最終更新:

56
Comment

【1953198】年末年始がやってくる。。。嫁のつぶやき。

投稿者: ななし   (ID:iEMr884IFPM) 投稿日時:2010年 12月 15日 23:25

あぁ~年末年始がやってくる。
子供のころから、誕生日より、クリスマスより、大晦日が大好きだった。
ゆっくりのんびりすごしたいのに。
今年は義実家かなぁ。

どうして義実家がこんなに嫌いになったのかな。
結婚して13年。
会えば会うほど、いやだなぁと思うようになった。

高速で2時間弱のところにある義実家。

帰省時、足を伸ばしてどこかへ行こうとすると、「そんなところ、行ったって、混んでるよ。」
とか、「あんなとこ行ったって、つまらないよ。」とか、口を出してくる。
普段休みのない主人のせっかくのお休み、ただでさえ帰省で日にちを取られてしまうのだから、一日くらい好きなところへ出かけさせてくださいな。

娘(2年生)が義実家へ忘れ物をして、それを郵送ってもらったとき。
自分の持ち物は自分でちゃんと管理する、を普段からルールとしている我が家。
でも義両親は私に「それは親がちゃんと見てあげないとだめだ。」と口々にお説教。
ま、送ってもらったのは手間をかけさせてしまったけれど、そんなの、自分の息子に言えばいいのに。嫁に言えば、嫌われるのに。

うたた寝していた主人に、たまたま扇風機の風が当たっていたのに私が気づかずにいたら、
「寝てる人に、風なんて当てていいの~?」と。
気づきませんでした。すみませんねぇ。
黙ってそっと向きを変えれば済む話なのに。なぜわざわざ言う?

義兄がすくっと席を立って台所へ行ったので、何かと思ったら、どうやらご飯のお代わりだったらしい。あ、言ってくれれば私が行ったのに・・・と思っていた。
5分後。
台所へ行くと、姑「さっき、兄ちゃんが自分でご飯をよそいに来たよ。」
あら?いやみ?
気づかずにすみませんねぇ。
でも、いきなり、すくっと席を立つものだから、一瞬のできごとで、私としては???だったんです。それなのに、いやみを言わないでください。


ならば、私も言わせてもらいます。
食器かごのカビ、何とかしてください。
麦茶ポットのぬめり、取りましょう。
湯飲みの茶渋、どこまで放置するのでしょうか?

それと、一緒に旅行に行ったとき、勝手に私たちの部屋でお茶の用意を始めないで!
ご自分たちのお部屋でどうぞ。
ってか、「一緒の部屋でよかったのに~♪」って言わないで。
私、義父と同室でどうやって着替えるの?同室で寝ろって?

娘がいないからでしょか、嫁の気持ちが分からないようです。

それから!!!
帰省するたび、「おかえり~」と言うのをやめてほしい。
もちろん、「こんにちは^^」と挨拶します^^

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1954015】 投稿者: みなさん  (ID:1PVXMSDHKyI) 投稿日時:2010年 12月 16日 19:43

    スレ主さまにご同感いただいて、かなり癒されました。
    ありがとうございました!
    (どっちが相談者・・・?(笑))

    表札のおはなし、さすがに不思議で聞いたことありません。
    嫌悪感より、笑っちゃうかも。
    地元の風習ですかね?
    それとも、大人数が暮らしているのを装って、泥棒よけ、とか?

  2. 【1954075】 投稿者: スレ主  (ID:iEMr884IFPM) 投稿日時:2010年 12月 16日 20:55

    こういう話って、友達同士で話し始めてしまうと、なんだかそれも嫌で。
    もっと楽しい話をしたいから。
    だから、こういう場で、ガス抜きができて、私もスッキリします。
    ありがとうございます。

    表札の話、確かに、おもしろいかも。
    みなさんさんのように、そういうふうに捉えられればいいですよね~。

    泥棒よけではないかな~・・・^^;
    だって、玄関の中の下駄箱の上に、うれしそうに並べてあるんですから。。。
    これまでの言動から、「嫁をもらった側」という意識がすごくある義父ですし。

    娘を出産して里帰りしたときも、「本来ならうちが面倒を見なくてはならないのに。」としきりに言っていたし、「二人目のときは、義母にお世話に行かせるから。」と言っていたし。
    そうそう、陣痛のとき、母が来てくれたんだけど、義母も来ていて、結局母が気を使って帰って行ったわ。。。
    陣痛という、大変なときは、気を使わない実母がいいに決まってるのに、そういうことには気づいてくれないのよね~。

    そういえば、結婚のときも、ひと悶着ありました。。。
    また後で続きを書きます。

  3. 【1954112】 投稿者: いろいろ  (ID:RIIXXS2S6iY) 投稿日時:2010年 12月 16日 21:27

    夫は、ただいま
    私は、こんにちは

    義母は、「おかえり」、「いらっしゃい」と2回挨拶をします。

    意地悪じゃなくて、自然と出てしまう言葉です。

    ある程度の節度距離感を持っていないと、お互い不満が増えてきそうな感じなので、あくまでも夫の妻と夫の母という関係で接しています。
    生まれ育った実家と同じようには行きませんよね。


    横になってTVを観るなんて、実家か自宅でしか出来ないことです。

  4. 【1954291】 投稿者: スレ主  (ID:iEMr884IFPM) 投稿日時:2010年 12月 17日 00:14

    私もいろいろさんの義母さんのように、「いらっしゃい」と言ってほしいです。
    「おかえり」と私や娘に言われても、返事に困ります。
    義父義母そろって、「おかえり」ですから。

    夫の妻、夫の母、そういう気を遣った関係が一番ですよね。
    うちの嫁、感覚はもうやめてほしい。。。

    結婚時のひと悶着の話。

    そもそも出会いが悪かった。
    初めてあった日。義父の私を品定めするような目。
    父の仕事についてあれこれ聞いてきたこと。
    まるで、「うちの息子にふさわしいか。」とチェックされているようで、本当にいやでした。

    その後、結婚式のの場所選びでひと悶着。
    主人は大学進学と同時に家を出て、学生生活、就職。
    そのため、そこらじゅうに友人がいたので、みんなが集まりやすい交通の便のよい都市で結婚式をあげようと決めました。
    私も実家でお嫁さんを作り、家から出るのが幼いころからの夢だったので、それもなんとか叶えられる距離だったので、賛成。

    ところが義父から待ったがかかりました。
    「もらうほうなんだから、こちらでやるのが筋だ。親戚一同もそんな遠くへは行けない。」と。
    でも、主人の実家は田舎。
    交通の便も悪く、飛行機や新幹線で来る人にとっては、そこからさらに電車をいくつも乗り継がなければ行けません。
    親戚の人は、みな近所に住んでいるので、マイクロバスで団体移動すれば、直接会場に行けるし、何も問題はないと思ったのですが。

    でもなかなか義父は譲らず。
    これにはほかの理由もあったのです。
    それは、私たちが希望している場所が、当時主人の住んでいた場所からは程遠く、おまけに私の実家からのほうが近かったということ。
    「何で嫁のほうで?」
    と思ったようです。
    しかし主人はその都市で以前6年間働いていて、私たちはそのころ出会いました。
    だから、交通の便のいいそこを選んだのです。

    義父はこのひと悶着で、母親(主人の祖母)に「息子があちらの家にとられてしまうような気がする・・・」と涙したそう。
    私は三人兄妹の末っ子ですので、いったい何を心配しているのでしょうか???
    それに、取るも取られるも、結婚するわけですから、実家から巣立つのですよ。主人も私も。

    結局、義父が折れる形で、挙式はその都市でしました。

    さて結婚一年後。主人の転職にともなってこの都市に移り住むことになりました。
    義父は「どうしてその都市なんだ?」とまたまたしきりに聞いてきました。私の実家寄りだからとでも思ったのでしょうか。
    でもそれは違います。
    転職後の職業が、きわめて人脈を必要としていたため、その都市で6年もの間勤めていた主人は自分でその都市を選んだのです。

    義父の涙を祖母から聞いた主人は、とっても気を使い、わざわざ私の実家から離れたところに住むことを決めました。
    私はできるなら、実家に近いほうがなにかと助かるとさんざん訴えたのですが、だめでした。
    当時主人は、「会社に通いにくい場所だから。」とその理由を言っていました。

    私は別に、実家にべったりするつもりはないです。
    ただ、多忙な主人、休みが取れないので、困ったときには何かと実家にお願いするしかないわけです。
    とくに子育てにおいては。
    そんなときはお願いして父母に来てもらいましたが、車で一時間もかけて来てもらうのは、私も両親に対して気が引けました。
    仕事に没頭したいのなら、せめてもう少し近いところに住まわせてほしかった。

    そしてつい最近、主人が頑ななまでに住む場所を譲らなかった理由を知りました。
    私は愕然としました。
    あの義父の涙さえなければ、主人も気を使うことなく、住む場所も違っていたはず。

    そう思うと、余計に義父に腹立たしさを覚えます。
    このことで、主人とはめずらしく大喧嘩になりました。
    どうして住む場所まで、縛られるの?って。
    結婚したら、大事なのは家族の暮らしじゃないの?って。

    義父には子供が結婚した時点で、もう別の道を歩き始めたのだから、あきらめなさいよと言いたい。
    子供には子供の人生がある。
    そういう風に思えないで、どうするの?
    女の子を持つ親はどうなるの?
    女の子を持つ親はみな、そういう思いで、娘をお嫁に出してるはず。
    息子しかいないから、わからないのかな。

    世の中は夫婦単位だと思うのです。
    いずれ、親は先立ち、子供は巣立ってゆく。
    最後は夫婦。
    だから、わざわざ息子夫婦がもめる種をまかないでほしい。
    息子の家庭がうまくいっていれば、それでいいじゃない?
    それが息子の幸せならばいいじゃない?

    こういったいろいろな蓄積があって、今の感情に至っているんだなぁと、自分でも再確認できました。
    もちろん、まだまだあります。読んでくださって、ありがとうございます。

  5. 【1954487】 投稿者: あります、あります  (ID:lEUFdFTTmMY) 投稿日時:2010年 12月 17日 09:28

    「おかえり~」は悪意ではないのはわかっていても、ひっかかりますよね。
    出産で実家に帰っているときに「うちの嫁と孫がお世話になります」と
    数日毎に高価な贈答品が届けられたときは、善意もここまですると悪意
    になるなと思いましたけど。若かった私は4つ目が届いた2週間で実家静
    養を断念し、舅姑の要望通り主人の実家で2週間滞在しましたが、子ども
    をずっと取り上げられ(という被害妄想に陥るほど)完璧に出産ブルー。
    それから17年。
    一人暮らしとなった姑は最近しきりとわが家に移りたいと申します。
    主人は単身赴任。私は徹夜もしばしばの在宅ワーク。息子は受験生。
    姑をはじめ、主人も義弟、義妹も「長男の嫁がみて当然」という空気です。
    どうしてみんなそんな無責任なことがいえるんだろ。
    細かなことを気に病み、依存心が強く、それでいて頑固な私とは水と油
    のパーソナリティ。常に身体の不調を訴え、家事一切を放棄し、病院から
    も「神経科に行くべき」といわれているミュンヒハウゼン症候群のような
    姑の相手を、ハードワークの傍らやれというの?仕事できなくなったら息子
    たちの学費はどうするの?そもそもみんなあの性格をもてあましてるでしょ?
    どう考えても無理な状況なのに、みんなの「当然」はどこに根拠があるの?


    「何もしなくていいからそっちに居させて」という懇願電話攻撃をやり過ごし
    (ほんとに不眠不休だったから)とりあえず仕事のピークが去る来週からお正
    月明けまでこられることになった。激しくユウツ。
    早速主人から「おふくろがお雑煮は○○○を入れて。伊達巻はどうするの?って
    言ってたぞ」だって、勘弁して~。

  6. 【1954507】 投稿者: もも  (ID:bvQRaet1FsE) 投稿日時:2010年 12月 17日 09:43

    今までずっと読ませていただいてました
    スレ主さん、初めて私と同じような境遇の人に出会った!という感じです
    表札こそありませんが、主人の友達の親は、遠方に住む息子夫婦、孫の表札出してます
    泥棒よけ?
    うちはお産の時、実家に帰ることを許しませんでした
    理由は産まれる子は嫁の実家の孫じゃないから…
    産まれる子はうちの孫です!だからあなたのお母さんにはだっこさせないでね…と
    無理矢理里帰りしたら、10万円持ってきました
    うちの嫁と、うちの孫の食費ですと
    入院先の病院に、義母の姉妹5人ほど、孫を見に来ました
    その後、私の病室で茶話会
    産後の私はお茶やお茶菓子の用意をして、部屋にいられず廊下をうろうろしてたら、看護師さんに見つかり、義母達は看護師さんに激怒されて帰っていきました
    ちなみに主人の実家も私の実家も、ここから西へ30分ほどのところ
    市内です
    1ヶ月いかないと、主人から嫌味言われます
    「いい加減行かないとかわいそうだろ」と
    息子はもう中1なので、部活もあり、そうそう休みがありません
    誕生日とかクリスマスの時は、主人経由で「来たらお金あげるけど、来なかったらあげないから」って言われます
    私の実家はややこしいのを避けるため、ここにはほとんど来ませんし、電話もかけてきません
    私も実家に行く時は主人に内緒です

    私がおかしいなと思ったのは、婚約指輪を買う時
    待ち合わせをして、ウキウキしながら車を待ってたら、助手席にどでかい物体が乗っていました
    ???義母でした
    時計屋さんに連れていかれ、一番安い縦爪のとそれより5万高い縦爪のダイヤを持ってきて、選びなさいって

    全然昔っぽくて、いらないかもと思ったんですが、5万高いのを選び、義実家へ行ったら義父に「ちょっとこの子にいくらかかったと思う?」と言いました

    悩んで婚約破棄しようと言いだしましたが、今更無理と言われて結婚しました
    私も話せば長いですよ
    年末年始は日帰りですが、朝から晩まで義実家です
    38才の独身義弟もいます
    年末には心療内科に行き、安定剤を処方してもらい、ちょっと多めに飲んで、気が楽〜(私の場合は気が大きくなる…)になった状態で年始の挨拶に行きます
    盆暮れ正月が大嫌いな私です
    よかったら語り合いましょうよ

  7. 【1954563】 投稿者: うげ  (ID:FPzydd/HoI2) 投稿日時:2010年 12月 17日 10:25

    思い出しました。

    私も、里帰り出産した時、義父母が
    実母の前で
    「うちの孫がお世話になります」って。

    そうそう結婚式場のブライダルフェアにも姑はくっついて来ました。
    口も出す出す。
    あのね、あなたの結婚式じゃないんですから。

    あんまりもめて、引き出物は両家別々に。

    挙句の果てに「こんないい人と結婚できて幸せね」

    はあ??
    勿論我が家の表札も義実家にかかっていますよ(笑)

    一番悪いのははっきり言えない夫!!
    外面がいいんです、誰にも嫌われたくないっていうか。

    若妻の頃は泣いてばかりだったけど
    押しも押されぬ古妻となった私は
    ずけずけ言い返しています。

  8. 【1954565】 投稿者: そっかな?  (ID:9Q8oIjKd2yc) 投稿日時:2010年 12月 17日 10:27

    スレ主様の読んでいるうちに、うん!うん!って頷いてあげたくなりました。
    そのくらい。と思う部分と、いやぁ~ひどいなと思う部分あります。表札の部分は、見てみぬふり。
    でもお産のときは、家も来ましたよ。
    確かにそのときのことは忘れません。
    義母がお嫁に来たのだから、自分のだんなさんを置いて帰るなんて、ありえないの一言で、私は実家に帰ることはありませんでした。
    産前は、義母がいましたので地獄でした。それは今でも主人を怨んでいます。
    産後は、私の両親に飛行機で来てもらいました。
    両親に申し訳なくて。
    二人目のときもやはり、義母の教え?で、上の子は主人の両親が来て面倒を見てくれ、産後私の両親が面倒を見てくれました。
    本当に、嫌いになりました。
    でも、主人と離婚する気はないので、自分を切り替えて、今度こう言われたら、こう言おうとか。自分でシミュレーションしています。で、自分なりのスッキリする方法を考えるんです。
    言い方にしても、考えればいいのです。
    でもね。
    忘れられない事もあります。
    しかし、私はどうしても譲れない時の場合は、離婚を考えてます。
    だから、自分の中の切り札でやり過ごせているのかも??
    どこかに自分の逃げ道を作ってあげることです。
    口答えではなく、意思疎通のお話。と言うことにして、自分の思いをある程度、告げることも必要です。
    私には、男の子と女の子の二人子供がいます。
    自分が嫁の立場がわかるので、息子の嫁には優しくしたい。し、息子を大事にしてくれるお嫁さんならいいです。
    息子の嫁を里帰りさせる事で、夫に仕返しだ!って思ってます。
    多分、一番腹が立つのは、ご主人がうん。うん。と話を聞いてくれないからだと思います。
    主婦・嫁の悩みなんて、解決する事よりも主人が寄り添って、大変だったね。と言ってくれたり、今度おふくろに言っておくよ。と、言わなくてもいいから同意して欲しい、そんな度量があればいいのですが、確かに自分の親だから、親の悪口を言われているようで、腹が立つのでしょうが。
    上手くやるのも妻・嫁の役目なら、愚痴ぐらい受け入れる度量があるのが夫の役目ではないでしょうか???


    さて、我家は最近は主人と義母がケンカをすることが多くなり、主人が義母の事を言うようになりました。
    なので、気分良くふんふん。と聞いてます。
    そのお陰で上手く行っているのかも??
    横になってTVを見れる図太さになった。(笑)自宅ですよ。実家でなく。
    これからお正月までお姑さんが来られる方もいらっしゃいますが、上手く悲劇のヒロインを演じられるよう、今から策を練ってください。
    どうせ、言ってくることは、こっちがむかつく事に決まってるんだから。そしてご主人に、ゴメンネ。と言ってもらえるよう。
    だって、義母様の困った老いは(語弊がありますが)、息子・夫は可哀想でも、嫁・妻にしたら憎い(失礼)ものでしかないのだから。
    だから、主人はわがまま聞いてあげよう。にしか思わない。
    その逆をいけるよう!皆さん!策をこうじてシミュレーションしてください!
    幸運を祈ります!


    あ・・・
    でも、孫の事を「家の子・うちのこ」と言うのと、○○家の跡取り!と言われることに非常に不快感を持っています。
    いやいや!息子は家の子ではなくて、私の子供ですから!!!!っていつも心の中で思っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す