最終更新:

21
Comment

【1287642】親の目の届かないところで

投稿者: ジョージア   (ID:tRvgP/kbpWA) 投稿日時:2009年 05月 13日 08:26

4歳になったばかりの息子がいます。幼稚園に通っています。
最近、この子が、私の目の届かないところで、イタズラをするようになりました。
他愛のないイタズラばかりです。
ハミガキ粉を洗面台にいっぱい出してみたり、
冷蔵庫を勝手に開けてスキムミルクを水に溶かして飲んだり…。
一つ一つは目くじらを立てるようなことでもなく、
好奇心とか、単におもしろそうだからとか、
そういう理由からだと思うんですが、
私の目が届かないところで…ということにすごく引っかかっています。
私が家事や仕事に熱中していたりするときをちゃんと見計らって、
そういうことをするんです。
自分の育て方に自信を失くしています。
厳しくし過ぎたのでしょうか。
「ママの目」を基準にして善悪を判断してしまっているのでしょうか。
このままだったらウソを平気でつくようになってしまいそうで、
人の目さえなければ、あるいは叱られることさえなければ、
どんなことでも平気でやるそうになりそうで、怖いのです。
誰かに叱られるから、ではなくて、
自分の良心に従って物事を判断できる子になって欲しいのです。
私が間違った子育てをしてきてしまったのでしょうか。

4歳の男の子ってこんなものでしょうか。
日常生活の自分のことがとてもよく出来るようになってきたので、
私自身、安心して、目を離していることが多くなってきた矢先です。
だけど親がいつまでも傍についていてアレコレ言うのは違うと思っているし、
ずっと監視してイタズラを阻止する、
というのは何の解決にもならない、
それどころか「ママが見てるから良い子にする(良い子を演じる)」という態度に
ますます拍車をかけてしまいますよね。

どうしたらいいんでしょう…
一つ一つのイタズラについては、
歯磨き粉のイタズラ→もったいないから(物を大事にしていないから)こんなことはしてはいけない、
冷蔵庫→冷蔵庫を子どもが勝手に開けるのはお行儀が悪いから、飲みたいときは大人の許可をもらってから、
などとひとつひとつ叱りました。
やってることは他愛もないことで、厳しく叱るほどのことでもない(と私は思いました)だけに、
またおもしろそうだという気持ちは分かるし、
好奇心は評価してあげたいだけに、
「コソコソ目を盗んでやる態度が悲しいんだ」ということを伝えるのが難しいです。
とても悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1288897】 投稿者: 興味深い  (ID:mbXzf0AXmXA) 投稿日時:2009年 05月 14日 08:12

    スレ主さま、お子さんはとても好奇心旺盛で
    将来有望??な「魅力ある実験」をする男の子さん
    じゃないですか!
    堅く構えないで、なぜそのいたずらをやったのか、
    シンプルに質問してみて楽しんだ方がいい。
    後始末は大変さを味わいながら、ママはいらいらする
    気持ちは抑え「もう、困ったわね、一緒にやろうね」
    くらいの軽さでね。


    現役で保育関係の仕事に携わっていますが、4歳男児
    好奇心旺盛な子はみんないろいろ実験したいのです。
    「子どもは探検家」なんですよ!
    なんでも疑問を持って、実際に実験をやりたがります。
    展開に興味があるのです。
    隠れていたずら…にスポットを当てるのではなく、
    ファンタジーの世界に没頭したいのです。


    もう少し、温かい目で柔和に育児を楽しんで。

  2. 【1289376】 投稿者: なつかしい2  (ID:NEi8BZQffxE) 投稿日時:2009年 05月 14日 14:42

    > 4歳の男の子ってこんなものでしょうか。

    はい!4歳にかぎらず、男の子ってこんなもんです(^^)
    小さい子に理詰めで諭しても、無駄な事が多いので、後始末が大変という事を知らしめるくらいで良いんじゃないですかね。
    大事なもの、アブナいも(刃物、薬品等)のは『お子様の手の届かない所に保管してください』

    うちは、解体、改造が得意でした。
    4色ボールペン、どこを出しても緑色、とか、意味不明オブジェが出現したり・・・
    でも、そのおかげで、大きくなると修理もしてくれますので、あながち無駄ではないんですねか〜(苦笑)
    突飛な発想もおもしろかったな(遠い目)

    他所のお宅のいたずらの話を息子(現高校生)にしますと、大概経験済みです。
    中には親の知らなかった事もありました(^^; ペットフードとか昆虫ゼリー食べたとかね。

    事故だけは気をつけて、おおらかに接してください。
    小学校に上がる頃になったら、サイエンス教室等いってみたらいいと思いますよ。

  3. 【1289412】 投稿者: 毎日かあさん  (ID:TD3sNdg9Ocw) 投稿日時:2009年 05月 14日 15:08

    という西原理恵子さんのまんがをおすすめします。
    (TVドラマ化されているんでしたっけ?)

    ウチだけじゃない〜、よかった〜という親近感(?)も
    ありますよ。
    うまへたの絵に好みはありますが。

    あと、まついなつきさんの「笑う出産」シリーズのとか。
    (男の子3人で、今は上がもう中学生かな?うちは女の子ですが、どれもとても
    共感できます)

    ちなみにうちの娘は「やってみたかった」
    といって(就学前)、トイレの壁紙に爪をぎぎぎ‥‥と立てたり(当然破れる)、
    和室のクロスの合わせ目をはがしたり(当然破れる)、
    というのを新築当時にやってくれました。

  4. 【1289732】 投稿者: いたずらには  (ID:VJno4XpBBMc) 投稿日時:2009年 05月 14日 20:59

    この程度のいたずらなら10回くらいお尻引っぱたいて
    泣きながらごめんなさいを言わせ、「馬鹿なことしてんじゃないよ!
    歯磨き粉代で3日間おやつ抜きだよ!!」でいいんじゃないでしょうか?
    こんな昭和な子育てはエデュでは許されませんか?

  5. 【1290107】 投稿者: 一回  (ID:pNH15GIKKFU) 投稿日時:2009年 05月 15日 08:39

    皆様もおっしゃっていますが
    理由を聞いて がつんと一回叱って その後はもうネチネチ言わないことですね
    あと お片づけは一緒にしましょう
    後かたづけがこんなに大変なのかということを身をもって教えたらいかがでしょうか?

  6. 【1290133】 投稿者: 2-3歳の頃はどうでしたか?  (ID:ZiLUgEPFjNg) 投稿日時:2009年 05月 15日 09:01

    息子たちの「他愛ない」いたずらのピークはその頃だったような。
    幼稚園に入ると、レンジャーものの遊びに夢中になったりして(苦笑)
    あまり冒険をしなくなっていたような記憶がおぼろげにあります。
    今まで、お母様がずっとそばにいらして、そのようないたずらをする機会がなかったのが、
    入園後、お子さんなりに「1人の時間」(笑)が出来て、
    むくむくと好奇心が湧いてきたのかもしれませんね。
    皆が通る道だと思いますよ。


    こういうお子さんでしたら、お料理も実験感覚で一緒に楽しめるのでは?
    うちの場合、年少さんになる直前に下の子が生まれ、
    上の子の「料理お手伝い(彼にとっては実験)」の意欲に付き合ってあげられず、
    今でも可哀想なことをしたと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す