最終更新:

21
Comment

【1287642】親の目の届かないところで

投稿者: ジョージア   (ID:tRvgP/kbpWA) 投稿日時:2009年 05月 13日 08:26

4歳になったばかりの息子がいます。幼稚園に通っています。
最近、この子が、私の目の届かないところで、イタズラをするようになりました。
他愛のないイタズラばかりです。
ハミガキ粉を洗面台にいっぱい出してみたり、
冷蔵庫を勝手に開けてスキムミルクを水に溶かして飲んだり…。
一つ一つは目くじらを立てるようなことでもなく、
好奇心とか、単におもしろそうだからとか、
そういう理由からだと思うんですが、
私の目が届かないところで…ということにすごく引っかかっています。
私が家事や仕事に熱中していたりするときをちゃんと見計らって、
そういうことをするんです。
自分の育て方に自信を失くしています。
厳しくし過ぎたのでしょうか。
「ママの目」を基準にして善悪を判断してしまっているのでしょうか。
このままだったらウソを平気でつくようになってしまいそうで、
人の目さえなければ、あるいは叱られることさえなければ、
どんなことでも平気でやるそうになりそうで、怖いのです。
誰かに叱られるから、ではなくて、
自分の良心に従って物事を判断できる子になって欲しいのです。
私が間違った子育てをしてきてしまったのでしょうか。

4歳の男の子ってこんなものでしょうか。
日常生活の自分のことがとてもよく出来るようになってきたので、
私自身、安心して、目を離していることが多くなってきた矢先です。
だけど親がいつまでも傍についていてアレコレ言うのは違うと思っているし、
ずっと監視してイタズラを阻止する、
というのは何の解決にもならない、
それどころか「ママが見てるから良い子にする(良い子を演じる)」という態度に
ますます拍車をかけてしまいますよね。

どうしたらいいんでしょう…
一つ一つのイタズラについては、
歯磨き粉のイタズラ→もったいないから(物を大事にしていないから)こんなことはしてはいけない、
冷蔵庫→冷蔵庫を子どもが勝手に開けるのはお行儀が悪いから、飲みたいときは大人の許可をもらってから、
などとひとつひとつ叱りました。
やってることは他愛もないことで、厳しく叱るほどのことでもない(と私は思いました)だけに、
またおもしろそうだという気持ちは分かるし、
好奇心は評価してあげたいだけに、
「コソコソ目を盗んでやる態度が悲しいんだ」ということを伝えるのが難しいです。
とても悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1287668】 投稿者: 単純に考えて  (ID:Bq.WwkYwcjQ) 投稿日時:2009年 05月 13日 08:51

    そのぐらいの年齢の子がやることは、一貫した考えに基づくことは普通ありません。
    私も「親に叱られてみたい」という目的のためだけにイタズラをした記憶がかすかにあります。
    どんなことを考えているか、親が知ることはまずできないでしょう。


    悪いことしたから叱る(怒るのではなく)。
    ママは見ていなくても、わかっているよと伝える。
    ということだけでよいのでは?
    あまり複雑に考えすぎず、シンプルに子育てをすることも重要ですよ。

  2. 【1287674】 投稿者: just cool down  (ID:YzSwJL6cZ5Y) 投稿日時:2009年 05月 13日 08:58

    お子さん、賢い。
    自分が何をやらかしたらお母様のご機嫌を損ねるのか、よくご存じで。
    ああ、でも抑えきれない溢れ出る好奇心...といったところですか。


    ひょっとして、いたずらの度にきつく怒っていらっしゃいますか?
    もしそうであれば、ご子息によってやらかされた、惨憺たる事態を目前にしても、
    お母様ご自身が、怒りの感情を上手く冷静にコントロールできるようになれば、
    ご子息の方も「陰でこそこそ」とする必要がなくなる様に思います。


    怒りたくなった時、どうか一息おいて、お子さんを上手く導いて差し上げて下さい。
    賢いご子息ならば、いたずらの危険性や、後片付けの大変さを、十分理解可能です。
    子育て、気楽に頑張りましょうね。

  3. 【1287701】 投稿者: ちょっと先輩  (ID:SeAuuf.k0PI) 投稿日時:2009年 05月 13日 09:12

    4歳ですよね?
    そしてお母様が他の事に熱中している時ですよね。
    もしかするとかまってもらいたいのかも・・
    行動としては自立したことができるようになったのですが
    心はまだまだ幼稚園児。
    なんとなくお母さんが自分のことを気にかけてくれなくなったような
    気がしているのかもしれません。


    してはいけないことをきちんと話し、
    子どもを指導していくことはちゃんとできていらっしゃるようなので
    あとは、
    お母さんは他の事をしていても
    君のこと一番に考えてるよ・・・って表現することでしょうか。
    これが難しいのですが。
    全く安心してしまうには早すぎます。
    小学校に入ると、今度は気をひく為じゃない
    びっくりするようないたずらが始まります。
    (他人を巻き込むような・・・)


    まだまだ大丈夫です。

  4. 【1287741】 投稿者: だって・・・  (ID:t6BQa5MbD3s) 投稿日時:2009年 05月 13日 09:39

    お母さまの目の前でやったら どれも止められちゃうでしょ
    「だめよ」「もったいないから」「そんなの飲んでもおいしくないわよ」
    言われるのわかってる でも、やってみたいの どうしても
    それをしたらどうなるか、どんな味なのか、その感触、色、見てみたいやってみたい
    だからコッソリ やります。

    一度やれば、もう二度三度とはやりません、わかればそれでよいから。

    親の仕事は、健康を著しく害したり、怪我の可能性があるようなものを
    子供が簡単に手をふれられないようにしておくことかな と思います
    お風呂のお湯は落としておく、 ガスの元栓はとめておく フードカッターの電源は線から抜いて子供には簡単にとれないように(それをしている間に親がみつけられるくらいに)きっちりまとめてしまう。 等など

    そして何かイタズラをしたら それを 「なぜいけないのか」ちゃんと話してあげればよいと思います
    「コソコソ隠れてるすなんて、将来悪い人間になる」それは取り越し苦労というものですよ。
    そういう目で見られると、お子さんの心を痛めゆがめかねない気がして、逆に心配です

  5. 【1287825】 投稿者: ゴン  (ID:06O27c0uXTQ) 投稿日時:2009年 05月 13日 10:33

    お母さんが完璧主義ですか?お母さんがとても常識的で正しいことをまっすぐに通してきたし通したいと思われますか?
    実は私がそうなんです。


    だから、息子についつい「これはこうでああだからこうしなくてはいけないのよ」と諭しながら育ててきました。
    でも男の子ってすごーくいろいろなことに興味があって、なんでも自分で試さなければ気が済まないというような
    ところがあり、それは時として母親からみると「何してるの!」と叫びたくなるような事だったりするんですよね。


    でも息子にはちゃんとした理由があって、その理由がすごーく大事なんだなぁと最近思うんです。
    そして、ぐっとこらえてその理由を聞くと、結構面白かっったりするんですよ。
    たとえばトイレに入って出てこないと思ったら、タオル掛けが壁紙ごとベリィッッと剥がれ落ちてるんです。
    で、息子はトイレから出ずになんとかその事態を隠そうとしているんですよ。
    私が「何でこんなことになってるの?」と聞くと「どのくらい重いものに耐えられるか試したかったから、タオル掛け
    をつかんで体重をかけてみた」・・・ですって。


    もしそこで「キャー!何やってるの!だめでしょ!これは軽いものしか掛けられないんだから、引っ張ったりしたら
    壊れるんだよ!もう!」とこちらがまくし立てたら、きっと息子は理由を言うこともなく「ちぇっ」と思うだけ
    だと思うんです。


    もし、何かあったときは怒り口調ではなく「なぜこれはこんなことになっちゃってるの?」と聞くと、結構子供から
    「エヘヘ、実は・・・」と意外な理由が出てきたりして、その理由が時には「なるほど」と思えたりして、「それじゃぁ
    しょうがないっか!」となったりするんです。
    そして、そうなることが増えると、母子関係が結構楽しくなったりしてきますよ。


    歯磨き粉も「毎日使ってるけどいつになったらなくなるんだろう」なんて思ってたかもしれませんよ(笑)

  6. 【1287827】 投稿者: たぶん  (ID:QjjGOr9.tUs) 投稿日時:2009年 05月 13日 10:34

    私もお母様の気をひきたい、ということだと思います。
    お母様自身も気付いているように
    ご自分が家事や仕事で忙しい時にイタズラをするのですから
    やはり、かまってもらいたい、相手をしてもらいたい、のではないでしょうか?


    例えば、
    中・高校生が親の目を盗んでゲームはかりする・・・
    というのとは、本質的に違うのではないでしょうか?

    まずは
    イタズラをしたら
    あっさりと「あら~、〇〇しっちゃったの。一緒に片付けようか。」
    と言ってみてはいかがでしょうか?
    一緒に、というところがミソです。
    一緒に片付けながら、「もったいない」とかのしてはいけない理由を
    おだやかに話せばよいと思います。
    注意とか、言い聞かせるというのでなく
    (おそらく悪い事とわかっているから、それをあえてしていると思うので)
    単に、いけないことを確認すればよいのではないでしょうか?


    それでも、治らない場合に
    他の原因を考えてみた方が良いと思います。
    ここで、強く叱ったり、やみくもに言い聞かせても
    逆効果で、なおひどくなるような気もするのです。

    まずは、
    お母さんはいつも君のことを見ているよ
    お仕事してても君のことをちゃんと考えているんだよ
    という安心感を与えることが大切だと思います。

  7. 【1287877】 投稿者: ゴン  (ID:06O27c0uXTQ) 投稿日時:2009年 05月 13日 11:07

    お母さんにかまってほしいから・・という意見がありますが、
    私は逆にお母さんがかまってくれている時は、当然悪いいたずらなんてしないと
    思うんです。(うちの子もそうです)


    お母さんが他のことに気を取られているから、興味のあるいたずらが思う存分できるわけです。
    男の子って後先のことなんて何にも考えてませんから、「やっちゃった~」となってから
    「どうしよう・・」となるわけですよ。
    そりゃあ、怒られるかもと思えば隠そうともします。


    でもそれって「悪気はない」はずです。
    そして、大人にとっていたずらだと思っていることも、子供にとっては単なる実験(試してみたい)
    という好奇心ですよ。
    どちらかというと、その好奇心を大事にして認めてあげた上で、お母さんの考えとしてはこうしてほしい
    と伝えた方が効果があると思うのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す