最終更新:

18
Comment

【1299719】いつ、どうやって、手を離したら良いのか?

投稿者: サクラ   (ID:IZdVQXMuAyE) 投稿日時:2009年 05月 22日 11:08

こんなことをご相談したら、笑われてしまうかもしれませんが、
悩んでいます。(長くて、すみません)

子供は、私立一貫校中1の男です。
新興の進学校(地方)です。
子供は、マイワールドに浸った感じで、あまり周囲に
左右されず、1点でも多く取る!といった気持ちは皆無の、
おとなしい子です。
しかし、驚くほど芯は強く、言い出したら聞かないような
激しい面も秘めています。

受験時、最初は集団塾に入り、親の仕切りで、最低の
宿題だけこなすのみでしたが、成績も良かったので、
好きにさせていました。
そのうち、成績にムラが出てきたので、フォローすべく、
親がスケジュールを組んで、かなりきちんとやらせようと
しました。
男の子は幼いので、中学受験は親が介入した者勝ちと、
ある方にアドバイス頂き、鵜呑みにしてしまいました。

紆余曲折あり、親子バトルもあり、受験をやめる・
やめないと何度も揉めましたが、途中で個別塾のみに
変え、本人があまり無理しないで入れるところを目指し
(それでも、努力したと思います)、結果的に今の
学校に入学しました。(志望順位は高くない)

少しずつ、自学・自習の方向に導かないといけないと、
常日頃から思ってきました。
まず、チャンスと思った春休みに、学校の宿題やその他の
勉強の予定を自分で立てさせ、実行させたかったのですが、
計画をどう立てて良いかわからないと言って、煮詰まって
しまうので、本人に書かせながらも、ほとんど親が考え、
計画をたてました。
でも、少しずつやっていければ良いかと思っていたので、
入学後、様々な小テストや日々の復習などの予定を
書きなさいと話したのですが、結局は親に言われた
勉強や宿題を、親に言われて渋々やる毎日のくり返し。
というのも、
学校も、明日までにやりなさい、〜日までにやってきなさいから、
気が付いたらやりなさい等々まで宿題がいろいろと多く、
また、授業毎の小テストの勉強や、はたまた正課授業とは
関係なく、新聞を作れ・俳句を読んでみろ・検定試験をうけろ、、、とあります。合間に、クラブや行事もたくさんあります。
最初から飛ばすのは、我が子には危険と思ってはいるの
ですが、周囲のお子さんが見事に全員、きちんとやって
いる様子を見ると、すべてに全力疾走とまでは行かなくとも、
ある程度力を入れないと、一人、置き去りにされる
ような印象(親が)で、つい、やるように言ってしまい、
本人はアップアップ状態。
そこで、如何に効率よく「こなしていくか」、提出期限を
守るかに気を取られてしまい、つい仕切らずにはいられない
状況になってしまいました。

そんな中、初めて迎えた中間テスト。
早々に範囲が発表されましたが、本人には、まだまだ先。
そんなにやらなくても大丈夫と考え、相変わらず良い点を
取ろうとは思いません。
「今日、何やるの?」「○○やっておかないとマズいのかな?」
といちいち尋ね、自分で計画した通りに(学校で計画表が配られ、
何度も再提出させられ、親が手を貸して、それでも甘い計画を
立てた)やりなさいと言うと、「えー、何やったら良いか
わからない。いいよ、お母さんの計画で。」と言う始末。
じゃ、○○やったら?と提案すると、多少やる気がある時は
やり、やりたくないと、今度は最下位でも構わない、
仕方ないとすら言い、やったりやらなかったり。

親の方も、そんなやり取りに疲れました。
それで、テストは順位貼りだしがあると聞き、恐ろしくなって、
ついタガが外れたように、ぜーんぶ仕切ってしまいました。
受験の時さながら、「はい、次これ」「はい、今度はあれ」、
問題集を揃え、コピーを何度もし、予想まで立てて、
暗記の手助けもしました。
途中、本人が爆発して、休みましたが、最低限はやらせて、
今朝、何とかテストに送り出し、、、
いま、ものすごい自己嫌悪に陥っています。

このまま、この方法をやってはいけないことは分かっています。
いつまでも出来るわけではないし、何とか本人に自分で
勉強して貰わないといけないと思います。
でも、一気に手を離すのもどうかと思います。
私がせっかちだからいけないのでしょうか?
アドバイスいただけらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1299771】 投稿者: 勇気を持って  (ID:Syi59D9mPRM) 投稿日時:2009年 05月 22日 11:49

    一気に手を離すのも一案だと思います。
    これまでの経緯を見ると、少しずつ手を離すのは無理ではないでしょうか?

    今回のテストが終わり、結果が戻ってきた時にでも
    これからは自分で計画を立て、自分でしたことが自分の成績に跳ね返ってくることを説明し、思い切って手を離す方が良さそうです。

  2. 【1299783】 投稿者: 自分の子供だったら…  (ID:2goAYT.ZzgA) 投稿日時:2009年 05月 22日 11:58

    乱暴ですみません、
    多分「何甘えてんの?!」といって胸ぐらをつかんだでしょう。
    ふざけるな!と。普段はとても優しい私ですが^^;


    こっちが本気で今の状況に怒りを覚えてる事を伝えないと
    目が覚めないのではないかと思うからです。(私ならとても腹が立つので)お母様が優しすぎるのかな?


    受験中、2度ほど本気対峙しました。自分でも怖い母だと思いましたが、
    結果、自主的にとてもよく頑張って第一希望に合格しました。
    中学でも意欲的に頑張っています。

  3. 【1299803】 投稿者: 若葉  (ID:3HCYhmR5CjM) 投稿日時:2009年 05月 22日 12:17

     これは、うちが利用している通信教育併用方式ですが、、、1ヶ月単位で、家庭学習でやるもの(これには学校の宿題は入りません)を子供が見ながら、それを予定表にいつ何をやるのか書き込んでいます。(実際はシールなので貼っていくのですが)これは予習に当たります。

     で、それを元に私が復習するものを毎日指示しています。例えば、通信教育で国語と数学をやる日なら、英語の問題集をプラスする、という具合です。
     定期テストのときには、定期テスト用の教材と学校の副教材などをやる部分を確認させて、テスト勉強期間の中で割り振ったものを予定表に(子供に)書かせています。

     宿題については、毎日学校から帰って来たときに鞄の中を見ながら聞いて確認しています。宿題のように見えるものがはさみこんであれば、「これは何?」と聞いて、明日提出の宿題ならその日にやらせています。あまりにも量が多ければ、その日に私が用意した復習は免除しています。
     殆どの教科は予習ができていれば、テスト勉強のときに復習すれば十分なので、復習はあまりきちんとはやっていませんね。それよりも検定対策に力を入れているかな。

     という感じで、かなり私も手を出していますが、^^;)))子供がやる部分も多いし、家庭学習の大半は通信教育に頼っているので、そんなにストレスは感じていません。

  4. 【1299893】 投稿者: 中2の母  (ID:51AN1.Pn17o) 投稿日時:2009年 05月 22日 13:48

    すごく子供思いで、いい母親ですね。
    たとえばお母さんが、仕事にでるとか、資格試験を目指すとか。なにか他のことを見つけがんばっていき、
    おかあさんもがんばるから、あなたもこれから自分で考え、自分で計画をたてなさい。というようにしたらどうでしょうか?
    母が向上心をもっていれば、子供も学んでいくと思います。私は受験期にしても本人任せ、入学してからのテスト対策なんかもほったらかし、です。母が忙しいので、子供も自分でやらなくてはと思っているみたいです。
    あまり子供に介入しすぎると、子供も大人にならないと思うし、心配なら、学校にも相談したらどうですか。
    私立なら結構相談にのってくれますよ。
    よその子供と比べないで自分の子供を信じよう。

  5. 【1299894】 投稿者: かわいいお子様ご心配ですよね  (ID:NlJOmnst.rE) 投稿日時:2009年 05月 22日 13:49

    かつてのうちの息子のようです。私は夫に、「息子が始める前に手を出すのをやめろ!」ときつく言われて、そういえば「転ばぬ先の杖」状態だと気づきました。
    ほとんどが受験をする小学校で、夫曰く「この子には中学受験はまだ早い」「母親がかき回しちゃいけない」ぼーっとしたマイペースのおとなしい子。気が散りやすく勉強も一人でできない、幼い子。
    ただひとつだけ彼は野球が好きでした。だからクラスメートが受験で次々やめる中、最後まで少年野球チームを続けました。どんくさくて下手だけど。
    息子が好きで最後までがんばった、その達成感がまず彼の誇り。

    公立中学に進んで、自分で勉強それなりにやってます。野球のユニフォームも自分で洗い、電話で頼めば、ご飯も炊いておいてくれて、洗濯物も取り込んでたたみ、掃除もしてくれます(たまだけど)マイペースでどんくさいのは、地道にこつこつ勉強する、チームメートの信頼ある野球のエースに成長しました。
    どんな高校に行くのかはわかりませんが、ま、それなりに彼も考えているでしょ。私には何にも話さないからわからない。

    息子に対する愛情が深ければ、信頼が厚ければ、大丈夫。
    後は息子との距離をどのくらいにすればいいかでしょう。

    友達やチームメートと一緒のとき、私には見せないような、いい笑顔するんだよね、さびしいもんです、親なんて。

  6. 【1301201】 投稿者: 自分から言い出すまで  (ID:If9hjPDQ0UQ) 投稿日時:2009年 05月 23日 14:12

    いいのではないでしょうか。
    子どもの成長段階はそれぞれ違うわけですし、
    文章からお子さんの反抗期もそれほどのものではない印象です。
    中学生だから、高校生だからとか、世間の基準は気にしないほうがいいと思います。
    親が見てあげられるなら、最高です。
    親が見ると喧嘩になったり、子どもが反抗したりと
    学力的にも親のほうがついていけなくなったりすると、
    塾に頼ったり、家庭教師に頼ったりと、別のものに代わるだけだと思います。
    子どもはいつか、自分でやると言う時が来ますから、
    その時まで付き合ってあげるのはいけないことではないと思いますよ。

  7. 【1302168】 投稿者: 40代母  (ID:8.009VJwIl.) 投稿日時:2009年 05月 24日 11:55

    まるで我が家の話かとおもいました(~_~;)
    同じく中一です。
    宿題は穴だらけ、再提出のプリントはみないふり(本当はわかっているんだと思いたい)
    学校で作ってきた中間前の予定表は、学校の目標勉強時間を5等分しただけ。
    もちろん予定通りに進むわけもなく・・・
    母の声が飛ぶわけです「ハイこれして、次はこれ」


    でも、最近「反抗期になったら、一人でしなきゃいけないんだからね!
    母さんが手伝えるのもいまのうちよ」
    と、子どもに開き直り、どうどうと手伝ってます。
    先日子どもが、「俺、反抗期ないような気がするんだけど・・」
    などと言っていました。
    子どももまだ手伝ってほしいのかなあと思いました。
    「いやいや、もうすぐくるよ。」と、おどかしておきましたけど。


    勉強のペースがつかめるようになるまでは、このままかなあ、と思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す