最終更新:

53
Comment

【723043】大当たり(ラッキー)の姑!

投稿者: いつかは自分も姑   (ID:qRnilh5Iyks) 投稿日時:2007年 09月 29日 15:53

の方いらっしゃいますか?

少しでも、将来の参考になればと思いまして。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【782715】 投稿者: 感謝です☆  (ID:tzYtpZ2jxcA) 投稿日時:2007年 12月 05日 10:09

    以前、発言しました「感謝です☆」です。
    義母は30代の頃、舅(夫から見たら祖父)と同居し介護していたようです。
    舅は社会的には要職についていたようですが、家庭人としてはかなり難しい人だった
    ようで、苦労は波大抵ではなかったようです。
     
    義母の性格は元々変わっていないと思いますが、親戚の借金やら、
    姪を引き取り育て上げたりと、時代背景もあったのでしょうけれど、苦労してきたと
    思います。きっとそれが人格に磨きをかけたのでしょう。
     
    離れて住んでいるため、私にとっては余計に「とてもいい義母」と思えるのでしょうけれど
    向こうからは電話、ほとんどかかってきません。
    たまに電話しても「ボランティアで忙しい。」「明日は老人会の旅行。」
    「これからお友達と新しいホテルにランチに行く」と忙しくしている様子。
    でも、誕生日や記念日などには連絡欠かさずにくれます。
     
    うちには息子がいますが、義母からは
    「どうせ子離れするから、今のうちにせいぜい可愛がっておきなさい」と言われつつ
    「結婚したら自分から離れるから、自分の楽しみを忘れずに見つけておくよう」
    人生の指南もしてもらってます。
     
    息子が結婚したら、きっと息子の嫁(!)のことでカッカきそうな人間のできていない私。
    それまで義母に長生きしてもらって、いろいろアドバイスをもらいたいと
    思ってしまう甘ったれの嫁なのでした。
     

  2. 【785256】 投稿者: カトレア  (ID:O4dq/Oz8qN6) 投稿日時:2007年 12月 07日 22:35

    最高の姑でした。
    と、言うより最高の女性でした。

    意地悪な事などされた事も言われた事もなく
    何をしても不出来な私を褒めてくれた。

    息子(孫)の事も溺愛してくれて、ママ(私)の
    育て方がいいのよ、と言ってくれた。

    いつも綺麗にしていてすっぴんを見たことがない。
    そもそも実家に泊まったことがない。
    お互いに気を使うからとホテルを予約してくれた。
    (お支払いも、、。)
    旅行にはいつも連れて行ってくれた。

    いつも綺麗でいなさいと高い化粧品を買ってくれたり
    女の子がいなかったので洋服やアクセサリーを
    買ってくれたり、お誕生日や結婚記念日には
    必ず電話とプレゼントをくれた。

    自分が嫁姑で苦労したから私にはそんな思いを
    させたくなかったみたいで嫁姑というより
    素敵な年上の女友達だった。

    4年前病気で急死しました。
    お葬式には本当に号泣しました。
    今でも思い出すだけで涙がでます。
    形見のピアスはいつも身につけています。
    私の理想の母です。

  3. 【797424】 投稿者: おもわず  (ID:rhpOupOYYpM) 投稿日時:2007年 12月 23日 19:55

    おばあちゃん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一昨年亡くなったときには、3人の嫁が実子に混じりオイオイと泣きすがっていました。

    ここでもらい泣きしてしまいました。本当に素敵なおばあさまですね。

  4. 【797594】 投稿者: 素敵お母様です。  (ID:IG90AR8LpVo) 投稿日時:2007年 12月 24日 03:31

    初めて書き込みさせていただきます。
    至らない部分もございますがよろしくお願いいたします。
    少し長いですが、よろしければお付き合いください。

    私は今、心の病気です。
    5年以上前から自傷歴があり、精神科に通っています。
    初めて姑(以下「お母様」とさせていただきます)とお会いしたのは、今の夫と付き合って1〜2ヶ月くらいでした。
    その頃が一番症状が重かった頃なのですが、ご実家に行って紹介したいと夫に言われました。
    うちの母も姑のことで随分苦労し、結局離婚に追い込まれたので、失礼ながらももしそんな方だったらどうしようと怖くなりました。
    そして心の病気のこと…リストカットや過剰服薬をしていると話したら、もしかしたら拒否されるのではないかと。
    夫は電話で私が精神科に通っているということを話しました。

    けれど初めてご実家にお伺いしたとき、お母様はお赤飯を炊いていてくれました。
    それが嬉しかったです。
    初対面ですが、いろいろとお話させていただきました。
    とても気さくな方で、私はもっとお母様のことをいろいろ知りたいと思いました。
    そのとき私は甲信越、ご実家は関東でした。
    知りたくてもどうやって連絡をとろうかと考え、そしてお手紙を出すことにしました。

    お母様は毎日忙しい中、それでもちゃんと手紙を読んでお返事をくださいました。
    そしてお母様自身も、姑とのことでいろいろつらい思いをしたり、体に障害があるということも話してくださいました。
    いろいろな病気にかかり、しかし治療法が見つからず、たくさんつらい想いをなさったそうです。
    お母様との文通、とても楽しかったです(お母様がご近所の方に「息子の彼女と文通している」といったらすごく驚かれたそうですが・・・)
    私がリストカットなどの自傷をしていることも、精神科に通っていることも、何も訊かず、受け入れてくださいました。
    それがすごく嬉しかった。

    数年後、家庭の事情で私も関東に住むことになりました。
    最初ほどではありませんでしたが、それでも自傷は治らず、今まで住んでいたところから違う環境になったせいもあって、精神的に不安定になり、過剰服薬をしてしまいました。
    夫は夜中まで仕事でした。
    夜遅くにお母様が心配して、家まで訪ねてきてくださいました。
    お母様にご迷惑をおかけしてはいけないと思い、「大丈夫です」といってしまいました。
    本当はあまり大丈夫ではありませんでしたが…。
    お母様が帰ったあと、夫が帰ってきて私は病院に運ばれ、1日だけ入院しました。
    そのときのことをお母様は自傷のことを責めるどころか
    「私がもっと長くいてあげればよかったね。引っ越したばかりでまだ環境に馴染めなかったことに気付いてあげられなくてごめんね」
    と言ってくださいました。

    それからはお仕事がお休みのときに家に来て一緒にいてくださいました。
    ちょっと沈んでしまったときは一緒に映画に連れていってくださったり、お互いケーキ好きだったのでケーキバイキングに行ったりもしました。
    本当に嬉しかった。
    それがどれほど心の支えになったか…。

    先日、母から聞きました。
    「息子がこっちに帰ってきて、○○ちゃん(私)というすごく嬉しいお土産を持ってきてくれた」
    と話していたそうです。
    妹が彼氏の母のことでいろいろ嫌な思いをしているという話になったときにも
    「○○ちゃんが私を「お母様お母様」と慕ってくれているから、私もこうして仲良くできる」
    と言ってくださいました。
    でも、私はちょっと違うかな、と思います。
    幾ら私がお母様を慕っていても、それを受け入れてくれなければ一方通行になってしまう。
    お母様がこんな私を受け入れてくださっているからこそ、こうしてお母様と仲良く出来るのだと。
    おかげで心のほうも、完治はしていませんが、昔よりもとてもよくなりました。

    お母様と出会えて本当によかった。
    私の姑がお母様で本当によかった。
    心からそう思います。


    長文失礼いたしました。
    ここまで読んでくださった方、いましたらありがとうございました。

  5. 【797855】 投稿者: ウルウル  (ID:nDZeQOZMKzU) 投稿日時:2007年 12月 24日 17:02

    イブの日に素敵なお話。。。ウルウルしてきそう。ずっとお幸せに、、、お祈りします。いいお話、ありがとう。

  6. 【799920】 投稿者: うらやまうらやま  (ID:aed/8tOiUPw) 投稿日時:2007年 12月 28日 02:44

    世の中に実在していたんですね〜素敵な姑さまって。

    うらやま〜うらやま〜超うらやま〜

    うちの姑は、介護していません・姑いません・旦那は超甘甘(とてもとてもいい人でした。長生きして欲しかったです)…親に我がままし放題に甘やかされて育ち、そのまま舅に引き渡されて甘やかされ続けてきた人です。

    ものすごく口が悪く、デリカシーに欠けています。幼い孫たちにも面と向かって、心をえぐるような言葉を投げつけます。

    それを長年フォローし続けていた慈父・舅が亡くなってからは、まるで毒ガス工場のようになってしまいました。

    これ以上は、この美しいスレの中では書けません。

    ただただ心からうらやましいです。
    このスレの姑さまたちが慈母に映ります。

    夢物語だわ…

  7. 【800381】 投稿者: シクラメン  (ID:mQ7gzBFcpkw) 投稿日時:2007年 12月 28日 22:26

    私は実母がとても厳しい人なので、初めて主人の母と会った時、
    「世の中にこんなにやさしいお母さんがいるんだ!」とびっくりしたくらい、
    優しい、悪口なんて言わない、出しゃばらない素晴らしい義母です。
    男兄弟しかいないので、義父も義母を私をすごくかわいがってくれました。
    義父は亡くなってしまいましたが、義母は今でもきちんと一人暮らしをして、
    こちらの生活を気にかけつつ、距離を保とうとしてくれます。
    こちらから電話しないと、向こうからは電話してこないくらいです。
    義母自身もお姑さんで苦労したというのもあると思います。
    ちなみに義母の実母はものすごく優しい人だったそうです。
    私は実母が厳しいから優しい義母があたったのかな、なんて
    思ったりしています。
    将来同居するなら絶対絶対実母より義母がいいです。

  8. 【800854】 投稿者: クリスマスプレゼント  (ID:ON.CI6xntUI) 投稿日時:2007年 12月 29日 23:58

    クリスマスに我が家で毎年恒例のお食事会。
    私には濃いマロンブラウンの皮の手袋をプレゼントしてくれました。


    「○○君の塾の送り迎え、いつも寒いでしょう。
     風邪引かないでね。」


    可愛い孫第一とは思いつつも
    手の大きい義母が、小さい私の手にピッタリの手袋を
    見繕ってくれた事が嬉しかったです。
    私は手作りの文庫カバーをプレゼントしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す