最終更新:

41
Comment

【4133731】高校生を置いて駐在に帯同

投稿者: 迷い母   (ID:PD1j5mmgHIM) 投稿日時:2016年 06月 02日 18:12

今春から夫が東南アジアの国に単身赴任をしております。
子供は中高一貫に通う中3男子が一人。
赴任先の高校は現地校かインターしかないため、単身赴任となりました。
任期4年でちょうど息子が大学受験を終えた頃帰ってきます。

一度は駐在生活をしてみたかったので残念に思っていたところ、私の両親から、息子が高校生になったら預かるから1〜2年向こうで生活してきたら?と提案されました。

現在自宅から片道1時間半かけて通学してますが、実家からは自転車で10分程の距離の為、部活で遅い日はしょっちゅう実家に泊まっており、息子も賛成しています。

ありがたい申し出と思いつつ、高校生の子供を置いて両親共海外というのはどんな感じなのか?
経験のある方やお知り合いでいらっしゃった方など、どんな様子だったか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4133963】 投稿者: 迷い母  (ID:PD1j5mmgHIM) 投稿日時:2016年 06月 02日 21:48

    いろいろさん、のコメントまで拝見して文を書いている間に早いのではさん、のコメントを頂いたようです。

    帯同の期間は一年程のご家庭もいらっしゃいます。中学入学前の一年だけ、当初の予定通りの期間だったようです。

    早いのではさんのお子さんが留学されている間は、赴任先に時々出向いてらっしゃったのでしょうか?差し支えなければ教えてください。

    というのも帯同ではなく、赴任先と日本を行ったり来たりしようかとも考えています。

  2. 【4133982】 投稿者: うーん  (ID:e8SiCEAwFsA) 投稿日時:2016年 06月 02日 22:00

    異性関係気をつけたほうが…
    女子ですが、同じケースで
    親がいぬ間に妊娠。
    聞いてびっくりな、真面目な子です。
    やっぱり親の目がないとはめを外しやすいのは確か。
    うちの子に限っては、通用しないことと思った方がいいです。

  3. 【4133998】 投稿者: 東南アジアなら  (ID:emZxKyWs.us) 投稿日時:2016年 06月 02日 22:12

    悩まず良い気がする。
    何かあればすぐ戻れるしね。

  4. 【4134024】 投稿者: アジア駐在経験あり  (ID:M1YbYGJJftM) 投稿日時:2016年 06月 02日 22:33

    結論として、確かにお子さんの性別・タイプによりますね。

    中国や東南アジア駐在の場合、単身赴任が多いはずですよ。
    特に、高校生がいるご家庭では。
    ネットで調べてみて下さい。

    我が家のケース
    中学卒業まで現地の日本人学校に通い、
    高校受験時に帰国。無事超難関高校に合格し、
    東大現役合格でした。

    やっぱり、単身赴任をお勧めします。
    祖母祖父であっても、親を代行できません。

  5. 【4134069】 投稿者: 逆に  (ID:g/836vBkyRY) 投稿日時:2016年 06月 02日 23:06

    一貫校なら一年くらい全員で一緒に行って受験にあわせて、その前に帰ってくるってのはダメ?
    学校によって父親に帯同なら戻ってくるのOKっていう学校結構あるけど。現地校とかインター通って英語・現地語、そして母国語(日本語)OKとなれば、あわよくば大学受験に、そして就活には割とマジで有利だったりするけど。
    子どもの友達で、そういう子居ましたよ。

  6. 【4134108】 投稿者: 迷い母  (ID:PD1j5mmgHIM) 投稿日時:2016年 06月 02日 23:32

    沢山のレスありがとうございます。

    うーんさんのおっしゃる事でハッとしまた。
    うちの子に限って、はないですよね。
    夫の事ばかり気にしてました。

    両親が帯同を賛成してくれたのは、両親の友達夫婦がアジアでの単身赴任生活でいろいろとあったのを聞いた為だと思います。
    本当は家族全員で暮らせればいいんですけどね。

    経験者さま
    高校生の家庭は単身赴任が多いのは存じております。
    そうではない家庭がいらっしゃるのか知りたくてこちらでお尋ねしました。
    高齢者の両親にも負担が大きいし、まだ時間もあるのでよく考えます。

    東南アジアさん
    近いからって思っちゃいますよね。
    やはり簡単にはいかないようです。

  7. 【4134400】 投稿者: 経験者です  (ID:yo/svagJiUU) 投稿日時:2016年 06月 03日 10:07

    私自身経験しています。
    3歳から中3までを海外で過ごしていました。
    両親の教育方針で、高校からは日本の学校へ、ということで、(受験後)私だけ高校入学と同時に日本に本帰国。祖父母宅から日本の高校に通いました。毎日のお弁当作り、保護者会への参加も祖母がしてくれていました。感謝しています。

    2年後に父の帰国が決まり、両親と兄弟と自宅で生活するに至りました。

    家族と離れての2年間でしたが、祖父母がそばにいてくれたので、特段寂しいことも困ったこともなく過ごすことができました。当時はメールはおろかラインなんてありませんから、電話か手紙が両親との連絡の手段でした。週に3通くらい書いていました。スレ主さまも、もし息子さんと離れて暮らすことになったら、メールかラインで頻繁に連絡を取り合う約束をしておいたほうがいいと思います。1日の終わりに必ずその日の報告をしあうとか。

    離れている親に心配をかけまいと、そういえば私は手紙に強がりなことを書いたりもしていました。

    夏休みには息子さんもご両親のいる国に遊びに行けますね。祖父母さまもご一緒に。

    父は海外畑でしたので数年後にまた駐在が決まりましたが、今度は弟の大学受験が控えていたので、単身赴任となりました。弟が無事大学生になってからは、母は月に一度2週間くらいの滞在期間で父のところに行っていましたよ。

    一人暮らしや、学校ではない一般学生寮の生活なら心配はありますが、祖父母宅であれば何も心配することなく、ましてや学校が近くなるわけですから、私なら諸手を挙げて行くかな。「一人も反対者がいない」というのが前提ですが。

  8. 【4134487】 投稿者: どちらがより  (ID:bYN2SOVl.Ws) 投稿日時:2016年 06月 03日 11:32

    スレ主さまを必要としているかに依りますかね。
    各家庭様々だと思いますが。

    私も気持ちでは主人に帯同したいけれど、やはり子供が残るなら私も残るかな。
    主人は一人前の成人男性ですし、信頼していますし。
    大学で家を離れたりと子供と過ごせる時間は案外短いものです。
    大学生になれば、大手を振って主人の所にいきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す