最終更新:

18
Comment

【1299719】いつ、どうやって、手を離したら良いのか?

投稿者: サクラ   (ID:IZdVQXMuAyE) 投稿日時:2009年 05月 22日 11:08

こんなことをご相談したら、笑われてしまうかもしれませんが、
悩んでいます。(長くて、すみません)

子供は、私立一貫校中1の男です。
新興の進学校(地方)です。
子供は、マイワールドに浸った感じで、あまり周囲に
左右されず、1点でも多く取る!といった気持ちは皆無の、
おとなしい子です。
しかし、驚くほど芯は強く、言い出したら聞かないような
激しい面も秘めています。

受験時、最初は集団塾に入り、親の仕切りで、最低の
宿題だけこなすのみでしたが、成績も良かったので、
好きにさせていました。
そのうち、成績にムラが出てきたので、フォローすべく、
親がスケジュールを組んで、かなりきちんとやらせようと
しました。
男の子は幼いので、中学受験は親が介入した者勝ちと、
ある方にアドバイス頂き、鵜呑みにしてしまいました。

紆余曲折あり、親子バトルもあり、受験をやめる・
やめないと何度も揉めましたが、途中で個別塾のみに
変え、本人があまり無理しないで入れるところを目指し
(それでも、努力したと思います)、結果的に今の
学校に入学しました。(志望順位は高くない)

少しずつ、自学・自習の方向に導かないといけないと、
常日頃から思ってきました。
まず、チャンスと思った春休みに、学校の宿題やその他の
勉強の予定を自分で立てさせ、実行させたかったのですが、
計画をどう立てて良いかわからないと言って、煮詰まって
しまうので、本人に書かせながらも、ほとんど親が考え、
計画をたてました。
でも、少しずつやっていければ良いかと思っていたので、
入学後、様々な小テストや日々の復習などの予定を
書きなさいと話したのですが、結局は親に言われた
勉強や宿題を、親に言われて渋々やる毎日のくり返し。
というのも、
学校も、明日までにやりなさい、〜日までにやってきなさいから、
気が付いたらやりなさい等々まで宿題がいろいろと多く、
また、授業毎の小テストの勉強や、はたまた正課授業とは
関係なく、新聞を作れ・俳句を読んでみろ・検定試験をうけろ、、、とあります。合間に、クラブや行事もたくさんあります。
最初から飛ばすのは、我が子には危険と思ってはいるの
ですが、周囲のお子さんが見事に全員、きちんとやって
いる様子を見ると、すべてに全力疾走とまでは行かなくとも、
ある程度力を入れないと、一人、置き去りにされる
ような印象(親が)で、つい、やるように言ってしまい、
本人はアップアップ状態。
そこで、如何に効率よく「こなしていくか」、提出期限を
守るかに気を取られてしまい、つい仕切らずにはいられない
状況になってしまいました。

そんな中、初めて迎えた中間テスト。
早々に範囲が発表されましたが、本人には、まだまだ先。
そんなにやらなくても大丈夫と考え、相変わらず良い点を
取ろうとは思いません。
「今日、何やるの?」「○○やっておかないとマズいのかな?」
といちいち尋ね、自分で計画した通りに(学校で計画表が配られ、
何度も再提出させられ、親が手を貸して、それでも甘い計画を
立てた)やりなさいと言うと、「えー、何やったら良いか
わからない。いいよ、お母さんの計画で。」と言う始末。
じゃ、○○やったら?と提案すると、多少やる気がある時は
やり、やりたくないと、今度は最下位でも構わない、
仕方ないとすら言い、やったりやらなかったり。

親の方も、そんなやり取りに疲れました。
それで、テストは順位貼りだしがあると聞き、恐ろしくなって、
ついタガが外れたように、ぜーんぶ仕切ってしまいました。
受験の時さながら、「はい、次これ」「はい、今度はあれ」、
問題集を揃え、コピーを何度もし、予想まで立てて、
暗記の手助けもしました。
途中、本人が爆発して、休みましたが、最低限はやらせて、
今朝、何とかテストに送り出し、、、
いま、ものすごい自己嫌悪に陥っています。

このまま、この方法をやってはいけないことは分かっています。
いつまでも出来るわけではないし、何とか本人に自分で
勉強して貰わないといけないと思います。
でも、一気に手を離すのもどうかと思います。
私がせっかちだからいけないのでしょうか?
アドバイスいただけらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1308658】 投稿者: 娘の学校は  (ID:meW.egwPSjE) 投稿日時:2009年 05月 29日 12:51

    娘の学校の先生は、はじめての懇談会で
    「受験のとき、自分で全部されていたお嬢様は、そのまま中学でも
     おひとりで大丈夫かもしれません。
     でも、受験時に手を貸していたお母様、急に手を離さないでください」と
    先生がおっしゃいました。
    うちは、国語・理科・数学は娘がひとりでやってますが
    英語は躓くと恐ろしいので、私がチェックしてます。
    社会も、暗記が嫌いなので、テスト前は、暗記の手伝いしてますね。
    英語は英検準2級うかるくらいまで、社会は中2くらいまで、
    そのあとは手を放せるかな・・・・・
    と、娘が中2現在、思ってます。
    手の放し方は、お子様によりますね。
    急に手を離されて、悲惨なことになっているお嬢様の例をあげ
    先生は説明してくださいましたよ。

  2. 【1313212】 投稿者: 花の咲くとき  (ID:J83UR5xLF.U) 投稿日時:2009年 06月 02日 12:02

    うちの長女はしっかり物といわれて育った子でしたが、
    そんな子にさえ、ごく最近まで手を出し口を出し続けた、過保護母です。
    中二の二学期末、いつものように手を出そうとしたら、
    「もう全部準備してある。ひとりで大丈夫よ。」といわれ、巣立ちました。
    本当に突然の巣立ちでした。


    小学生の長男は、娘に比べて幼いですから、
    きっとお姉ちゃんよりは時間がかかるでしょう。
    でも、きっと手が離れるときがくるからと、
    今できる母業を楽しみたいと思っています。


    スレ主さん、焦らなくても大丈夫ですよ。
    突き放すより、巣立つのを待ってあげてください。

  3. 【1320681】 投稿者: スレ主  (ID:ZR4CLjjEeng) 投稿日時:2009年 06月 08日 10:25

    黒砂糖さま、すごーくわかります様、娘の学校は様、
    花の咲くとき様、
    まとめてレスで失礼致します。
    いろいろなお話、ありがとうございました。

    悶々とする日々ではありますが、我が子に荒療治は
    危険かと思いますので、やはり「徐々に」手を離す
    よう、親も努力したいと思います。

    レベルの低い話ですが、気づいた時に各々やる宿題の
    中で、ある1つは、自分でもやり方が分かってきたと
    言い、「これは、わかるからいいよ」と、自分で
    やるようになりました(ここ二回くらい)。
    後で見ると、えーっ、これじゃ、、、と口を出したく
    なるのですが、そこはぐっとこらえ、本人に任せて
    います。
    その宿題も、提出チェックではなく、先生が少しでも
    指導して下さるといいのになと思うのですが、なかなか
    難しいようなので、返却された時に、私がさらっと感想を
    言ったりしました。

    過日、御三家在学の同級生の親御さんとお話したところ、
    御三家ですら「急に手を離さないで」という
    お話があったそうです。
    一部の自立したお子さんのご家庭には信じられない話
    かもしれませんが、イマドキの子供はかなり依頼心が強い
    し、親も過干渉・過保護なのですね。
    それが良いとは思いませんが、、、

    返却された中間テストを見ると、私が苦手な教科で、
    ほとんど手を出せなかった教科が、極端に悪いので、
    親がかりがありありと分かる結果でした。
    勉強の方法を身につけさせて、少しずつでも自立させて
    いかないと、内容的に私が追いついていけない日も
    近いと思います。

    また、立ちゆかなくなった時は、こちらにご意見を
    いただきに参ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す