最終更新:

8
Comment

【1337208】低学年が子どもだけでお金を使う 報告は?

投稿者: 驚き   (ID:wg/pvofC4ic) 投稿日時:2009年 06月 20日 11:51

皆様にご意見頂きたいと思います。
子どもは小2です。
先日、同学年のある家のおばあちゃんが孫と友達に100円ずつお金を渡し、子どもたちは買い食いしてしまったそうです。
もらったうちの一人の親が、お菓子を持っている子どもに気づき、お金を渡した家に連絡をし、おばあちゃんがそんなことをしたと知らなかった母親に報告したそうです。
それを聞き、小2でそんな事がと驚いた矢先に、我が家に子どもと友達らが来て、インターホン越しにうちの子が
「お前が言えよ」などと周りに友達が何人かいるような感じで言いにくそうに笑いながら、「みんながジュースを買うから300円ちょうだいって言うんだけど」と言ったのです。
インターホン越しに「ダメ!」とだけ言ったところで、「じゃあ、いい」といなくなってしまいました。
待たせて出て行き子どもたちに直接いけない事だと伝えれば良かったのですが、初めての事でそこまで頭が回りませんでした。

結局うちの子の他に3人いたようで、1人は知っていたのでお母さんにもこういう事があったと説明しました。
すると、私に断られた子どもたちはその後に、同じようにその子の家へ行き同じ事をしたようです。
お互い、各家庭でそういうことはしてはいけないと子どもに話しました。
しかし、あと2人のお母さんは知らないのではと思い、こういう事があったのだということを、伝えたいと思いました。
買い食いしてしまった子たちの事も、うちの事も先生にも知っておいて頂きたいと思いました。
誰が悪いとかでもなく、ただ情報を共有して、そういう事を覚え始めた子どもたちをみんなで見守りたいのです。

それを、買い食いの話を教えてくれたお母さんも、うちの話をしたお母さんも、あまり大事にするのもとか、知らない親に連絡を取り合ってということまではと、あまり良い反応ではありません。

同じような事があったら、その時に子どもを直接お説教するしかないのでしょうか。
私なら、小さな事でも気になる事は報告して頂きたいし、先生にも知っておいて頂きたいのです。
母たちが個々に様々な情報を提供すれば、先生も子どもたちの全体像が良く分かるのでは。。
本当に困ったことが起こってからの報告では遅いと思うのですが。。

別に何かが起こったわけではないし、そこまでするのは私がうるさすぎるのでしょうか。
別にクレームを言いたいのではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1337217】 投稿者: 驚き  (ID:wg/pvofC4ic) 投稿日時:2009年 06月 20日 12:00

    すみません。同じ内容を2回投稿してしまいました。
    一つは削除要請しましたので、こちらにご意見下さい。

    それと追加ですが、神経質になってしまうのは、同じ学年に1年のときにすでに
    親の財布からお金を抜くという子がいるのもあります。
    かわいらしい子ですし、子どもが仲が良く、お母さんにも誘われるようになり母同士仲良くなって来ているのですが、本心ではこのまま関わっていていいのかと不安です。
    そういう事もあり、できるだけ多くの大人たちが情報を共有して子どもを見守り、時に叱れるような
    環境でありたいと思います。

  2. 【1337231】 投稿者: 2年生  (ID:p2xU3iEKy3Y) 投稿日時:2009年 06月 20日 12:18

    うちの場合は、お使いは近所の顔見知りの商店街で
    1年生の頃からしているのですが、子供自身あまり駄菓子が好きではないので
    買わせたことがありませんでした。
    ところがある日、ご近所の年上のお友達に連れられて、駄菓子屋さんで
    買い食いしているところを見つけたことがあります。

    たまたま迎えに行ったときに、公園で暢気にお菓子を食べていたので分かりました。
    お友達にはお金をお返しして、それ以降子供には電話代の意味も込めて
    小さな財布を持たせるようにしていますが、頼まれたお使い以外あまり使っていないようです。
    一緒に渡したお小遣い帳も真っ白なままです。

  3. 【1337324】 投稿者: 通りすがりに拝見いたしました。  (ID:MgSwc/hkeIw) 投稿日時:2009年 06月 20日 14:47

      お困りの様子、よくわかります。でも、何でも学校に連絡して解決をお願いするというのはどうでしょうか。
     私は、家庭教育・社会教育・学校教育の三つが連携を取り合ってこそ、子ども達の健やかな成長があると思います。今回のことは、学校教育の範ちゅう外で起きているのですから、「こういうことがありました。こういう指導もしましたよ。」というのならきっと先生もお困りにならないでしょうし、ご参考にされることもあるかもしれませんが、他の親御さんに言いにくいという理由で、学校に問題を預けるような形になさるのでしたら、それは子ども達にとってもよくないと思います。(「地域の人達にはしかられない」「先生に知られなければいいや」というふうに子ども達が思うことが、将来を考えても一番困ることなのではないでしょうか。)
     私も子どもを育てていますが、悪いことは悪いとその場でしかってやることが愛情だと思います。低学年の子ども達ということですから、ゆっくりと話を聞いてあげて、いけない理由を納得させれば、よい方向に向かうと思います。近所づきあいを考えるとお辛いかもしれませんが、「子どもたちを良くしたい」という熱意で「こういうことがあってね。どう思う?」と、思い切ってその子たちの親御さんにご相談なさったらいかがでしょうか。(難しいですか?) 雨降って地固まるといいます。子ども達の将来を見据えて、「しかる勇気」を持つことも大事だと私は思いますが。
     
     

  4. 【1337351】 投稿者: ありました  (ID:ig1REGcch5.) 投稿日時:2009年 06月 20日 15:22

     よそのこですが 子どものおともだちがしたので その子の親に言いました。そのお母さんと話し合って 学校にも言いました。「学校外のことなのですが」といいましたが 先生はそれは心配なことです 言っていただいて助かりますと言われました。
     他にも気付いた方が そこに居た子ども全員のお母さんに話して 皆できをつけようと言うことになりました。

  5. 【1337464】 投稿者: 微妙  (ID:bPKw6uMY/7.) 投稿日時:2009年 06月 20日 17:56

    300円ですよね。
    ジュース代で。


    必然、自分ひとりのものとは考えられない。


    学校に相談してもいいケースのようにも考えられます。

  6. 【1337562】 投稿者: 驚き  (ID:wg/pvofC4ic) 投稿日時:2009年 06月 20日 20:05

    皆様ご意見ありがとうございます。
    ありました様の対応が、私には理想的に思えます。

    後から付け加えで申し訳ありませんが、
    その日、公園から帰って来ないのを迎えに行き、
    後の3人のうちの1人が我が子と一緒にいましたので、2人には言い聞かせました。
    言い聞かせしている最中に、近所の今回の事は関係ないママ友3人が通りかかり、その3人には
    聞かれたので,今回の件を話しました。
    その3人のママたちにも、今回関わった後2人のママへ報告する事をどうするか相談しました。

    しかし、みなわざわざ。。という反応でしたし、うち1人は
    「連絡先知ってるけど、とてもちゃんとしたママだし、子どもも良い子だし、そんな事するように思えないんだけどな」と言いました。

    あきれてしまい、また悲しくなってしまいました。
    私は別に相手が悪い子などと思っていません。
    ものの分別がまだついていないかわいい子どもたちだと思っていますし、
    そのママにも、みんなが悪気がないのは分かっているけど、親は知っておいた方がいいと思うと
    話したのに、この人は何を聞いていたのかと、
    私がクレームを付けるとでも思っているのかと、反論する気さえ失せてしまいました。
    関わったあと2人の親御さんへ、面識もないのに伝えたと聞いたら、
    驚かれ噂されてしまうようにも思えました。

    でも、やはり皆さんのご意見を聞くと、相手の方にも学校にも伝えたほうが良いように感じます。
    学校に丸投げで子どもは先生にばれなければいいと思うのではというご意見、大変考えさせられます。
    引き続きご意見頂けますよう、よろしくお願いします。

  7. 【1337921】 投稿者: それはぜひ  (ID:C7GbVUT0fPA) 投稿日時:2009年 06月 21日 07:13

     わたしは教員ですが、それはぜひ知らせて欲しいと思いますね。
     放課後の過ごし方は、学校外での出来事だから関係ないということではないんです。特にお金の使い方は要注意です。人間関係のトラブル・力関係に発展します。 
     お金を持っている子が、仲間・手下ほしさにあれこれおごる。立場の弱い子がおごらされる。いろいろなケースがあります。子ども自身はたいしたことだと思わず、また自分がそのような立場だと気づかずにしてしまうことも多いんです。

     学校側でそういうことを把握しておけば、学年で統一して子どもたちに指導をします。すぐ、とは限りませんがタイミングを計って放課後の過ごし方の一環として話すでしょう。学年・学級便りなどに書くこともできます。
     ご家庭どうしでも連絡を取り合っていかれると良いですよ。基本的には、外で買わせない。おうちでおやつを用意して、みなに食べさせ、その後公園などに遊びに行かせるのが良いのではないでしょうか。食べながらお母さんも混じっていると、子どもたちの話からいろいろなこともわかるでしょうしね。

     ただ、お金の使い方には無関心な保護者もいるので、周りの方がみな、スレ主さんやわたしのように思うとは限りませんが、子どもたちはしっかり見ています。○○さんのお母さんはそういうことに厳しい、とわかれば、お子さんがそういうトラブルに巻き込まれることは少ないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す