最終更新:

231
Comment

【6408424】選択的別姓、諸外国ではどうなんでしょうか?日本ではかなり議論されていますが、国際的には一般的な制度なの?それとも、結婚しても姓は変わらないのかしら?それも踏まえて、議論してみたいです。

投稿者: 顕   (ID:1F8lqjlZ2NI) 投稿日時:2021年 07月 12日 09:09

選択的別姓、他国では常識的なんでしょうか?
個人的には賛成ですが。

他の国ではどうなのか、踏まえて議論したいです。
もしそうなら、子供の姓は、どちらになってるんでしょうか。
気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 11 / 29

  1. 【6410406】 投稿者: F  (ID:sC5VUUCsc9.) 投稿日時:2021年 07月 13日 17:45

    >古くないですか?

    古い人が同姓だ、別姓だと姓に拘るのです。

    >困るのは女性ですっていうのも違和感。なぜ女性だけ困るんですか?夫は知らん顔ですか?夫婦で困るんじゃないんですか?

    妻には夫には無い悪阻と出産があります。悪阻や出産直後にガタガタ言われるのは嫌です。夫は元気ですから妻とは大違いです。それから私もそうでしたが、出産後は実家で過ごして面倒を見てもらう方も多いです。その時に子供の姓を夫の姓にしていたらグチグチ言われ続けそうで、考えただけでも気が滅入ります。

    >今の、今からの日本人のための制度です。
    >若い人たちが暮らしやすいように、もっと言えば、資本主義経済の中で日本人の生産性を上げて国力を強め幸せに暮らせるように制度を変えたらいいんじゃないんですか?

    だから姓の撤廃なのですよ。姓って必要ですか?姓(苗字)こそ江戸時代の名残でしかありません。

    >姓を男側にして姑舅から我が家の嫁さん扱いされたら、結婚は人生の大赤字です。姓は生まれた時のままにしたいです。子どもの姓?どっちでもいいです。

    そんな姑舅がいる環境下で、あなたの実家の姓を選択したら人生の赤字幅はもっと拡大すること間違いないですよ。

    ところであなたは結婚後、苗字ではなく氏姓はどうなさいましたか?夫の氏姓に揃えましたか?

  2. 【6410412】 投稿者: 明確に答えて  (ID:aLxJDhwEM/2) 投稿日時:2021年 07月 13日 17:50

    別姓運動や慰安婦運動、ハマス、みな結構似ていて、運動で食ってる連中は妥協とか解決とか平和になるとヤバいわけ。だから、イスラエルを攻撃して、報復でパレスチナに被害が出た方がイスラム原理主義が強くなるからいいと、こういうわけ。
    福島みずほも家族解散、廃止のための一里塚の選択的夫婦別姓だと言ってるでしょ?上野千鶴子も、元々不倫したいのに、結婚制度なんかいらんと。
    選択的夫婦別姓なんて、ムービングゴールなんだから、意味ないよ。

  3. 【6410452】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:5M4qQHVrwK6) 投稿日時:2021年 07月 13日 18:28

    あなたが何かと戦いながら書いていることだけは感じ取れますが、私には意味不明です。これからの世代のために何が良いか、それだけ考えたい。

  4. 【6410476】 投稿者: 明確に答えて  (ID:aLxJDhwEM/2) 投稿日時:2021年 07月 13日 18:50

    何とか捨て台詞見つけて、逃げたね⭐️

  5. 【6410492】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:5M4qQHVrwK6) 投稿日時:2021年 07月 13日 19:07

    勝ち誇るつもりなら大いに違う。冷静に振り返れば、そのくらい理解できるでしょう。あなたが戦っている何かと同じ立場に私はいませんから、私はあなたと議論しても無駄と感じただけです。

  6. 【6410518】 投稿者: F  (ID:sC5VUUCsc9.) 投稿日時:2021年 07月 13日 19:29

    >記号としての名前(姓名)には個人の歴史や蓄積があるので、何通も論文や契約書を書いてきた、役職を歴任してきた、そうした歴史や蓄積が分断することに問題があるわけです。

    姓(苗字)を残したいというあなたの主張の背景理由は理解できました。でも歴史や蓄積、論文や契約書...全部過去のものばかりですね。明治になった時、氏、姓、苗字、字、諱の5つのコンポーネントからなっていた個人の名称を苗字と諱の2構成だけに大胆に削減しました。それら5つの構成要素が選択制氏姓、選択制字として今まで残っていたらどうでしたか?

    家制度が廃止されてもう70年以上経ちます。姓(苗字)も氏、姓、字同様にきっぱりとご退場願いましょう。

    選択制夫婦別姓には私は同意は出来ません。

  7. 【6410550】 投稿者: 明確に答えて  (ID:Np6yPII23b6) 投稿日時:2021年 07月 13日 20:00

    そういうのを逃げ口上っていうの

  8. 【6410574】 投稿者: お答えする  (ID:Wt2OKWPQ.WM) 投稿日時:2021年 07月 13日 20:14

    私は先に、日帝は統治者たる天皇を疑似家父とし、またそれを底辺で支えるべく法的装置として明治民法は、江戸時代の習俗たる家制度を残存し、戸主と家族に分離したうえで、戸主に強大な家族への規制のための法的地位を付与した旨、指摘した(その具体的条文は前述)。

    したがって、日帝の家父たる天皇のためにその赤子たる臣民が徴兵の義務を果たすことは明治憲法上の義務のみならず、「孝」として、臣民の果たすべき当然の封建的な道徳的・倫理的義務とさえ考えられたのであった。だからこそ日帝は、天皇の赤子たるあなたのご尊父さま個人あてに、当該召集令状を届けたものである。すなわち、明治憲法に定めあったごとく、それは臣民自身の義務であったからである(「家」や「戸主」の義務ではない)。その点をあなたは勘違いすべきではない。

    また、天皇が統治権を総攬し、天皇が日帝を支配する明治憲法下において、その下位規範たる明治民法が天皇による勅令や明治憲法等の上位規範に従属することは法理的に当然なことだ。したがって、あなたのそうした事例は、私の指摘する戦前の家制度の特質たる封建性につき、なんら変更を促すべき価値を有しないと言わざるを得ないのである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す