にさせたいので、友達とたくさん遊べたらいいねと声をかけていました。
    一緒に辞書を引いたり…図書館に行ったり…
    小2のはじめは、漢字テストは10点だったり最悪でしたが、今は国語も算数も100点に近いてんばかりですよ。
    一番良かったのは、たぶん幼児のときから帳面やノートや、鉛筆を欲しがったので与えていたので、何でもいいので書く事を好きになることだと思います。
    ドリルも必要以上にさせません。
    だけど、自分から欲しいと言って買ったドリルだけは、最後までやり遂げようね。と、声をかけています。

  6. 【1306446】 投稿者: 小3娘の母  (ID:ZYbUg8VxuDc) 投稿日時:2009年 05月 27日 17:56

    うちは同じく3年生の娘がいます。スレ主様、便乗させてください。
    1年生からそれこそ付きっ切りで、勉強を見ていました。そのためこれまでは、特に計算や漢字のテストでは困ったことがありませんでした。ところが3年生になり、反抗期も出てきたのか、なかなかうまくいかなくなりました。教えていても話を聞いていない。勉強の時間になると露骨に不機嫌になる。いろいろあって、一度手を離してみたらやはりまったく勉強しなくなりました。漢字テストも10点満点で5点前後。本人は平気です。

    無理やり一緒に勉強することを続けて親子関係がうまくなるのもいかがなものかと思い、悩んでいます。

  7. 【1307274】 投稿者: 4人の母です  (ID:sjV3f/fEeZ2) 投稿日時:2009年 05月 28日 11:02

    一番下が小3です。
    これは、親の接し方がどうの、
    というより、本人の性格だと思いますよ。
    うちは通信教育をがっちりこなすタイプが2人、
    開けもしないタイプが2人です(笑)

    合わないのなら、合う物を探せばいいんです。
    でも、学校に授業で困ってないなら、慌てなくてもいいと思います。
    うちは、100均のドリルをつかいました。
    やらなくても親はカリカリしないで済みますし。

    漢字は書けなかったものだけ復習にして、
    出来たものは家庭学習にはいれない、とかはどうでしょう。
    一定量やったら、余力があっても増やさない。

    漢字テストの点が悪くても、うちは読めていればとりあえずよし、としてました。
    本好きなので、読めないことはなかったので。
    中学くらいから、書けないとやばい、と思ったらしくまじめにやりだしましたよ。
    読めている子は漢字の意味もつかめているので、なんとかなってしまいます。

    朝、早起きできるなら、朝学習がお勧めです。
    夜宿題をやれば、あとは遊べます。
    今小3の子はそれでやってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す