最終更新:

20
Comment

【6815082】高校入学後、全く勉強しない息子

投稿者: モンブラン   (ID:zIPbzep5dSk) 投稿日時:2022年 06月 14日 09:20

現在、高校1年の息子の事です。

本人希望にて、念願の高校に合格しました。
中学1年の頃は、全く手に届かないとあきらめていた学校です。
やる気になったのは、中学2年の終わりです。
中学3年には学年1桁代なり、問題なく高校受験が終わりました。

その後も、ものすごい勢いで入学前に出された課題をこなし、いざ、第一回目の定期試験の範囲が発表されました。

学校の授業のスピードはかなり速く、テストもかなり難しく、範囲も膨大、と聞いていたのですが
やはり、打ちのめされたようです。

テストの結果は、平均点は取れていた程度で
上位が取れないならもう、学校のテストは意味ない、と都合のいい言い分けをし全く勉強しなくなりました。

小学生や中学生の頃のように、
勉強、勉強、いいたくないので
どう声を掛けるべきか困っています。

どう対応すると良いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6815119】 投稿者: 通りすがり  (ID:im8MyIssJ2g) 投稿日時:2022年 06月 14日 09:53

    高校で入学されたのは中高一貫校ですか?

    息子が高校の時に話していたことですが、高校受験で入ってきた子が太刀打ちできるのは英語くらいだそうです。
    学校も高校で入ってきた子の為に補習等でサポートしますが、トップ合格の子ですらボキボキに自尊心が折れるそう。
    その後、現実を受け入れて立ち上がるか、はたまた過去の栄光にすがるかでその後が決まると。


    スレ主様のお子様もまさに今この状態なのでしょうね。
    きっと色々な葛藤とたたかっている最中なのではないでしょうか?
    そんな時は、心配でしょうけれど見守るに徹するのが良いかと思います。
    息子さんを信じましょう。

    本物を見ておくことは絶対に無意味ではありません。
    上には上がいる、、、それを受け入れた上で自分は自分と悟るのは机上の勉強より大切な学びだと思います。

    お辛いでしょうけれど頑張ってください。

  2. 【6815144】 投稿者: 人生  (ID:EXrzpZxaJPw) 投稿日時:2022年 06月 14日 10:19

    高校生ならば、そろそろ自分の人生を考える時期になります。

    勉強しなさい、ではなく、そのまま勉強しなくていいのかどうか、自分の人生をどう考えるのか、一度お子さんとつっこんだ話し合いをしてみてください。

    学歴は上に行くほどトップにいられるのが難しくなっていきます。
    つまり、ピラミッドのようなステップを一つあがると、そこに居られる人間の数は限られます。
    極端なことを言うと、東大生でさえ、半数は「平均以下」なのです。

    その状況をどう受け止めるかで、人生が決まってきます。
    誰もがトップで居続けられることはありませんので。

    今年の共通テストの時に本郷で事件のようなことにならないようにするためには、親との会話がとても重要だと思います。

  3. 【6815163】 投稿者: 見守るしかないのかな  (ID:42eIq8YFsjI) 投稿日時:2022年 06月 14日 10:33

    生まれて初めて受験で選抜された学校に入学したのですから、「自分より優秀な人が居る。自分は何でも人よりできる。」という勘違いを自覚し打ちのめされるのは、ある意味当然だと思います。

    後はそこからどう立て直すか。もう親がどうこう言ってもどうにもならないと思います。逆効果ですらあるかも。
    学校の先生や先輩、友人との関係で立て直してくれる事を祈りましょう。

    実際、高校3年間は今まで過ごした小中学生時代とは勉強の質・量共に全く違うものです。先取りも無かったでしょうから、ここから一気に密度の高い内容を熟さなくてはならず、本当に大変だと思います。
    一年生の間は平均点ならよしとして、見守ってみては如何ですか?

  4. 【6815178】 投稿者: 進学校あるある  (ID:2nMivq0HlfQ) 投稿日時:2022年 06月 14日 10:41

    合格したら全然勉強しなくなるのは、進学校あるあるですよ。
    進学校の子と付属の子、両方いますが、日々の勉強の積み重ねが大学の内部進学に影響する付属の子が手を抜くことはありませんが、大学受験期に頑張って辻褄を合わせれば良いと考える進学校の子は、やはり日頃全く勉強しませんでした。定期テストの前でもやらないので、結果も散々でしたよ。やっと真剣に始めたのは高三の夏以降でした。

    親がうるさく言っても聞く耳持たず、関係が悪くなるだけなので、本人が自覚を持つまで、じっと耐えるしかないです。それはそれで、親はメンタルやられますけどね。

  5. 【6815231】 投稿者: モンブラン  (ID:zIPbzep5dSk) 投稿日時:2022年 06月 14日 11:09

    進学したのは、
    県内一の公立進学校です。
    毎年、東大や医学部に入学しているようです。

    塾は東進に通っていますが、
    今月はまだ、一度も行ってません。

    私が出たのはその高校よりもだいぶ下の偏差値の高校なので、勉強の事や大学の事も口出しはしないのですが、
    部屋にこもるわけでもなく、
    リビングでゴロゴロされてこちらがストレスたまります。

    塾、行かないの?と声をかけたら、
    険悪な雰囲気になりました。

  6. 【6815247】 投稿者: ライバル  (ID:wqUrj5cADOI) 投稿日時:2022年 06月 14日 11:19

    身近にライバルがいると勝った負けたでまたやる気が戻るのでしょうけどね。
    部活等で一旦勉強から離せば良いのでは?
    そのうち努力だけではどうにもならない壁がある事に気がつき、自分なりの努力をし始めるかも知れません。

  7. 【6815262】 投稿者: まーね  (ID:b1c.rTPBxLU) 投稿日時:2022年 06月 14日 11:32

    行かない塾にお金を払うのはストレスですね…
    いつか行けば良いけど今日いくのか知りたいなら、「雨降るから折りたたみもってく?」とか行く前提の当たり障りない声がけしてはどうですか?どう声かけても行かないもんは行かないでしょうから。お互い無駄に気分悪くなるのは避けたい。

    内部生いない高校で結果振るわずは悲しいけど現実。修二と彰が地元じゃ負け知らずって言ってたソレでしょ。自覚したから放り投げるか、自覚したから3年後もっと大規模な試合にむけトレーニングするか。こればっかりは本人の人間性。親は見守って応援するしかない。
    親よりも、誰か信頼できる身近なアニキや友達からのほうが影響力絶大。
    親からは無駄と思える雑務三昧な部活でも、進学校の部活って結構良い影響受けるもんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す