最終更新:

20
Comment

【1278040】一人娘について

投稿者: りこ   (ID:XRGnfWzL75.) 投稿日時:2009年 05月 03日 12:10

こんにちは。現在8歳になる一人娘がいます。
小さい頃は内気で、中々友人の輪に入れず、親がイライラしたんですが、最近はようやく「入れて。」と自分からいえる様になりました。
ただ、友達と遊ぶ中でワガママや周りのお友達の気持ちを読めない事が多々あり、先日お友達を数名家にお呼びしましたが、
「~ちゃんワガママだから嫌。」「こっちに来ないで」とお友達に言われていました。。。
その後娘も「あっそう!私も大嫌い!」と孤立したり、
何度も言われると下を向いてうつむいていました。

傍で見ていて私がどうしても「ほら、~ちゃんごめんねって言わないと・・・  どうして怒られたのかな~? 皆で仲良くしてくれる・・?」等ついつい声を掛けてしまう場面もありました。

幼稚園の頃からお友達を自宅に遊びに来てもらっても、
自分の物を貸してあげられなかったり、又は自分の好きな物を友達に譲りすぎて友達が帰った後で「あれ本当はとても大切で渡したくなかった。。」と言って泣いたりしていました。

恐らく一人っ子なので、友達とのやりとりや距離の置き方、人の気持ちに鈍感?なのかな・・と思います。
また周囲の空気を読むのも苦手です。
みんながシーンとしている時に、変なテンションで一人で盛り上がったりしています。
よく「マイペースね。」とお母さん友達には言われてしまいます。。。

家庭での躾に問題があるのでしょうか。。。
家ではワガママや悪い事をすれば、口で理由を言って聞かせますが、最近口答えする様になり、反省せず逆ギレする事も多々あります。
叩いたり、怒鳴ったりする躾は、私自身抵抗があり、
どうしても柔らかく理由をコンコンと諭すのですが、
それもうざったい様です。

やはり子供はもっとビシッと躾しないといけなかったのか。。
物事の善悪や、人の気持ち、協調性を身に付けさせるには
どうしたらよいのか。。。

子育てで同じ様な事を考えている、又は経験済み、もしくは
周囲に同じ様なお子様がいらしたお母様等の色々とアドバイスをいただければ幸いです。

何卒宜しくお願い致します。m(_ _)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1278076】 投稿者: うちも一人娘ですが  (ID:XkfWGaHtxZ.) 投稿日時:2009年 05月 03日 13:21

    8歳くらいならそんなものではないでしょうか。うちの子も低学年の頃は、協調性がないことを気にしましたが
    現在小6、友達同士のいざこざも色々経験し、それなりの処世術を身に着けてきています。
    (小4くらいから女の子はグループ化が激しくなり、揉め事が増えます)
    うちの子の場合一人っ子ということにも加えて、個性もあると思いますが相変わらずマイペースです。
    特別なグループには入らず、誰とでも遊べるタイプのようです。
    兄弟がいても我が強くてわがままって子はいますからね。というか、娘の友達はそういう子が多いです(笑)
    娘は友達の愚痴をそれぞれ聞いて「そこで同意しちゃうと、もめるから困るのよねー」と苦笑しています。


    友達の付き合い方などはあまり親が介入せず、子どもに任せたほうがいいと思いますよ。

  2. 【1278081】 投稿者: 参考まで  (ID:GctZKFozt1E) 投稿日時:2009年 05月 03日 13:31

    うちの子も、1人っ子です。
    同じような感じの子でした。
    既に高校生ですが・・・
    小さいうちは、そんな感じでした。
    注意しても、その時はわかった。とか言ってましたが
    いくら親の私が言って聞かせても、なかなか人の痛みや思いやりの
    ある子にはなってくれませんでした。
    少々気が強い面もあり、自分の思う通りにならなければ、1人の方が
    いい。みたいな感じで、結局は同じ事の繰り返しで、そのうち、
    みんなに相手にされなくなり、一人でいることが多くなり、
    イジメられたり無視されたりもするようになりました。
    学校が終わっても、友達と遊ぶことはなかったですね。
    中学生になると、インキャラと呼ばれ、暗い性格の子になりました。
    しかし、友達がいないから、(せっかく新しい友達ができても、すぐに逃げられる)
    勉強と習い事に没等して、成績は、常に女子ではトップになりました。
    高校は進学校に行ってます。
    勉強は、できるからバカではないと思いますが、
    思いやりの気持ちとか、人の痛みがわかる・・・ということは、
    いくら言って聞かせても、自分で意識しないと無理なんですよね。
    私は、姉妹を作ってやればよかったと後悔しています。
    他人の振り見て、我が振り直せ・・・じゃないですけど、
    客観的に本人がダメなことをしているという
    自覚する状況に出会えれば、変われると思うのですが。

    今では、ちょっとはマシになりましたが、なかなか直せないみたいです。
    私は、姉妹を作ってやればよかったと後悔しています。
    全然アドバイスになっていませんが、うちの子みたいにならないように、
    祈っています。

  3. 【1278180】 投稿者: ケイ  (ID:rj.I9bq4Gfo) 投稿日時:2009年 05月 03日 16:42

    こんにちは。
    我が家の一人娘(7歳)も相当個性的な子供です。
    と言いますか、ものすごい内弁慶です。
    外では思いやりのある賢いしっかり者の御嬢さんと呼ばれ、親の私は
    苦笑い…実は家の中では口は悪い、パパとプロレスで部屋破壊、超我儘、部屋は
    散らかし放題のだらしなさ。もう母親の私がびっくりするほどの豹変ぶりです。
    まぁ、それもこの子の個性かな、と気にしないようにしております(汗)

    私も叩いたり怒鳴ったりする事には抵抗がありますが、
    さすがに口答えや逆切れは許しません。
    我が家の話をしますと、叱られている最中に「だって」や「でも」は言ってはいけないのが
    我が家の決まりです。もちろん私も子供の頃はそうでした。
    叱る時は家の中ではお互い正座、外では子供は気をつけ、大人は膝を
    ついてが礼儀です。そのようにすればお説教するほうも手短に済まそうと
    して、簡潔に話が終了し、口答えや逆切れなどで話がこじれることも少ないようです。
    そこは”躾”ですから、多少語気を強めて「母は怒っているんだ!」という事を
    アピールしたほうが良いかもしれませんよ。

    もしよろしかったら私が娘と幼稚園時代にやっていた「何を考えてるでしょう?ゲーム」
    試してみてください。お風呂の中で交代で今どんな事を考えているか当てっこする
    だけの簡単なゲームです。明日の朝ごはんの事や、御嬢さんの事、時々顔をしかめたり、
    べそかいたり、ほほを膨らませたりして喜怒哀楽のヒントを与えてあげていました。
    ”人の気持ちを読み取ろうと努力する訓練”にはなるかもしれません。
    お互い子育てがんばりましょうね(^^)

  4. 【1278189】 投稿者: りこ  (ID:G7azkcLdtm2) 投稿日時:2009年 05月 03日 16:58

    色々とアドバイスをいただき感謝致します。

    そうですね。。 私が出過ぎた部分があったと反省しました。
    いくら親が言っても、自分で理解しないと、
    辛い事、苦しい事、人の痛み等は、本当に自分自身で経験しないとどうにもならないですものね。。

    うちも一人娘ですが 様
    色々とお嬢様もお友達の中で人間関係を学ばれて、
    独特の女性の世界の中で、たくましく日々過ごしておられると伺いました。 本当にうらやましいです。。
    女性はいくつになっても、女の世界で上手く渡って行けるれば、これ程心強い事はありませんから。
    娘ももっと小学校のお友達や、お休みの日は学校以外のお友達とも色々と交わらせて、経験を積ませて行こうと思います。
    参考になるご意見を賜り有難うございました。


    参考まで 様
    子育てに真剣に悩み、取り組まれた貴重なご意見を下さり、
    有難う御座います。
    お嬢様のお話を伺い、本当に我が娘とそっくりな雰囲気で、
    うんうんと頷く事が多かったです。

    実は私自身も一人っ子で、友人と関わるのが苦手で、
    勉強に逃げ込んだクチです。。。
    その為、娘を見ていると自分の欠点をまざまざと見せ付けられる思いがして、本当に辛いです。。
    私自身、学生の頃も常に一人で成績だけ良く、それ以外に褒められる所が一つもありませんでした。

    母親が勝手者なので、娘も勝手な子で仕方ないじゃないか、
    と言われれば実は何も言えません。。
    私の様な子になって欲しくない、勉強はそこそこで良いので、
    人と交わる事の楽しみや、人の痛みを理解する事の大切さを
    覚えて欲しいと思っています。


    本人が友達と交わる機会をもっと作ってやり、
    色々な人間関係の経験を積ませようと思います。

    お嬢様の辛い経験を書いてくださり、お母様自身悩まれたり心労もあった事と推測致しますが、生身の貴重なご意見を下さり、心より御礼申し上げます。

  5. 【1278244】 投稿者: ん  (ID:1Cm7VRVRAp.) 投稿日時:2009年 05月 03日 19:00

    心配しなくても、大丈夫よ。ママがいるんだから!

  6. 【1278258】 投稿者: 同じです・・・  (ID:1H308gCgkEo) 投稿日時:2009年 05月 03日 19:33

    うちの一人娘も、小さい頃から全く協調性がなく
    空気の読めない子でした。
    (何かに夢中になると何も聞こえなくなってしまいます)
    お友達がいるとテンションがめちゃくちゃ高くなり
    (家では普通なのですが・・・)
    ダメな事もやってしまったりして
    引かれまくってました。

    どんなに言って聞かせても同じことの繰り返しで
    本当に疲れました。
    (私はビシッと叱るタイプです)


    元気で明るい子で勉強も出来たので
    小3まではリーダーシップをとっていましたが
    逆にそれも一部の女の子の反感を買い
    小4くらいからは、意地悪なことをかなりされました。
    物を盗まれたりしても、娘が泥棒扱いされたり
    そうゆう子は口が達者で
    周りの子を取り込むのが上手なので
    要領の悪い娘は、クラスでどんどん孤立していきました。

    放課後、遊べる子もいなくなり
    しょんぼりと学校から帰ってくる毎日でした。


    そこで、友達と遊べなくても寂しくないように
    5年生から、習い事や通塾をはじめ
    ハードスケジュールにしました。
    お友達ができれば、と思って通わせた塾でしたが
    本人は勉強がどんどん好きになり
    (学校の授業とは比べられないほど授業が楽しかったようです)
    予想もしてなかった御三家に合格しました。
    現在は、毎日楽しく通っています。


    小学生時代は娘にとって辛いことの連続でしたが
    「あの時代があったから、今 この学校に通うことができてるんだ!」と
    娘は言っています。


    我が家は、転勤族で娘が小さい頃は
    知り合いのいない土地に住むことが多く
    しかも主人がほとんど家にいなかったので
    私と2人きりの生活でした。
    これがコミュニケーション能力が育たなかった原因だと思います。
    そのせいで、思いやりのない子のように思われがちですが
    本当はとても優しい子です。(親バカですが・・・)

      
    他の子と比べていた頃は
    娘の言動が気になって仕方ありませんでしたが、
    「これがこの子の個性なんだ!」「良いところ伸ばしてあげよう!」と
    思うようになってからは、だいぶ気持ちが楽になりましたよ。

  7. 【1278337】 投稿者: おやつママ  (ID:0ohZwgP19nU) 投稿日時:2009年 05月 03日 21:44

    私自身が10歳まで一人っ子でした。
    小学生のことは、よくお友達と対立して、寂しい思いをしました。
    私の場合、10歳で妹が生まれて、兄弟ができましたが、環境的にはひとりっこだと思います。
    さて、私の母は「私がこうしつけたから、あなたはこんな風に育った」などと、親のしつけが子どもの性格形成を決めるようなことをよくいってました。しかし、私が3人の子どもを持ってはじめてわかったことは、親の育て方よりも、生まれながらにして、もっている個性があるということです。
    それを抜きにしては、周囲とどうかかわっていくか、理想論ばかりいってもはじまりません。
    スレ主さんも、自分の育て方のことをきにしてらっしゃるみたいですが、お母さんがお嬢様の性格形成のすべてではありません。
    お母様にできるのは、お嬢さんを変えることではなく、導くことです。
    どうぞ、気持ちを楽に。

    私自身を振り返ると、高校時代ぐらいから部活動などで、まとめ役に回ることがおおくなり、いまでは、いろんな場面で、人とかかわる仕事が回ってきます。
    子どものころの経験も生きていますよ。
    ひとりっこは、損なこともあるけど、大人と話す機会が多いので、精神年齢は高めになるし、沢山の経験が出来る利点もあります。
    うちの子たちは、小さな弟もいるので、私の子ども時代のように、お寺や美術館などにいくこともままなりません。いろいろ経験して、考えることで性格はかわりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す