最終更新:

21
Comment

【1315544】臨海学校恐怖症

投稿者: どうしよう?   (ID:3979S1hjCUc) 投稿日時:2009年 06月 04日 12:10

板ちがいだったらごめんなさい。
小5男子の母です。
7月に臨海学校があるのですが、
親から離れての宿泊に必要以上の恐怖を感じているようで困っています。
実は昨年も学校近くの宿泊施設で1泊の研修がありましたが、夜中に電話が来て帰宅してきてしまったり
ボーイスカウトの3泊の研修に関しては、
その前の1週間不安に毎晩泣き、前日にはじんましんがでる(神経性のものだといわれました)始末。
一人っ子ですが、電車好きで一人ではるばる旅に出たりもしますし、
親戚や友人宅に泊まったりもできます。
なのに…集団での宿泊に関してこのおびえっぷりはどういうことなのでしょう?
学校カウンセラーなどに相談したほうがいいのかな??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1319779】 投稿者: それでは・・・  (ID:QXIKBVpN9pk) 投稿日時:2009年 06月 07日 16:28

    でも、本気で言っているのなら、「そんなこと言っちゃいけない」と言っても、まして「頭の中に浮かばせることは許しません」と言っても、
    本人もどうしようもないのではないでしょうか。
    普通の子だったら(語弊がありますが)浮かばないことが自然に浮かんできてしまうのです。
    激しく諭しても、内面に秘めてしまうだけだと思います。
    そういうことが心のなかに浮かんでくることが問題なのでしょうから、
    専門家に一度相談してみるのが良いのではないでしょうか。

  2. 【1319794】 投稿者: 病んでいるかも・・・  (ID:qGPi/QA/Z8.) 投稿日時:2009年 06月 07日 16:58

    放っておくと統合失調症になるかもしれませんよ。
    おそらく、ご子息はアスペルガーだと思います。
    うちの息子が小5のとき、やはり、そういう兆候が
    出てしまいました・・・。
    実際、ご子息が言っていたことを実行していました
    から。私は必死で止めました。
    こういう子に厳しく叱ってはいけません。
    臨海学園もイヤなら欠席させるべきです。悪化させ
    ないためにも。
    病院の児童精神科に受診をおすすめします。

  3. 【1319846】 投稿者: ギフテッド  (ID:n6O6kyWgHqA) 投稿日時:2009年 06月 07日 17:46

    中3一人っ子の母です。小3のときに、精神年齢と実年齢がアンバランスで、本人が苦しんでいることがわかり、それから、専門カウンセラーに定期的に通っております。いわゆるギフテッドといわれるタイプです。


    スレ主様の息子さんのお話は昔の息子と似ているな、と感じました。不安、という状態を、息子さんなりに言い表そうとすると、そのような、ともすれば大袈裟な表現をつかっているのではないですか?
    読書好きとのこと、おそらく語彙数は、平均的なお子さんよりも多いはず。ただ、実体験が伴っていないために、その語彙の真の意味がわかっておらず、真の恐ろしさを感じていないように感じます。
    精神年齢が高いと思うのは語彙や興味の部分で、感情の部分はまだ、年齢よりも若干幼いということはありませんか?


    専門のカウンセラーに相談されたうえで、宿泊行事については、学校へひとこと伝えておいた上で送り出されたほうがよいと思います。必要とわかれば、パーソナルゾーンを宿泊先でつくってもらえるかもしれません。
    また、息子さんへは、そのような気持ちになったら、XXしてごらん、と気持ちをそらす行為を教えて、やりすごすことを覚えるようにされたらいかがでしょう?
    それから、大袈裟や危険な表現はそのつど、

  4. 【1319850】 投稿者: ギフテッド  (ID:n6O6kyWgHqA) 投稿日時:2009年 06月 07日 17:50

    なぜか、途中で切れてしまいました。失礼しました。
    ---------------------------------
    それから、大袈裟や危険な表現はそのつど、

  5. 【1319854】 投稿者: ギフテッド  (ID:n6O6kyWgHqA) 投稿日時:2009年 06月 07日 17:52

    再びなぜか、途中で切れてしまいました。三度、失礼します。
    ---------------------------------
    それから、大袈裟や危険な表現はそのつど、しかるのではなく、正しい意味や使い方を諭していかれるほうがよいと思います。特に「死」に関する言葉は危険です。まわりはその文字通りとらえますし、本人の無意識のうちに深層心理に刻まれていきます。早めの対応をおすすめします。

  6. 【1323117】 投稿者: どうしよう?  (ID:wScf/hSo4K.) 投稿日時:2009年 06月 09日 21:53

    「悪ふざけの過ぎる」「真剣さに欠ける」母です。

    うーん…ごめんなさい。
    やっぱり、みなさんにうまく伝わっていない感じです。私の言葉のつたなさが原因です。
    要するにこの母にして、なのだなとちょっと哀しくなりました。
    もう少し様子を見て(「そんな悠長な場合ではない!」とまたお叱りを受けそうですが)
    カウンセラーその他を考えてみたいと思います。
    どうぞこれでおしまいにさせてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す