最終更新:

156
Comment

【1386885】娘がいない場合の老後

投稿者: 杞憂   (ID:qhjogClIW/.) 投稿日時:2009年 08月 02日 23:46

中学生と高校生の息子二人がいます。
少し離れたところに一人暮らしの義母が住んでおり、70代後半にさしかかりました。
嫁姑関係は良くも悪くもなく・・長男ですが同居する予定はなく、義母は近くに住む実娘を頼っています。
その様子を見ていると、嫁と少々折り合いが悪くても、実の娘がいれば老後も安心かなと思います。

うちには娘がいないので老後をどうすればよいか考えることがあります。
息子しかいない!方は老後どのように生活していこうとおもっていらっしゃいますか?
またそのために考えている計画・子育てについて教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【1388922】 投稿者: う~ん  (ID:Dg1l8UWkDT.) 投稿日時:2009年 08月 04日 22:10

    根は優しい人なんですが、何度も同じ事を聞いたり、ダメと言った事をくりかえす認知症の実母に、イライラしてついキツイ言葉を使ってしまう友人を見ていると、私自身将来こうなる前に、自分で自分の老後の道筋を
    つけておかなくては・・と強く思います。

    気力、体力が充実しているうちに、自分のお金で、自分の気に入る施設をさがして入るとか、
    ギリギリまでひとり暮らしをするけれども、○○が出来なくなったら○○のグループホームに入れて欲しいと
    子供に言っておくか・・いずれにしてもお金を置いておかなくては。


    子供には、教育費は出すが、一人前になった後は親は一文も出さないぞと言ってあります。


    親は、命がけで子供を育て、一人前になったら、身を引くのが大事だと思っていますから。
    迷惑はかけたくないですね・・

  2. 【1389051】 投稿者: ため息  (ID:d8UNHdGjxOo) 投稿日時:2009年 08月 05日 00:30

    スレ主様はご自分のお母様との関係は良好なのですか?
    私は一人っ子で、自分の思い通りの娘でないと喚き立てる母が嫌いで自分の子供は絶対に男の子!と、望み通り4人の息子に恵まれました。
    結婚前は早く嫁に行ってちょうだい、いつまでも家に居られたらみっともない等々、結婚すれば早く孫の顔を見せてまさかできないんじゃないんでしょうね、長男を産めば男の子じゃ大変子供は一人だけでお金をかけていい大学に入れれば良いのよ、家を買うなら自分達の近くにして、鍵を渡していつでも行けるようにしてね等々書ききれません。
    耐えかねて、私は母の思い通りの人形じゃないと申しましたら、全財産国に寄付してあなたとは縁を切る!とまで言われました。そうしたいならどうぞそうして下さいと言いましたが、さすがにその勇気は無かったようでそれから3年経ちました。
    絶対に病気にならないでぽっくり逝くと豪語していたのですが、病気になり病院のこと入院中の留守宅の父の世話、全て私が2時間近い距離を通ってしています。両親を見送るのは義務と思いなんとかやっています。
    この母を反面教師にして、子供たちが成人したら子供たちの生活には立ち入らない、息子達に迷惑をかけない為にはまず健康で自分の老後を賄えるだけの資産を持つと固く決意しています。
    実は、先程母からうんざりする電話がかかってきて凄く落ち込んでいたのでつい投稿してしまいました。失礼致しました。

  3. 【1389329】 投稿者: 何より認知症がこわい  (ID:URN2nzc1Gao) 投稿日時:2009年 08月 05日 11:38

    体が丈夫で脳が壊れる
    これが認知症です。
    元気だから誰の世話にもならない!誰とも同居せずに気楽に暮らす!
    と強情をはっても。
    買い物や家事は自分が困るだけだからよいのですが、庭が荒れたり(毛虫の駆除とか枝はらいとかしないと)、ゴミ出しのルールが分らなくなったり。近所に迷惑がかかるようになったら、結局家族が何とかしなくてはなりません。
    それに火事でもだしたら一大事です。
    最近、わが市でも「迷い人のお知らせです。○歳の女性、身長○センチ~」の様な防災放送が頻繁に聞こえてきます。
    体の丈夫な認知症患者が増えているな、というのが実感です。
    警察や消防に通報するのも家族、ひきとりに行くのも家族、どなたかもおっしゃっていましたが施設に入れるのも病院に入院するのも結局は家族。医者の診察を受けても、本人は理解できないので内容を聞くのは家族、薬の管理も家族(ホームにも任せられますが、診察時の医師からの説明は家族が聞く必要あり)。
    ホームに入居する際の膨大な契約書を読んで書いて、入院保険の請求書を取り寄せて書いて送って、介護保険の申請のため市役所と病院とに日参し、書類を書いてケアマネと面接して…。
    ヘンな訪問販売にだまされてお金とられちゃうから家族が気をつけないといけないし…。
     
    子供や嫁の世話にならず死んでみせるって、具体的にどうやるんですか? 

  4. 【1389331】 投稿者: ↑  (ID:YQ2dSOl0Dh6) 投稿日時:2009年 08月 05日 11:44

    同感です!
    以前、「子どもの世話にはなりません!」と宣言される方から「子どもに世話してもらうつもりなの?」と攻め寄られた事がありますが、ホームに入るのにも何するにも自分ひとりじゃできないですよね。
    ホームの手続きをしてもらう。
    ケアマネさんなどと介護の計画を立ててもらう。
    も「お世話」の一部だと思うので、「子どもの世話には絶対ならない!」っていうのは無理だと思うんですけど。。。

  5. 【1389345】 投稿者: 看護経験  (ID:fGEyldPAw82) 投稿日時:2009年 08月 05日 11:58

    ↑そうなんです。私も同感。この件については、至急、政策面でも検討していただきたいと思っています。
    入院する時だって、初日だけでも付き添い(?)、保証人が要ります。手術となると立会い人(万が一の場合に)、
    介護認定に合格(?)しないと、
    オール自腹です。かなりの資産家でないと、自分の思うようには行きません。資産があれば、実子でなくても方法はありますが。

  6. 【1389389】 投稿者: 理想  (ID:VNcCe0hL3i.) 投稿日時:2009年 08月 05日 13:05

    小学生男子2人の母です。
     
    私は、自分が他人と干渉しあうのが嫌いなので、お嫁さんの世話になる・・・というのは嫌ですね。
    多分、面倒見てもらうとなると双方ともにストレスがたまるような気がします。
    仲良くやっていくためには、お互いの距離感も必要ですよね。
     
    理想としては、元気なうちに介護付きマンションとかに入りたいですね~。
    でも、そのためにはちゃんと貯金していなければ・・・。
    子供のための遺産は・・・夫婦で介護付きマンションに住むと残らないでしょうね・・・。
     
    というわけで、
    「塾代も学費も出すから、残せる財産は学歴だけだと思ってくれ!
    だから、ちゃんと勉強しろよ~!」
    と念を送っている今日この頃です。(^_^;)

  7. 【1389555】 投稿者: 子供を頼りにしない!  (ID:Ixy61DKL0z.) 投稿日時:2009年 08月 05日 16:24

    無理です 様
     
    >>子供が直接介護する時代は、そろそろ終わるのではないでしょうか
    >これは無理です
    >逆になっていくと思います
    >現在でも介護施設は人手が足りませんから・・・
     
    私の表現が悪くて、考えをきちんと伝えられていないようです。すみません。
     
     
    現在問題となっている少子高齢化を考えると、
    現在の趨勢(すうせい)をもとにした見通しでは、50年後の2050年に、子ども人口11%、働き盛り人口54%、高齢人口36%になると推計されています。
    つまり、21世紀半ばには、国民のおよそ2.8人に1人が65歳以上(現在は5.7人に1人)という"超高齢社会"になることが予測されるそうです。
     
    今の子供達が直接介護をするということは、自分達の生活を支えながらこの人数(数字的に見ると、直接の親以外も)の面倒をみるということになります。
    子供達が働き盛りで、男女とも働き手として社会でバリバリ働いてもらわないといけない時期に、親だけを介護することが今後の世の中で可能なのでしょうか。
     
    子供は親を直接介護することが優先となると、子供がいる家庭の親は施設も利用できて子供からも面倒を見てもらえる。
    逆に、子供がいない家庭は・・・。そうなるのでしょうか?
     
    となると、今後の社会はは介護施設・介護士を増やし、子供が親の介護を直接行うのではなく、施設で面倒をみることが普通となるのかなと思ったのです。
     
    子供が男だ女だは、介護だけの点で考えるとこれからは関係ないのでは?というのが、私の今の考えです。
     
     
    私の考えも何か偏りがあるかもしれません。
    別にこれが正論だなんて思っていませんので、何かおかしな点がありましたらどなたかご指摘ください。
    宜しくお願いいたします。

  8. 【1389610】 投稿者: 杞憂・・そして夢  (ID:T.zoz2oHkfI) 投稿日時:2009年 08月 05日 17:34

    スレ主です。
    みなさんかなり具体的に将来のビジョンを持っていらっしゃることに正直驚きました。
    義母が70台後半に差し掛かり、このままいつまで一人暮らしを続けられるのか、病気入院するのか分かりませんが、
    元気なうちは私たちも働いて(共働きです)、時々顔を見せてやっていこうかと思っています。
    住宅事情だけでなく、性格的な相性もあって同居は絶対無理と思っています。お互い不幸になってしまいます。

    それでは自分はどういう老後を送りたいか?
    夫が元気なうちは、二人で暮らしてもと思いますが、もし一人になったら息子の家から徒歩10分くらいのところに引っ越しますね。
    広い家でよほどお嫁さんと相性が良ければ(夢物語です)、同居して週2−3回だけ一緒に夕飯を食べるとか・・。
    どちらでも嫁にはかなり負担かもしれませんね(笑)。
    ちょっと物足りないくらいのあっさりしたお姑さんになりたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す