最終更新:

64
Comment

【3463428】実親を亡くした妻に対する夫の態度(夫の両親健在の場合)

投稿者: 妻A   (ID:yIWtbBj1hUE) 投稿日時:2014年 07月 21日 12:10

件名の通りです。
4か月前に実父を突然亡くしました。
一方、夫の両親は健在です。
つまり、夫は実親を亡くした者の喪失感を実体験として持ち合わせておりません。

もしかしたら普段なら気にならないようなことでも、今の自分は神経過敏で、彼の言動(態度)に悲しみ、幻滅することが多々あります。
実体験がない人間には、配慮ができなくて仕方がない、と割り切り、いちいち指摘しようとは思いません(自分の感情を説明するのも億劫ですし、もっともらしい言い訳を彼から聞くのもイヤ)。

あまりにも色々なことが重なり、最近では彼には怒りすら感じるようになっています。
父を失った悲しみとか、一人暮らしとなった母の心配より、この負の感情が日に日に増している自分の心の狭さにも嫌気がします。

似たような想いをお持ちの方いらっしゃいませんか。
もしくは、この心境から脱した方いらっしゃっいましたら、どのように脱したか教えてもらえませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【3465714】 投稿者: 経験がないということ  (ID:O/A7zk2owPQ) 投稿日時:2014年 07月 23日 12:02

    スレ主さまってすごく冷静の客観的に物事を見られる人だと感心します。
    うちの夫もご主人様と似たタイプ、気持ちを察するということや気を利かせるということがありませんからなんとなくですが、ご主人へのわだかまりの気持ちは共感できます。
    でも、こういう人って変わらないし、ずっとこのままですよ。
    義兄さんと比べていらっしゃいますが、ご主人様はいちいち「こうして、ああして、あれはしないで、これはしないで」と言わないと分からない人なのです。
    自分ならこうするのに、自分ならあんなことしないのに、といくら嘆いても自分とは違う人間ですからどうにもならないと思います。
    ご主人様もスレ主さんの家のことだからと遠慮もあり、どうしていいかわからなかったというのも本当で、悪気はなかったと思います。(それはスレ主さまもおわかりですよね)
    夫やご主人のようなタイプの人は、こちらにそのようなことを求めるということもないので、その点は気が楽だと性格を良い方向に考えるしかないと思います。
    話し合いも「気を利かせて欲しかった」といってもわからないと思いますから、「自分は葬儀の最中に遊びまわられて悲しかった」とスレ主さまの気持ちの部分をお話になったほうがよろしいかと思います。

  2. 【3465857】 投稿者: 私の場合  (ID:/zzF5PAoeho) 投稿日時:2014年 07月 23日 13:42

    確かにね様
    解って頂いて救われました。
    久しぶりに声をあげて泣いてしまいました。
    本当にありがとうございました。

    スレ主様のご主人もそのようですが、私の夫や義家族も悪気が無いのです。
    自分たちがこんなにも私を傷付けたことに気付いてさえいないのです。
    こういう輩にはいくら言っても本当の意味では伝わらないんです。

    スレ主様がご主人にお話される際、私のように更に打ちのめされることがないよう切に願います。

  3. 【3465860】 投稿者: 小心者  (ID:yVqNmY28k7.) 投稿日時:2014年 07月 23日 13:43

    思いやりが無いという意見が多いようですが、結婚する前にはわからないものでしょうか。
    死生観って結構重要な思想じゃないですか。
    それも結婚前にはわからないものなんですかね。

    わかるようにするにはどうすればいいのでしょう。
    決定的にする質問事項とかないでしょうか。

    横に逸れそうですが。

  4. 【3466515】 投稿者: 結婚前  (ID:T/3xdlTnmu.) 投稿日時:2014年 07月 23日 23:39

    結婚前のまだ若い時期、しかも恋愛中では
    死生観について話しても、現実味がないのではないかと思います。
    結婚前にはわからないというより、まだ自分自身も未熟で
    そこまで思い至らないのではないでしょうか。

    夫婦ならすべてわかりあえる、パートナーが一番の理解者であれば
    それは幸せだと思いますが現実は難しいのかな。

    親族の死だけでなく、家族のこと、子供のこと、様々なことを
    共感しあえることは難しいことなのだとつくづく思います。

  5. 【3466917】 投稿者: 歯車  (ID:spxaR5g/HaI) 投稿日時:2014年 07月 24日 10:17

    >子どもと適当に過ごしていて、と確かに言いました。

    これが歯車が狂った原因だと思います。
    喪の席には親戚一同が集まります。役に立つかどうかは別として
    とにかくそこに「いること」に大きな意味があるからです。

    人は目に入ってくる情報をもとにいろいろ考えます。
    お姉さんのご主人様は「いること」によって「思いやりがある」「よく働く」と
    いう評価を得たのでしょう。決して特別なことではありません。

    スレ主さんもお姉様のご主人に「雑用も頼みやすかったです」ではなく
    ご自分の夫をひっぱりだして働かせるべきだったと思う。

    おもいやり云々というより、働く場を与えなかった結果、招いた失望感のような気がします。
    今となっては、みなさんがおっしゃるように気持ちを切り替えていくことが大切だと思います。

  6. 【3466969】 投稿者: わからなかった  (ID:dwUaVZKlTno) 投稿日時:2014年 07月 24日 10:59

    小心者さま
    こういう価値観の違い、平和な時にはなかなか確かめようがないかもしれません。
    私と夫は10年以上交際の末結婚しましたが、まったくわかりませんでした。
    私はスレ主さんとほぼ同じような経験をしています。

    夫の家族はそろって健康で、『悪気のない言動』で散々私を痛めつけてきました。義父母がそうなのですから、その人たちに育てられた夫が思いやりにあふれているわけはなかった。私の実家は結婚以来いろいろあって、そこだけ切り取るともう私はボロボロです。

    辛いとき、悲しいとき、ただ寄り添うということができない人たちなのだと、結婚するまで気づくことができませんでした。そんなことに気づくどちらかが悲しい思いをするというような機会はなかったのです。


    娘たちには、結婚を決めるときにはその点もしっかり確認してからにしなさいというつもりです。
    私は今、「なぜこの人と結婚したのか?????」わからないです。

  7. 【3470578】 投稿者: 蜘蛛の糸  (ID:U12PNt511XQ) 投稿日時:2014年 07月 27日 19:54

     私も、結婚・出産後、わりと早くに、両親を立て続けに病気で亡くしました。

     夫は、スレ主さんのような態度に近かったです。

     その後、夫が、仕事の失敗でうつ病になり半年間、休職。

     そのときにかかった心療内科の医師に、診療後、私だけ残ってほしいと言われた

     ときに伝えられました。

     「ご主人は、40をとっくに超えているというのに、ひどく幼い。
     
      まるで高校生・・・いえ、中学生のようだ。

      もう一人、大きな子どもがいると思い、接し方を考えたほうがいいかもしれま

      せん。」

     親を亡くすという辛い経験をした人は、早くに大人になるような気がします。

     というより、大人にならざるを得ない。

     こういう例もあるということで・・・。

      

  8. 【3472451】 投稿者: レベル低いかな  (ID:weHU6Xq9UAk) 投稿日時:2014年 07月 29日 17:12

    お悔やみ申し上げます。

    発想を変えてみてはいかがですか?

    しゃしゃり出てきて葬儀をしきろうと邪魔な行動をしないだけましだった、とか
    遺産相続などのデリケートな話に割り込んでこなくてよかった、とか
    休暇満喫も、子ども放置で一人で遊んでたわけではないから許そうとか。

    要求レベルを下げたら、スレ主さんがラクになるかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す