最終更新:

47
Comment

【1020469】義父(義母)の法事へは必ず出席しなければいけませんか?

投稿者: aki   (ID:OtenRB6wfqc) 投稿日時:2008年 09月 08日 01:13

初めて投稿します。長文ですが、宜しくお願い致します。
義父の1周忌があります。義父(義母)の法事へは必ず出席しなければいけませんか?
主人の実家は4時間位の所で、子供は次の日に中間テストの為に欠席する事にしました。中3の受験生で住んでいる県では2学期の内申点が1番重要視される為、大事なテストですので。
子供だけ留守番させて行く事は可能ですが、実は私も行きたくないで悩んでいます。
主人は男2人兄弟の次男で、義姉(長男の嫁)は欠席のようです。(まだ確定ではありません。葬儀の時も来ないと聞いていましたが当日の朝に来ました)
義姉は、義父母の関係が嫌で、私が結婚してから17年間一度も帰省しておらず、付き合いはありません。
亡くなった義父は生前、義母と別居しており他の女性と同居しておりましたが、その女性が亡くなってからも別居しておりました。義母は義父の生前は必要最低限の付き合いしか無かったようですが、義父が亡くなって義母が仏壇を購入して祀っています。
主人は義母の事を大切にしていますので、盆暮れゴールデンウィークは帰省しています。私も結婚してから2回行かなかった以外は毎回2〜3泊付き合っています。行きたくないけど行かないなら、私の実家にも顔は出さないと言いますので仕方なくポジティブな気持ちに切り替え行っています。
義父が亡くなってから帰省の度に、それまで義母は知らん顔だったのに、お墓参りや親戚参りをするようになり、毎回当然のように付き合っていますが内心では「私や子供まで付いていかなきゃ行けないの?今まで知らん顔だったのに。。義夫婦は知らん顔なのに。。」と思っています。帰省も私は家政婦のようで虚しいのに主人は当然と思っているようで寛いで寝ています。
主人は、あまり常識を気にしない人で、私が普段から緊張したり気を使うと頭痛がしたり体調が悪くなったりするのを知っている事もあり、「まぁ出ないでもいいんじゃない?」と言ってくれています。
今までの色んな複雑な思いもあり、法事には出なければいけないのか悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1020531】 投稿者: 経験者  (ID:u56xW/Z6q52) 投稿日時:2008年 09月 08日 08:02

    末っ子が受験生です。
    長男が受験生の時から、法事は主人だけに行ってもらっています。
    義兄や義姉には、正直話しごめんなさいしいます。

    あまり色々つくろうのではなく、正直が良い気がして。
    可愛い孫のためなら許してくれる(天国の義母)と思っています。

    2月に受験が終わったら、ゆっくりお墓参りしてきます。

    スレ主さんとは環境も気持ち的にも違いますので、
    正直に気持ちをだと角が立ちますね〜
    ご主人には、○○(お子さん)の大事なテストだから・・
    代表で1人でお願い!で親戚の方々にはご主人から上手に言って貰いましょう。
    たとえば、「中学生なのに、一人留守番さすのは心配なようで・・・まったく過保護で困るよ〜・・すみませんね〜」
    なんてどうですか?

  2. 【1020545】 投稿者: ブラウン  (ID:2PN6pSlj6aw) 投稿日時:2008年 09月 08日 08:33

    嫁としては出席するのが当たり前だと思います。
    一般的に中学生ですから、留守番もできる年だと思います。

    どうしても嫌なら、早めにエプロン持参でお手伝いしてお坊さんがいらしてから
    早く切り上げてくればよいのでは??

  3. 【1020568】 投稿者: 出来れば出席した方が  (ID:8K5HfWMTO/o) 投稿日時:2008年 09月 08日 08:57

    お義父さまの1周忌は何人ぐらいのご親戚が出席されるのでしょうか?
    本当に気を遣わない、内々だけでされるのなら、ご主人だけでもいいけれど
    結構な人数を呼ばれるのでしたら、ご主人の顔を立てる為にも出席された方が
    良いのではと思います。
    一般的には1周忌に嫁が出席しないと
    「常識の無い嫁、あの家は何かもめているんじゃないか」
    と思われても仕方がないです。

  4. 【1020659】 投稿者: 出るは一時の苦、出なければ一生の・・・  (ID:tPdQ2q1FMc.) 投稿日時:2008年 09月 08日 10:29

    とは言いすぎですが、余計なことを後々言われないように、その日一日我慢して出ます。
    見ている人は、ちゃんと見てくれています。
    務めを果たさなければ、自己主張も出来なくなりますしね。
    親戚関係は男尊女卑があからさまになるので私も不愉快なときがありますが、
    実母もやって来ましたし、私がやらなければ、下手すると実母に矛先が向きかねない
    (ちゃんと教育してこなかったな、的な)ので、
    「理由はともあれ」(←これが冠婚葬祭の掟かと・・・)とにかく出て働きます。


    あー、全然合理的でも近代的もなくてごめんなさい。
    でも、急がば回れ、ちゃんとやっていればいつかいいことがあると思うことにしています。
    口は出すけど手は出さない七人の敵(小姑)に囲まれて、けなげに奮闘していた母を思うと、
    こうなっちゃうのです・・・。


    それから余談ですが、スレ主様はご主人に自分の実家に顔を出してもらいたいのですか?
    私なら一人か子連れのほうがうんと気楽ですが。
    「あなたの実家に私が行かないなら、あなたも私の実家に行かない?いいわよ、それで」
    と言ってみたいです。
    実際は、義実家に帰省し泊ること年15泊。夫は年に2度ほど、私の実家で夕飯を一緒にするだけ。
    まあいいんだけど。でも、なんだかな。いっそ両方0にしたいです(笑)
    すみません、横レスでした。

  5. 【1021415】 投稿者: 法事好き  (ID:igaQzlx4mmk) 投稿日時:2008年 09月 08日 22:41

    変な話ですが、結構法事が好きです。実家のも婚家のも。
    と言うのは、たぶん、いわゆる嫁の役割がないからなのだと思います。
    あくせく動き回ることもないし、新幹線で2時間くらいですが新幹線に
    乗るのもなんだか、ワクワク(不謹慎ですが)。


    そんな、私ですが義母の49日法要には行けませんでした。
    娘の中学受験が近かったからです。主人はもちろん参加ですが。
    実の子どもが参列すればオーケーな家なので、なんら問題なしですよ。
    なんで、自分の親のことを強要することがあるのか不思議なくらいです。
    私の場合は強要されなくても、時間に都合がつけば行きますが(いやいやではなく)
    無理はしませんね。

  6. 【1021432】 投稿者: ふつうは  (ID:w8mK1CPjg86) 投稿日時:2008年 09月 08日 22:48

    一般的な家庭では1周忌の嫁の出席は常識です。
    でも、義父は義母と別居、他の女性と暮らしていた。長男の嫁も出席しないぐらいのご家庭だったら、出席しなくても別に構わないのではないでしょうか。
    失礼な言い方になりますが「まあ、あの家だからねえ」で済むかもしれません。
    きちんとした家ほど、そういった法事は大変です。ただ出席すればいいだけでなく、準備、手配、当日の接待などやることが山ほどあります。


    それから、お年寄りって自分の身内が亡くなると急に信心深くなって毎朝仏壇にお参りしたりお寺と付き合いだしたり、お墓参りにいそしんだりするものですよ。

  7. 【1021530】 投稿者: 嫁って?  (ID:J/NhERz3RdE) 投稿日時:2008年 09月 09日 00:28

    嫁の仕事とか嫁の立場とか大変ですね。
    でも生きている人が一番大切だと思います。
    娘もこれから結婚するかもしれませんが、嫁にやる気はありませんね。
    私は白州次郎ではないけれど、葬式不要戒名不要でOKついでにお墓もいりません。
    娘や孫にたまに思い出して貰うので十分です。
    AKIさんも故人と生前関わりが深かったわけでもない訳ですし、無理なさらなくても
    よろしいのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す