最終更新:

133
Comment

【2832823】男の子を産まないなんて自分勝手ですか?

投稿者: 三姉妹の母   (ID:oFneQvXE8Fk) 投稿日時:2013年 01月 25日 18:29

小学生の娘2人と幼稚園の娘を持つ、ワーキングマザーです。

主人の家はそれなりに由緒ある家で、また主人には男兄弟がいません。妹だけです。

なので、結婚当初から「あなたが産むのは内孫。○(主人の妹)が産むのは外孫。だから一人は必ず男の子産んでね」と言われていました。

さらに、子育てについても事細かく義母の言うとおりにするようプレッシャーをかけられ、また主人も完全に義母の味方です。(何かあるとすぐに義母が縁を切ると言い、主人はそうならないようにしてくれと私に言います)

リビングの家具の配置や、子ども部屋のカーペットやカーテンの色まで、勉強しやすい・集中力が出るようなものにしないとダメだとか、全てのことに口を出してきます。


子どもたちが小さい頃、リビングに室内ジムを置いていたのですが、「私だったら恥ずかしくてお客様呼べないわ」とまで言われました。

私が働くことにも反対で、「これ以上子どもが増えたら仕事と両立ができないとか、自分の時間がなくなるとか、今時の若い自分勝手な人と同じようなことを思ってるんだろうけど…」と、会う度言われます。

正直、子どもは2人でいいと思っていましたが、男の子を産まないと嫁としての価値がないような感覚にまで陥り、3人目を決意したということもあります。
そして3人目を産むタイミングも、長女の小学校受験の時期を考慮して、主人や義母との話し合いを経て決めることになりました。

しかし3人目も女の子でした。

私としては、3人目が女の子だとわかった時
、義母の嫌そうな顔が頭をよぎりましたが、3姉妹が成長する姿を想像するととても幸せな気持ちになりました。(今も3姉妹で良かったと思っています)

そしてそれからしばらくは、あまりしつこく男の子のことを言われなかったので、私としては特に気にせず、3人の育児と仕事の両立で必死になりながら過ごしてきました。(会う度にチクッと言われる程度で…)


しかし今年のお正月に久々に長々とお説教(?)されました。
「次の出産はどうしようと思ってるの?」
「4人育てながら仕事は無理って思ってるの?今の若い子はそればっかりよね。自分勝手な人ばっかり。自分の時間が欲しいとか、育児しながらの仕事は大変とか。」
「次世代に命をつなぐという一番大切な事をおざなりにして、自分の都合のいい生き方ばかり。そして自分を正当化しようと屁理屈ばかり。私たちはご先祖様から代々命をつないで頂いてここにいる。そして生まれてからは親に育ててもらったからこそこうして今ここにいることができる。にも関わらず、自分一人で大きくなって、自分勝手な考えを押し通す人ばかり。」
「何よりも大切な、命をつなぐ、家をつなぐ…それが仕事のせいでできないと言うのは、本当に自分本位で自分勝手すぎる。そういう女性は結婚に向いていないのよ。」
というようなことまで言われました。


この少子化の時代、3人を生み育て、仕事も両立できるように、私学教員から公立の教員と転職。産休・育休や育児短時間勤務に病児保育などを利用しながら、両実家にはほとんど頼らず頑張ってきたつもりです。

毎年のように、主人の両親の誕生日祝いで、誕生日の日に近い週末を利用し、旅行に招待するなど、大切にもしてきたつもりです。

主人も、「嫁として認めてもらえたらあまり干渉されなくなるって!」と言うので、認めてもらおうと努力はしてきたつもりです。

それなのに…やっぱり男の子を産まないっていうだけで、他のことでどんなに努力しても、嫁として評価してもらえないようです。


何だか切なくてやるせない気持ちになります。

私の母に相談しても「そういう家に嫁いだんだから」としか言ってもらえず…。


なので、ここで愚痴をこぼさせて頂きました。
すみません。まとまりのない文章で。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【2835803】 投稿者: わかっているかな  (ID:RzTQWFkA.XU) 投稿日時:2013年 01月 28日 02:02

    このお姑さんって、これまでも怖いものなしできたのでしょうね。
    姑さんなんか関係ない、というような考え方は好きにはなれませんが、
    (結婚で親子の縁がきれるものではない)
    何でも口を出させていいものではありません。

    お姑さんがゴタゴタいうことで、スレ主様がメンタル面に支障をきたし、
    教育がままならなくなったらどうするのですか?

    エデュで、「第三者が、子育て期のお母さんの心を悩ませてはいけない」というレスを見たことがあります。

    子どもが小さい時に、姑からゴタゴタ言われ その悲しい気持ちを我が子に向けたことがある私には心にしみる言葉でした。

    夫婦で育児放棄していたりしていれば、全力で意見することも必要かと思いますし、アドバイスを求められたらアドバイスもありだとは思います。
    でもそうではなくしてお嫁さんの気持ちを乱すような行為は、ジワジワと孫にも不利益になるということは世のお姑さまには解ってほしいわ。

  2. 【2835897】 投稿者: 壊し屋  (ID:NtdYrpLK/pk) 投稿日時:2013年 01月 28日 08:20

    スレ主さん、ご主人の実家に比べてご自分の実家がどうだとか
    多分さんざん言われているので洗脳されているんでしょうけど
    卑下することはないですよ。

    ご主人、大学時代に付き合った他の女性との仲も
    お姑さんにぶち壊されたりしたんじゃないでしょうかね?

    だから遠距離でそんなことを知らなかったスレ主さんに
    猛アタックをしてさっさと結婚に持ち込んだのではないでしょうか?

    そうでないと誰もこんなうるさい姑がいる男とは結婚なんかしてくれないから。

    素晴らしく立派な家系だ、
    みんながお近づきになりたいに違いない
    と本人達(姑など)や周囲の人たちも考えているのかもしれませんが
    誰もこんな変な家にすすんで嫁に来ようなんて思いませんよ。
    他にもいっぱい嫁の来手はいたのに何でアナタが?と言われたとおっしゃっていましたが
    それは間違い。
    ババ引いたんですよ。


    どなたかもおっしゃっていましたが
    こいつなら文句は言わないだろう、出ていかないだろうと(夫にも姑にも)
    ある意味見くびられているというのは本当だと思いますよ。

    このまま一生イビリ倒されるのでしょう。
    妻にも感情がある、何言っても良いというわけではない
    ということをわからないならば
    スレ主さんが心を病んでしまいそうな気がします。

  3. 【2836142】 投稿者: 家系が終焉を迎えている  (ID:cLsprEpZLRE) 投稿日時:2013年 01月 28日 11:45

    あくまでも聞きかじり、そういう話もあるんだー、と
    血液型占い程度のざれ話ととらえてください。
    いわゆる「非科学的な」ある東洋の占術ですと
    女子ばかりが生まれるというのは、その家系が終わりに近づいているということだとか。
    そして、それはその代の人(この場合スレ主さんとご主人)のせいではなく
    少なくとも3代以上前からの業の積み重ねによるものとか。
     
    昔の人は人の手ではどうしようもないことを上記のように解釈して
    あきらめを促していたのだろう、と私は推測しています。
     
    で、ここからは現実の話。
    娘3人に結果的に否定的になっているご主人に対して
    お子さん方が成人しても打ち解けてくれますかね。
    お義母さんと縁を切らない代わりに
    実子とは確実に縁が切れそうですが・・・。
    これこそ「家系の終焉」じゃないですか?

  4. 【2837718】 投稿者: アーママ  (ID:c3NuwZCrFm6) 投稿日時:2013年 01月 29日 12:51

    お辛い思いされてますね。
    どこにも救いが無いように思えます。
    ご縁があり結婚され子供にも三人も恵まれ、仕事もされています。
    確かに男の子が生まれていたら、また生まれたら、変っていたかもしれませんが、そのかわり女の子と別格にあつかわれて、子供たちの心を平気で傷つけると思われます。
    なにより疑問なのは、ご主人を愛されてるのですか?
    お互いに信頼関係があるのですか?
    たぶんあるから今の状態で我慢されてるのでしょう。でも御主人はあなたを守ってくれませんよね。
    女性は子供を産む道具ではありません。子供が欲しくてもできない人もいます。
    男の子だからといって家を継ぐともかぎりません。
    しっかりお子さんを洗脳から守ってあげてください。
    あなたには職もあるのです。いいなりになる必要はありません。やることはやってられると思います。

    なにかあったときのためにご自分の貯金を増やされることを助言させていただきます。

  5. 【2839803】 投稿者: 失礼な書き込み  (ID:cYIXlO92ou.) 投稿日時:2013年 01月 30日 22:15

    家系が終焉を迎えている(ID:cLsprEpZLRE)さん

    >いわゆる「非科学的な」ある東洋の占術ですと
    >女子ばかりが生まれるというのは、その家系が終わりに近づいているということだとか

    ↑ エデュにも「女の子の一人っ子を大切に育ててます」
    ってママたちの書き込みをよく見ますけど、
    あの方々も「家計の終焉を迎えてる」って言いたいわけですか?

    >あくまでも聞きかじり、そういう話もあるんだー、と
    >血液型占い程度のざれ話ととらえてください。

    ・・・とお断りはされてますけど、
    お断りいれなきゃならないような「非科学的な根拠のない悪意に満ちた書き込み」を
    わざわざしなきゃならないのってどうしてですか?
    お断りさえ入れれば、何を書いてもいいの?

    ざれ話と思うなら、自分の心のなかだけにとどめておけばいいのに。
    ホント、失礼な書き込みだわ!

  6. 【2839813】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:ieQyD.ZtJRQ) 投稿日時:2013年 01月 30日 22:24

    面白い話だが、昔のように10人産んで全員女の子だったら終焉だろうな。

    最初の三人が女の子で後が全員男かもしれんからね。

    何を書こうと問題ないね。

  7. 【2839816】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:ieQyD.ZtJRQ) 投稿日時:2013年 01月 30日 22:27

    家計か!

    そりゃ、女の子三人いたら家は潰れるとはよくいったもんだ。

    うまいうまい。

  8. 【2839864】 投稿者: たたみ  (ID:NKhpDv2QEZM) 投稿日時:2013年 01月 30日 23:01

    息子が通っていた幼稚園の跡継ぎの男性教諭の奥様が、跡継ぎを産めと
    言われ続けて、いつもお腹大きかったです。
    息子が卒園するとき、奥様は4人目を妊娠中でした。全員女の子だった
    ようです。
    小学校は違ったので、その後どうなったかは知りませんが。
    男の子産むまで妊娠し続けるのでしょうね。
    まったく人の娘をなんだと思っているのでしょうか?
    そんなに跡継ぎが大事ですかね。
    もともと農家なので古いのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す