最終更新:

71
Comment

【4287512】娘の嫁入り

投稿者: うちだけですか   (ID:zV7TLFb5Mx2) 投稿日時:2016年 10月 16日 11:11

娘の結婚が決まりました。
とても喜ばしいはずなのに、ことごとく、お婿さんの方の家との考え方が違うことがわかってきて、驚いています。

その上、本人たちは医師同志で、向こうの親御さんも医師ですが、うちの夫は普通の公務員だからか、何かと見下したような態度や言い方が多くなってきました。
娘のためと思い、今のところは我慢していますが、夫は、もう破談にするか、とまで申しております。
本人同志は仲良くはしていますが、彼の方はかなり親の言いなりです。

よそではこんな話は聞いたこともなく誰にも相談できません。
皆様、お子さんの結婚は、順調だったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【4290113】 投稿者: まあ  (ID:pExVIuLlKho) 投稿日時:2016年 10月 18日 09:29

    >姉(女医)は、地方の開業医の家に嫁ぎましたが、大事にされるどころか、こき使うわれてますよ。

    大事にされる=暇にさせてもらう、ではないでしょう。
    よく働くから=大事にされる(その家で尊重される)ものではないでしょうか?

  2. 【4290139】 投稿者: うちだけですか  (ID:zV7TLFb5Mx2) 投稿日時:2016年 10月 18日 09:48

    色々な見方があるものだなと驚いています。
    今のところ、娘は大事にしてもらっているようで、向こうの不満は全て私に向かっているので、はい、すみません、と流すようにはしています。

    どなたかがおっしゃっていましたが、私の方にも、「ふつつかな娘ですが、」という謙虚さが足りなかったなと思っています。

    ただ、ここで伺いたかったのは、皆様は何の問題もなくお子様の結婚式を終えられたのかな、両家の間で気まずいことはなかったのかな、と、ふとよそ様はどうなのだろうということでした。
    うちだけではない、と安心したかったのです。
    これで終わりにしたいと思います。
    どうもありがとうございました。

  3. 【4290178】 投稿者: あたらず触らず謙虚にね  (ID:iBv087w6VXI) 投稿日時:2016年 10月 18日 10:21

    あら、終わっちゃったのね。
    跡継ぎ息子として育てられてきたのでしょうか。
    だとしたら親の言いなりも仕方ないわね。地方のようですし、そういうものです。

    妹が明らかに格上の家に嫁ぎましたが、義母は白い巨塔の時代の大学教授の娘で、プライドが高いこと高いこと。食器や調味料の選び方、孫の教育、実家が用意した孫娘の雛人形の格から何から、お金は出さないのに口だけ出されて大変なようでした。ちなみに義母の口癖は「(育ちが違うから)あなたはご存じないのでしょうけど」だそうで。

    お嬢様は苦労もするでしょうけど、本人がよければそれでいいのでは。
    結納金、いくら包んでくるのか楽しみですね。その内容に応じて、今後の付き合い方を考えればいいのだと思います。
    戻りたくなったときに、サポートできる環境だけ整えておくのが親のツトメ、かもしれません。

    妹が嫁にいったのは15年も前ですが、都心部でも地方でも、昔ながらの「家」大事にしている方々の感覚は変わっていませんね。友人たちが子供の結婚話で、昔と同様の話をループしています。

  4. 【4290192】 投稿者: ごく近い親戚  (ID:8zwD7nr0Jl2) 投稿日時:2016年 10月 18日 10:27

    やはり同じ状態でした。
    お互い医者では在りませんでしたが、経済的にも先方の家(男側)の方がずっと上で、女側は普通のサラリーマン家庭。また当の男性はやはり「家」を重んじる両親の言うままに従う感じでした。
    (お互いのルックスは良かったし、本人同士は好き合っていました。)
    でも当時、女側はまだ若くて、しかも高校・大学と女子校育ち、相手を見る目が備わっていませんでした。
    私(共学育ち)としては、相手の男性は若干思いやりに欠ける印象があり、あまり親しみを持てずに、「本当に二人は結婚しても良いのかな・・?私ならパスだけど」と案じていました。
    でも、特に二人の間に障害があるわけでもなく、お互いは好き合っていたので結婚しましたが、結局、結婚後、価値観の違い、「家」の違い、男側の思いやりに欠ける言動など、様々な問題が生じた事により、5年ほどで離婚しました。
    今でも両親ははっきりと「あの結婚は失敗だった。当時引っかかる物はあったけど、勢いで一緒にさせてしまって可哀想な事をした」と言っています。
    何か引っかかる時は、勇気を持って引き返す事は重要だと思います。

  5. 【4290207】 投稿者: ごく近い親戚  (ID:8zwD7nr0Jl2) 投稿日時:2016年 10月 18日 10:37

    後日談があります。
    その相手の男性は、ルックスは良いのでモテるのか、離婚後しばらくして再婚、でもまた離婚、そして三度目の結婚をしましたが、また離婚したようです。
    その後は知りません。

  6. 【4290217】 投稿者: 誤解  (ID:Y1Ru0ZVgyN.) 投稿日時:2016年 10月 18日 10:45

    人を見下すなんて医師家庭だからではなく、個人の問題だと思います。後、自分に引け目があればそう感じるのかもしれません。
    私の周りの医師家庭の人では、皆さん常識があり、職業柄か慈愛に満ちた人が多いです。医師家庭と言うだけでこちらも一目おいて見てるからかもしれませんが。医師家庭への世間の評価は昔も今も変わらないですね。

  7. 【4290229】 投稿者: たんと  (ID:ZuwTkIK/fks) 投稿日時:2016年 10月 18日 10:58

    医師が夫、親開業医、義理親サラリーマン家庭です。

    うちも年頃の娘がいるので、結婚について考える事が多くなり、
    スレッド主さんの心配が想像できます。

    ちなみに医師はサラリーマンや公務員を見下しているかどうか、
    弟たちの奥さんに聞いてみなくてはわかりませんが、
    私の場合は、嫁ぎ先の方が強かったです。
    実家は娘は差し上げましたんで、という感じで
    嫁ぎ先は、私は大切な息子をとった憎らしい存在という扱いで
    ここまできたと思います。
    大学までずっと飛び抜けて優秀だった&家族に優しい(義母の話。本当かどうかかはわかりません)のに、むざむざどこぞの小娘に取られたのは
    憤懣やるかたなかったらしいです。義母が私に腹が立つといっていたから本当です。
    (最近義両親は弱って、私に以前のようなきついあしらいをやめましたが)

    で、医師家庭が皆を見下しているかというと、
    それはケースバイケースでしょう。
    だから、お嬢さんのお相手のうちが、ちょっと難しい家だったんですね。
    嫁ぎ先で辛かった私としては
    (貴女は結婚という契約のただの品だ、といわれ、もの扱いだったので。逃げ出せば良かったと思いますが)。
    お嬢さんが結婚後どういう暮らしをし、どう扱われているか
    いつも気にかけてあげる事でしょうか。
    お嬢さんが困らないように出すぎた事はしないが、
    何かどうしても辛い思いをしていると判断したら、
    すぐ助けにいってあげてください。

    ちなみに、
    私の友人のお母さんは、
    お相手が大きい病院を経営されているなら
    玉の輿でも嫁がせたくないと言っていました。
    娘が医師なら尚更です。
    それは、ただの労働力としてしか嫁をみないからです。
    そんな苦労はさせたくないと、
    私も思っています

  8. 【4290241】 投稿者: すみません  (ID:3cawjIsQNV6) 投稿日時:2016年 10月 18日 11:06

    たんとさんの話よくわからないのですが。
    私が読み浅い?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す